今年は例年より仕事が忙しく年始より年度末まで休出続きでほぼ休み無しでした(;~〓~) アセアセ
身体的には辛かったですが、仕事があったのでホント良かったです♪
アベノミクス効果でしょうか!?(笑)
しかしながら、「休みが無い=車は放置」の図式です(;´Д`A ```
この間の車ネタと言えばバッテリーが逝きまして交換をしました(爆ww
そんな状況なので進化どころか退化していた愛機ですが、お年玉で
なかじ代表に戴いたオイルクーラーの取付をようやくして来ました♪
秘密基地に入庫し場所と道具を借りて作業開始です!(゚д゚)(。_。)ウン!
先ずはフロントバンパーを取り外します。
取付位置はココを予定↓
毎年観戦させて頂いている思いっきり7耐で本気度MAXのお車をじっくり拝見させて
頂いたところ一番装着率が高かった場所でしたのでコチラにしました♪(*'-')b OK!
位置が決まったトコロでどの様に固定するかコアと車体を確認しつつ思案。
そのイメージを元にステンレス材を切り出し穴開け&溶接でワンオフステーを製作します♪
ってか、溶接が超汚い∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
でも、見えないしこれ以上キレイに仕上げる腕も無いのでこのままで・・・(爆ww
コアにステーを取付けて車体に固定します。
抜けを考えてラジエターの両端に合わせる様に配置してみました♪
で、本来ならココでバンパーを仮合わせするべきでしたが・・・
何も考えずホースの取り回しを先にしちゃいました( ̄ー ̄; ヒヤリ
ホース取り出しようのオイルブロックはトラスト製のサーモ付を使用しました。
ホースの取り回しも形になりイィ感じ♪
で、バンパーを取付けてみたのですが・・・
コアの取付位置が上過ぎぢゃないかぁ~┗┃ ̄□ ̄;┃┓ ガーン!!
ホースも見えちゃってるし格好悪い・・・(´Д`|||) ドヨーン
この時すでに夕方過ぎていてステーの再製作はムリ。
って事で取り敢えず暫定仕様と言う事でこのままです。
しかしながら、秘密基地からの帰路少し飛ばしてみましたが効果がありました♪
街乗りでも90℃近い油温が80℃で安定!
相乗効果で水温の上昇も取付前より良くなっておりました(*`д´)b OK!
DIYで楽しめ、車の性能も上げる事が出来て本当に良かったッス♪
整備手帳:オイルクーラー取付
パーツレビュー:オイルクーラー
パーツレビュー:オイルブロック
ブログ一覧 |
DIY | クルマ
Posted at
2013/04/06 12:52:31