
あ、画像は拾いものです^^;
昨日のおやつにスルメを食べました♪
スルメなんて食べるの何年振りだろうな・・・
なんて考えながら炙って、ほかほかをパクッヽ(^o^)丿
噛めば噛むほど味が出て、久し振りにこういうのもイイ!って思いながらパクついてたんですが
スルメってアゴにいいって言うくらいだけあって「アゴ疲れるね~」なんて旦那とも話してたら・・・
私のアゴが開かなくなったんです!!
実は開かなくなったのは、これで二度目です・・・(>_<)
一度目は去年の夏頃に歯医者で治療中の出来事でした。
食事を摂ったあとに食べ物が詰まる事が多くなり、舌で触ってみたら左下の歯に大きな穴が!!
急いで歯医者に行って観てもらい、レントゲンも撮ってみたところ「親不知が成長してますね~」
「奥歯との間に大きな穴が開いちゃってるから、食べ物とか詰まるでしょ~」って言われたんです。
私が虫歯だと思っていた穴は、奥歯と親不知の間に出来た隙間だったようでした(^_^; )
私は親不知を4本も持っていて(ムダ!)、そのうちの一本の生え方が行儀が悪く、横向きに
生えちゃってるんですよね。
「本当は親不知を抜くのが一番 話は早いんだけど、真横に生えちゃってる歯を抜くのはかなり
大変だよ~」と脅かされ、歯磨きを頑張って虫歯にならないようにするから、と先生と約束をして
食べ物が詰まりやすい箇所を少しだけ削ってもらい終了。
その時に奥歯で噛んでいたガーゼを口から出そうとしたら・・・
アゴが開かなかったんです・・・
歯科助手さんに「アゴが少ししか開かないんです」と説明をすると、低周波を当ててくれて
その日はなんとか帰ったんですが、その時聞かされたのが『顎関節症』という名前でした。
いや、前々から堅いものとかを食べるとアゴが「カクッカクッ」って鳴ってたから、薄々気が付いては
いたんだけど、口が開かなくなったのは初めてで、正直ビックリ!
その日の夕食はいつもの倍くらいの時間を掛けて食べたような気がします。
それ以来、堅いものとかを食べるときは気を付けていたつもりだったのに・・・
スルメの美味しさに・・・忘れてました(;´▽`A``
残りのスルメは全部、旦那に取られ・・・ううっ・・・
好きなのに思う存分食べられないなんて、残念すぎますね。
お友達にも『好きなのにアレルギーがあるから食べられない』って人もいるから、私のはまだマシ
なのかもしれないけど、残念な体質に自分でもガッカリです(笑)
Posted at 2010/03/28 17:46:35 | |
トラックバック(0) |
おやつ | 日記