想定外の事件から1ヶ月ちょっと・・・無事に飛脚急便からの振込がありました♪
そして最終最後までやはり購入金額の証明書などの提出は要請されずでした・・・(゚ー゚*?)オヨ?
ホント、カーボンに格上げ出来たなぁ~!( ´艸`)ムププ
って、そんな非人道的な事をやってはいけませんね(笑)
そしてタイミング良く板金塗装系秘密基地より補修&塗装完了の連絡がありました!!
という事でGW中、遂に交換作業をして来ましたぁ~ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
ブツは
モクモクスモーキー君とこの
G-FORCE FRPボンネットデス!!
しかもエアロキャッチ(鍵付)も装着されてマース♪
穴あきボンネットに憧れ続けていただけに本当に嬉しく装着が楽しみでしたヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ
って事で早速作業♪純正のボンネットをサクサク外してFRPボンネットをヒンジに取付ます♪
うん!やっぱり純正よりも少し軽くなってマス!(゚ー゚)(。_。)ウンウン
で、仮合わせをしてみたのですが・・・フェンダーと超ギリギリ!( ̄Д ̄;;
って事で仕方なくヒンジとボンネットの間にワッシャを入れ逃がしを作りました。
次に専用設計と言いつつ純正でも締まりが悪くなる
コイツ!
やっぱり干渉するのでガリガリ削ってしまいます♪
ここまで加工し一度閉めようとトライしますが、閉まらない(・・∂) アレ?
再度エンジンルームとボンネットをジーッと眺めて確認すると・・・( -∇-) ジトーッ!
コノ↓配線がモロにボンネットに当たっていた為、タワーバーを外しその下へ通し換えます♪
「コレでOK♪」と再度ボンネットを閉めます!!
がっ!閉まらな~い!!\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
もう干渉しているモノもナニも無いのに何故なんだぁ~!( ̄Д ̄;) ガーン
ソコで秘密基地の隊長が一言・・・
「社外だからだよ♪」って・・・(*`д´)b OK!
ボンネット取付に関しては修正の余地がほとんど無い状態・・・(-"-;A ...アセアセ
結論的に閉める為にはボンネットを固定するストッパー部分を上げるしかないって事に(_□_;)!!
で、閉まる様にはなりましたが必然的にこうなりますよね・・・(ノд・。) グスン
ボンネットとバンパーの間にすき間が1cm位出来ちゃいました。
純正のシールラバーを移植してもソレがバンパーに接地しない程のすき間です*゚Q゚)ハヒィ
コレを直すにはバンパー加工などでフィッティングを修正する必要がありそうです・・・。
が、そんな暇も銭も無い!って事で泣く泣くそのままに・・・(ノДT)アゥゥ
でも、すき間から雨水や異物混入はマズイので市販のスポンジゴムを使い対策♪
そんなこんなで取付に苦労はしましたが、装着した姿は超カッコイィ(*´ェ`*)ポッ
開口部にはしっかり雨よけの蓋が着いていて対策もバッチリ♪
実際に洗車時に水をバシャバシャ浴びせましたが問題ナッシングでした!
そして一度その蓋を取ればこんなにシースルー♪(*ノェノ)キャー
この状態で街乗りしましたが開口部から熱気がモアモアと立ち上るのがハッキリ見えます!!
コレなら熱対策への効果が十分期待出来ますねぇv(*'-^*)-☆ ok!!
ホント念願の穴あきボンネットで更にレーシーになり超満足デ~スO(≧▽≦)O ワーイ♪
整備手帳
パーツレビュー
ブログ一覧 |
Z33 | クルマ
Posted at
2010/05/07 12:52:18