久々にフォグを点灯させたら片方安定しない、てか点かん
何度かやり直すと点滅して消える、しつこく繰り返すとやっと点灯、このままだと故障へまっしぐらになりそうなのでハーネスを追加します、なかなか色が安定しないなんて理由もあります
さて、写真にあるのは某ネットで購入したハーネスです、左が1200円 右が1900円、束ねてある状態が違うだけで各部の長さはほぼ同じです
何故二本あるのか?最初に購入した安い方が今一つ部品の信頼にかける気がした為、もう一本買った次第、ええ、安物買いの銭失いです
まずバッテリーからの配線の太さが違います、左は全て同じ配線ですが、右はバッテリーからリレーまで太い配線です、リレーまでは一本なのでしっかりした配線の方が安心、配線被膜に600vの文字があります、安い方は何の標記もなし、心線も心なしか細いし安っぽい
リレーは両方12v 40A防水リレーですが、右の物にはリレーにステーがあります
他にも差がありますねぇ、余りにも安いハーネスは効果が殆ど無いらしい話も聞きました、最初から吟味しないと駄目だねぇ、細部が見れないネット購入のジレンマ、ある程度は安くても使えるんでしょうけど
またあすにでも付けようと思います
Posted at 2015/08/11 23:33:57 | |
トラックバック(0)