• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カエルdeケロのブログ一覧

2012年07月17日 イイね!

四連休でもあっと言う間

四連休でもあっと言う間金曜日に有休をもらって、鳥取まで行ってきました。

一番の目的は『砂の美術館』。

鳥取砂丘の近くにある、砂だけで作った砂像美術館が

今年から室内展示になったという事で、6時間半かけて

マーチでレッツゴ~♪

今年のテーマはイギリスらしいです。

中でも一番迫力があったのがコレ!この作品のテーマはシェイクスピア。
砂の美術館

裏にはロミオとジュリエットも隠れていました。






で、せっかくココまで来たのでお約束の『鳥取砂丘』も登ってきました!



歩いている人の大きさでこの広さが伝わるかな?

う~ん。やっぱり砂は歩きにくいですね(汗)

どうせ気を付けても砂が入ってくるので、靴を脱いで裸足で歩いてみました。

この日は天気も曇っていて、前日に雨も降ったようで砂が湿っていたのでまだ歩きやすかった

みたいですが、晴れてたらキツかっただろうな。

まぁ、曇ってても充分キツかったけど(笑)。おかげでふくらはぎがパンパンでした(^-^;)

でも、頂上から見えた景色は格別で、見渡す限りの日本海に感動~♪

その後は海の幸の海鮮丼を食べたり、鳥取砂丘と言ったら『らっきょう』でしょ!とお土産を

買い込んだり、浦富海岸の景色に癒されたりしましたが、ホテルのチェックインまで

まだ少し余裕があったので、はわい温泉にある『燕趙園』へ寄り道。



ココは孫悟空の撮影もした所らしいです。

でも来るのは一度でイイかな(笑)


その日の夜は、三朝温泉の露天風呂で遊び回った疲れを癒してもらい、翌日は

旦那のリクエスト『水木しげるロード』のある境港へ。





目玉おやじはクルクル回ってましたよ~!



ゲゲゲの鬼太郎はあまり見てなかった私も、鬼太郎とねずみ男の着ぐるみに遭遇して

テンションが上がったりと充分楽しめました。

スタンプラリーとかもあったので、小さいお子さんも楽しそうでしたね。



その後は島根県まで足を伸ばし、私のリクエスト『足立美術館』へ。



隅々まで手入れの行き届いた日本庭園が日常を忘れさせてくれました。











でも、一人 2,200円の入場料に旦那はビックリしてましたけどね(笑)

彼にはあまり興味がなかったみたいでした。
Posted at 2012/07/17 00:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2012年03月25日 イイね!

最近のマイブーム

先月、お友達と行ったイルミオフの時に、隣接する『ジャズドリーム長島』にもお付き合いいただきまして

すっごく広くって全部は回れなかったから「また、もう一度行きたいね。」と話してたんですが、

この間、友達とランチに行った時に「岐阜県にあるアウトレットもたくさんお店が入ってて見応えが

あって楽しいよ!そういえば今週末までバーゲンやってるよ~!!」との情報を仕入れ、

旦那に交渉の結果・・・

土岐プレミアムアウトレットに連れて行ってもらいました(^-^)/

向かう途中で気が付いたこと。

私が車を買い替えてから、マーチに乗ったの初めてかも・・・(^◇^;)

先週末に取り付けた、私にはさっぱり分からないあんな物やこんな物の自慢をされました(爆)


到着して駐車場から一番近いお店に行くと、開店待ちの行列が出来ていたので覗いてみたら、

COACHが50%オフ!(鞄は更に30%オフ)

見るだけだから、当然並んじゃいましたがねw

あ、Folli Follieは1件も無かったです!


春物を物色して、T-falのお鍋を買って、ランチを食べてブラブラしてたら


ライオン?みたいな風貌にチョンマゲ付いてました。
ちびっ子に囲まれて結構な人気者。



この子は『とっくりとっくん』って言うらしいです。
カメラを向けたらピースしてくれたけど・・・
ちびっ子人気はイマイチかな(笑)


下道で行っても1時間も足らずで着く距離で駐車場も無料なので・・・

ちょっとハマりそうな予感です( ^m^ )
Posted at 2012/03/25 00:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2011年06月19日 イイね!

行ってきました。

行ってきました。前回のブログに書いた『日帰り温泉&昼食』

昨日の土曜日に小雨降る中、行ってきました!

色々迷った挙句に決めたのは長野県にある

南木曽温泉『ホテル木曽路』に決定~。

決め手は日帰りで行っても疲れない距離と、露天風呂から見える景色♪

さすがに梅雨真っ只中だったので天気は期待出来なかったんですが、降水確率は40%

まぁ、土砂降りじゃなければ御の字!とレッツゴ~~!!

ホテルの入浴時間は11:00~だったので、余裕を見て8:00に出発。

高速料金上限¥1000が今日までらしいので、道路がどれくらい混むのか心配だったけど

思ったよりも渋滞も無く、途中の道の駅で休憩をしながらも30分前に到着しちゃったので時間調整。

事前に見てたホテルのHPに『ホテルの敷地内に小動物がいる』ってあったので、少し散策をすると・・・



この他にミニブタとかイノシシもいました(^-^;)

その隣には・・・



木曽馬です(^-^)

温厚な性格だから撫でても大人しくって、小さい子供さんも大喜びですね。

まぁ、私も大喜びですが・・・。

他にも釣堀やオートキャンプ場とか蕎麦打ち道場とかもあるみたいなので、一日遊べそうです。


そろそろ時間になったので、ホテルに戻ってお風呂に入る事に。

内風呂には御影石をくりぬいた石風呂や檜風呂もあったけど、やっぱり露天風呂が景色も良くって

最高~!!

時間が早かったせいか10人程しかいなかったので内風呂は独り占め出来たんですが、

せっかくだから森の中の自然を楽しもうと、みんな露天風呂で同じ方向を向いて座ってましたね(笑)

お風呂から上がると、旦那は「肌がツルツルになった♪」とご満悦でしたよ( ^m^ )


お次はお待ちかねの昼食タイム。



メインは鴨鍋らしいです。イイ出汁が出て野菜もうまうま。

「お釜が炊き上がる頃にお味噌汁お持ちしますね」と言われ、炊き上がりを待つ間も、

小鉢やら天ぷらやら次々出てきます。

   

いい感じにお腹も膨れてきたところにお椀が到着。

蓋を開けると・・・





お蕎麦でした( ̄▽ ̄;)

てっきりお味噌汁だと思い込んでいたから、結構な量の蕎麦にちょいとビックリ!

大好きな山菜ご飯が入らなくなったら残念なので蕎麦だけは旦那にあげて、お待ちかねの

釜飯~ (ノ´▽`)ノ ⌒



見た目は地味だけど味は抜群でした。お味噌汁は信州味噌みたいでしたね。

サバ入りの珍しい味付けでしたが、サバ嫌いの旦那も「美味しいわぁ」と大絶賛。

ここでサバ味噌とか出されても「美味しい、美味しい」とか言って食べてくれそうな味付けの数々でした。

これにデザートも付いて・・・



タダなんて・・・

料理の紹介には『和食ミニ会席』って書いてあったから、旦那曰く「正直、食べるモン無いかも」

って言ってたけど、一つ残らず平らげてました。

自宅からも100㌔足らずの距離なので、また機会があったら来てみたいと思うホテルで大満足です。

ご馳走さまでした~ <(_ _)>


帰りに岐阜県の馬籠宿へ寄り道して少し散策しましたが、途中で雨が降り出したので

あまり長居はしませんでしたが、なかなか風情のあるお店や家々が並んでどこも絵になる風景でした。

ここも、次回は天気のいい日にのんびりカメラ片手に散策でもしてみたいですね。


最後にオマケ



ホテルの敷地内で見掛けた一台。

封印も無いですね(笑)
Posted at 2011/06/19 16:39:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2010年11月07日 イイね!

蟹を食べに行こう!

蟹を食べに行こう!先週末に会社の友達と一緒に

『蟹&アワビを食べて紅葉も見れるツアー』

に参加してきました。

勤め先で毎月のお給料から組合会費として500円ずつ

引かれているんですが「レクリエーション費として旅行とかに使っても年に一回、上限一万円までは

申請すれば貰えるんだよ~」と教えてもらい「それは使わないと!!」って事で誘ってもらい

越前まで行って来ました。

バスツアーに申し込んで、気の合うパートさん達と4人、お菓子をたくさん買い込んで

レッツゴ~♪もう気分は遠足ですねヽ(^。^)ノ


名古屋から出発して最初の目的地は越前海岸沿いのお店で蟹イッパイ!じゃなくって蟹一杯。

ハサミを4人で回しながら、もくもくとほじくっては食べほじくっては食べ・・・

行きのバスの中とは打って変わって静か~に平らげました。

蟹を食べると無口になるって本当ですね( ^m^ )


お土産を買った後は石川県から岐阜県にまたがる『白山スーパー林道』を通って紅葉見物。

まだ10月だったから紅葉には早いかなって心配してたんですが、標高が高いだけあって

見事に見頃を迎えてましたね。

車中見学だったので休憩の度に4人で場所を交代しながら、右側にキレイな景色が見えたら

一斉に右を見て「うわぁ~」。

左に見事な紅葉が現れたら一斉に左を見て「うわぁ~」。

夢中になって車内から写真を撮ってみたけど、やっぱりガラスに反射してイマイチいい写真は撮れませんでした。

唯一、休憩で下車した時に撮った写真が画像の一枚です(^-^;

今度は自分の車で、ゆっくり下車しながらもう一度行ってみたいところですね。


料金所を出たところで最後の目的地『白川郷の合掌造り集落』へ。

さすがは世界遺産だけあって、どこも絵になる風景でした。

でも写真はほとんど撮ってません。

実はココに着いたのが16:30頃なんですが、お土産屋さんが閉まるのが17:00らしく

「まだお土産を買いたい人は急いで下さい」なんて添乗員さんに言われて、急いでお店に直行!

本当は何件もあるからブラブラしたいね~なんて思ってたのに、「子供に頼まれたお土産が見つからない~」

なんて焦ってる友達の分を手分けして探す状態に(笑)

しかも物色してる最中なのに「17:00過ぎたから終わりね~」なんて感じで本当に閉まっちゃうんです。

友達は買う気満々で手に持ってたお土産を元に戻して店から出たんですが、商売っ気が無いのにビックリ!

田舎の夜は早いらしいです(^-^;)

そんな感じでお土産屋さんを後にしたら、もう辺りが真っ暗で、唯一撮った写真がコレ。



今見ても、何でこんな写真を撮っちゃったのか、よく分かりません・・・

最後に「バスに戻る前にトイレに行っておきましょう」って事で駐車場の近くにあるお土産屋さんの

中にあるトイレに行ってみたら・・・









閉まってました○| ̄|_

お土産屋さんが17:00に閉まるからトイレも17:00までって事のようです。

行かれる方はご注意を!!(笑)


バスに乗り込んで、後は帰るだけ~なんて思ってたところで・・・

私、乗り物酔いをしてしまいまして・・・

どうやら林道でのクネクネ道の頃から怪しかったんですが、乗りなれないバスでの移動と

前日、興奮しすぎてあまり寝付けなかった為に睡眠不足が祟ったようです(汗)

自分で運転するようになって克服したつもりだったのに、甘かった・・・

この時ばかりは、旦那の乗り心地の悪いマチ子さんが恋しくなりましたね(;´Д`)


帰りのバスの中では、行きの勢いがウソのように大人しくなり、4人共ほとんど寝て過ごしてました。

帰りに添乗員さんもおっしゃっていたんですが、移動距離がかなり長いのでスケジュールがかなりキツかったと。

確かに日帰りでの旅行には詰め込みすぎなのかも知れませんね。

でもそのお得感に釣られて、私達みたいのが申し込んじゃうのも事実なんですけどね。

来年からはもう少しスケジュールに余裕のあるツアーにしようねって誓って別れたんですが

心配してた台風も反れてくれて楽しい一日でした♪
Posted at 2010/11/07 01:01:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2010年09月06日 イイね!

下界があまりにも暑いので。

下界があまりにも暑いので。先日テレビを見ていたら、美味しそうな

トウモロコシの特集をやっていたんですが

旦那がいきなり「お取り寄せしよう!」って言い出して。

でも調べてみると結構な値段するんですよね、こういうのって。

しかしながら見てるとますます食べたくなってきて、近くでも美味しいのが売ってるんじゃない?

なんて期待しながら色々探してみると、お隣の長野県で美味しそうなのを発見!

とうもろこし買って帰るだけじゃつまらないから、ついでに観光もしよう!!って欲張って

まだまだ暑いけど気分だけは秋を満喫しに、御嶽山の麓にある開田高原に行ってきました。

出掛けた当日の天気予報は相変わらず37度とか38度とかっていう、うんざりするような数字の

予想気温だったけど、さすがに高原までのぼると気温は25度♪

風もイイ感じに吹いてて下界とは別世界でしたヽ(^o^)丿


ちょうどソバの花が満開の時期だったみたいで、たくさんのカメラマンの方がシャッターを

きっていたので、にわかカメラマンもまざって一枚。

冬になると、一面のソバの花の後ろにそびえる御嶽山が雪を被っていっそうキレイになるそうです。



『木曽馬の里』ここは木曽馬の乗馬体験とかもあって、たくさんの馬がのんびりと過ごしてました。



カワイイ顔してますね(^-^)


強制散歩も終了して、お昼ご飯はお目当ての手打ちソバ屋さんへ。



あ、右端に写ってる岩魚の塩焼きはすでに完食しちゃいました^^;

ここのソバも美味しかったけど、天ぷらもサックサクで絶品でしたよ d(^-^)

オススメ食べてよかった~♪

後から入ってきたお子さん連れの家族はソバ打ち体験もしてました。

この後にも寄り道の予定があったので、いつもなら大盛りを頼む旦那も腹八分で店を後にして

(って十分食べてますがね)

お次は『開田高原アイスクリーム工房』で、とうもろこしソフトを堪能 (^人^)イッタダキマ~ス



すでに傾いてますね(笑)

帰り道はお目当ての、道端で売ってるとうもろこしをお土産に買って帰りました。


今回のドライブは帰りは下道で帰ったので、久しぶりに運転を変わり、

私の愛車のマーチで運転を楽しみました( ̄ー ̄)ニヤニヤ

高原は涼しくっても、さすがに日差しがきつかったから、エアコン全開だったのに

私のマーチは頼もしいヤツです♪♪


我が家では、すでに食欲の秋が始まってますね( ^m^ )
Posted at 2010/09/06 00:29:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「ありがとうございます。私も発熱しました(笑)
腫れが完全にひくまで、上手に食べれません(;´Д`)」
何シテル?   02/03 18:31
足跡ばかり残してすみません^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
贅沢仕様のXをベースに更に贅沢になった限定モデル♪
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
独身時代からの相棒です(^-^)/ 乗りやすくって大好き♪
その他 その他 その他 その他
画像庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation