• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

killer★のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

Team NKJ-Racing 秋の仙台合宿 2012

先週末、恒例のTeam NKJ-Racing秋の仙台合宿に参加して来ました♪

春の仙台合宿は爆弾低気圧による突風で仙台ハイランドが休業となった為

SUGOに場所を移しての開催でしたので1年ぶりのハイランド走行です!


ハイランドに到着すると、R35だらけ!w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!


午前中の枠を占有し走行会が行われており、開発責任者の水野氏や鈴木利男さんが居ました♪

ゴージャス仕様のエゴイストも汚くなりながら走行してました(笑)


その後、走行に向けて準備をしていると、今回はZ33売却のため不参加予定だった

NKJ-Racing代表なかじさんが、ガチのサプライズ演出で登場!(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!

参加者一同、超ビックリでした∑(=゚ω゚=;) マジ!?(爆ww

更に代表自ら一眼レフカメラで走行シーンを撮影♪


ゴルゴ33さん


じょーじぃお師匠様


KUNIKUNIさん








(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ!!!! 迫力があって超カッコイィッス♪

最高の思い出になりました♪ なかじ代表ありがとうございました!m(_ _)m

走行後は宿泊先のロッジに移動。


お仕事を終えられ駆け付けて下さったrinaatuさんも加わり宴会&画像・動画鑑賞会で盛り上がりました(^▽^)/


今回もサーキット走行に宴会にと最高に楽しい週末を過ごすことが出来ました♪

ご参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!(*- -)(*_ _)ペコリ

自宅からの往復距離1400km・・・慣れました♪(≡^∇^≡)ニャハハ


また次回の開催を楽しみにしております!ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ


フォトギャラリー:Team NKJ-Racing 秋の仙台合宿 2012 Vol.1

フォトギャラリー:Team NKJ-Racing 秋の仙台合宿 2012 Vol.2

Posted at 2012/11/30 13:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2012年11月14日 イイね!

お漏らし・・・(/□≦、)エーン!!

超久し振りの連投デス(笑)

日曜日、NKJ-Racing Special Partsを取付け超ウハウハ上機嫌のまま秘密基地へ♪

エンジンオイルの交換とブレーキパッド&タイヤのチェックをして来ました(゚д゚)(。_。)ウン!

特に異常もなく、コレで気持ちよく走れるぜぇ!なんて思ってたら・・・コレ↓


デフケースに何か付いてるぅ!w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

デフオイルを吹いたのではありませんでした。

リヤメンバーにあるデフマウントブッシュが裂けオイルが漏れた様です( ̄□ ̄;)ギョッ

調べてみるとZ33では結構起こるトラブルの様ですね。

何か、リヤメンバーASSY交換とか恐ろしい事も書かれておりますが・・・orz

かなり高額な修理になる様ですが、何か安価に済む方法があれば良いのですが・・・。

ウハウハから一転、超凹みますヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
Posted at 2012/11/14 13:35:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z33 | クルマ
2012年11月13日 イイね!

NKJ-Racing Special Parts

先週末、NKJ-Racingなかじ代表から荷物が届きました♪


先日取付させて頂いたエンジンプッシュスターターボタンに続き

代表号に装着されていたSpecial Partsを受け継がせて頂いたのです!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



とソノ前に、ご存じNKJ-Racing製 通信型カーテシランプ♪


コレは代表号に装着されていた物ではなく私の車に取付けていた物ですが、

適合確認を兼ねたプロトタイプでしたのでフラッシング機能が付いていませんでした。

そこで皆さんと同じように点滅させたいと代表にお願いし仕様変更をして頂きました!ヾ(=^▽^=)ノ

<object width="420" height="315"></object>

ピカピカ光ってやはりカッコイィですね♪(゚д゚)(。_。)ウン!





さて、ココからが代表号に装着されていたSpecial Parts!!∩(´∀`)∩ワァイ♪

先ずはNKJ-Racing製 調整式ブレーキマスターシリンダーストッパー(BMCS)デス。


代表がステンレス板を切り出し溶接で形状・角度を決め試作した物を元に

業者に依頼してレザーカット&プレスで成形します。その後、代表の手で

ネジ部の溶接やネジ穴にタップを立て更にサンドブラスト加工で仕上げられております♪

ストッパー部分は旋盤で切り出しアルマイト加工でピカピカに仕上げてあります。

もう、DIYでヤル事ぢゃありません!!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮(笑)

因みにストッパー部のパープル色は代表仕様のスペシャルカラーなんです♪(*'-')b OK!

実際に装着するとペダルタッチがカチッ!としました。


見た目だけでなく、その効果も感じられるスペシャルパーツです!ヽ(^◇^*)/ ワーイ

調整式ブレーキマスターシリンダーストッパー製作

アルマイト加工




そして次はNKJ-Racing製 運転チェック君(ちゃんと踏んでんのか?)デス!(笑)


Gセンサー及びアクセル・ブレーキセンサーを取付け横G・縦Gとアクセル・ブレーキ開度を

ユニット本体にLEDランプでリアルタイムに表示出来るパーツです!

Gに関しては最大1.5Gまで表示し、MAX数値も記憶出来ます。(>▽<)b OK!!

基本的にサーキット走行時に車載動画を撮り走りを解析する時に役立ちます♪


たまにしかサーキット走らない私に必要なパーツかと言われれば・・・(爆ww

でも、車内でピカピカ光っているだけで超カッコイィから良いんです!!(≡^∇^≡)ニャハハ

<object width="420" height="315"></object>

バカちょん携帯カメラの為、LED部が少し見づらいですがちゃんとしたカメラだとしっかり見えます♪

代表が何度も試行錯誤を繰り返しLEDの選定を行って完成しております!

また、ユニット本体のケースなんですが何とプラスチックの板を削り出して作られております!

もう凄すぎてナニが何だか分かりまてん♪(笑)

因みにコチラも各0数値のLEDがオレンジ色と代表仕様となっております♪

「踏め!」が信条のNKJ-Racing。コレで言い訳が出来なくなりました!≧(´▽`)≦アハハハ




製作に関し代表が拘り抜いて作り上げたSpecial Parts。

各パーツ共に超少ロットの貴重なパーツです♪

その中でも微妙に異なるOnly oneの代表仕様を受け継がせて頂き本当に嬉しいです♪

これらのパーツを愛機に装着できた喜び・満足感は昇天級です!(*´ェ`*)ポッ

なかじ代表本当にありがとうございました!!(*- -)(*_ _)ペコリ

代表号と共にコレからも一緒に走っている気持ちです♪ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

P.S ムフフのブツも宜しくお願い致しますヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ(謎ww


パーツレビュー:NKJ-Racing製 調整式ブレーキマスターシリンダーストッパー

パーツレビュー:NKJ-Racing製 運転チェック君(ちゃんと踏んでんのか?)

整備手帳:NKJ-Racing製 調整式ブレーキマスターシリンダーストッパー取付

整備手帳:NKJ-Racing製 運転チェック君(ちゃんと踏んでんのか?)取付
Posted at 2012/11/13 12:59:06 | コメント(4) | トラックバック(1) | DIY | クルマ

プロフィール

「興奮して余り寝れなかった(^-^; いざ、出発(*^^*)」
何シテル?   11/12 02:17
齢三十過ぎにして念願のスポーツカーを購入! と言っても3年落ち中古車のH17年式CBA-Z33。 でも発売当初から欲しかった車だけに超嬉しい!! ローンの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 13 14151617
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

a born jubilo supporter 
カテゴリ:ジュビロ
2009/03/18 15:54:21
 
ABI★Website!! 
カテゴリ:みんカラ
2008/04/23 17:15:25
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
通勤の足! shimano製のベネトンフォーミラー(笑) 軽量化の為に荷台を外す予定!!
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
発売当初から欲しかったZ33。 買っちゃいました!!
日産 セレナ 日産 セレナ
大学卒業と共に購入した車。 ミニバンブームに乗っかってみました(;´▽`A`` お決まり ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
黒いお嬢たま♪(笑)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation