Ezチャンレンジ(
http://www.fsw.tv/freepage/238/)に参加してきましたので
体験記です。
参加条件や、必要なものなどは、上記のサイトに載っているので割愛
全体的な流れと感想もふまえながら書いてみま~す
今回参加者数は100台ちょっと。
事前の調査で、クラスが3つに分けられており、そのクラスごとに走行します
クラス1.サーキット走行初めてな人やNAなど低排気量車
クラス2.サーキット走行初めてでない人やターボ車や大排気量車
クラス3.サーキット走行経験者やレースカー?など
って感じで振り分けされているようです。
で、、昨年末のもてぎの経験を記載したのと、排気量が大きいためか、クラス2での参加した。
8~9時に参加者の受付。受付で、ゼッケンとタイム測定用の計測器をもらいます。
それを、車に貼りつけます。
ゼッケンが色分けされているので、あの車と一緒にはしるのか~とドキドキ。
参加車種はみな、速そうで、、、、ドノーマルなうちの車で不安でした・・・
うちの車はこんな感じ。
そのあと、午前中に2時間の、富士スピードウェイについての座学です。
ライセンス講習のテキストが配られ、それをベースに説明員が解説してくれました。
内容は、富士スピードウェイの走行ライセンスの案内(正式ライセンスを取得した後の走行枠の予約の取り方とか、申し込み方法とか、、)と、レース走行において、基本的なサーキットのルール(旗)が
内容です。
なんか、Ezチャレンジ向けの初心者講習というよりは、普通に富士スピードウェイの
コースライセンスの講習でした・・。
初心者向けのレース走行の内容を期待していたので、
ちょっと、これでサーキットでいきなり走行して大丈夫か?って不安も・・・
しかも、しきりにレース走行の魅力をアピールし、ライセンス取得の勧誘してますオーラが
伝わってきてました・・(汗
というのも、このあと、入会金と年会費を払えば、そのままライセンスが手にはいります。
そして、普通にライセンスを受ける場合、12600(入会金)+28900(年会費)=41500円の
ところ、Ezチャレンジ参加者は、-10000円のサービスとのこと。
まぁ、FSWでそんなに走ることもないだろうし、今回は取得見送りです。
講座で、よかったのが、今回、スペシャルデモ走行のドライバーとして参加していた山路信一さんが、
特別トーク、FSWの注意点や、レース走行の魅力を面白おかしく語ってくれました。
そして、講習が完了したら、お弁当をもらって、クラスごとに下見走行。
お弁当

なかなかうまかった・・
下見は、基本的に、先導車がついて、そのあとを追い越さないように着いていきます。
休日に行われている2000円の体験走行と同じ感じ?ですかねぇ???
でも、先導車は、体験走行のときよりもペースが早い気がしました。
それが終わると、
クラス1から2、3と順番に25分間のレース走行です。その後、
間に、スペシャルデモカーの走行を挟んで、2回目を走る感じです。
敷地内全体に、時間がくると放送で案内されるので、時間に遅れたらどうしようとか
あまり不安なく、サーキット見学や、ほかのクラスの走行を見て、待つことができました。
クラス2の順番が来て、サーキットにでましたが、、、
ゲームのグランツリースモで何度も走ってのシュミレーション、そして、昨年もてぎによる
ハンドリングクラブの経験のおかげか、アクセル、ブレーキを踏みこむことにさほど恐怖感もなく、
がんがん攻められたと思います。
ただ、自分も始めて、回りも初めてな人が多い。
また、ブレーキングなどは、経験してないと、踏み込めないので、遅い車がいたときや
未経験者が目の前でどんな動きするかわからないので、どのくらいつっこんで
いいのかわからないという点が難しかったですね・・
第1コーナーや、後半の高速カーブからのS時の前、えっ!?っておもう手前から
ブレーキ踏んでいる人もぽろぽろいるので、後ろについていると
突っ込みそうになります。
また、自分も、ぎりぎりまで粘って減速しきれず、あわてて踏み込んで、ABS効かせちゃって
よけに、止まれなくなったりと・・・・
一応、グランツーリスモで、同じ車で練習してきていたのですが、車の
挙動やフィーリングが一緒なので、驚きました。すげーなこのゲーム。
ただし、、、ゲームと同じ距離で、ブレーキしても減速いしない・・・(ブレーキがしょぼい)
同じ速度で高速コーナーが曲がれない、、すべりだす・・・(タイヤがしょぼい)
という、足回りの弱さを痛感させられました・・・
そして、クラス2のタイムの結果は↓
真ん中付近に2分27秒でいるスカイラインクーペのが私です。
初めてのFSWにしては、けっこうがんばれたかな?と
ちなみに、グランツーリスモでは、2分08秒だったので、、、まだまだな感じ。
てか、フィットやヴィッツに負けている・・・これは悔しすぎる・・・
ついでに、クラス3の結果
さすがに早い・・
1位のGTR(R35)の人、みんカラ見つけたので貼っときます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/323365/blog/16816342/
読むと、初めて参加してるっぽい、、R35ってやっぱすげー
2回目の走行の結果は、、付近のお店が開いているうちに、ブレーキパットの交換をしないと
帰れなくなるので、てんぱって、いろいろ問い合わせをしていたので、忘れてました・・(汗
このとき16時を過ぎていたので、、だいたい、お店の対応は17時くらいまでなんですよねぇ・・
まぁ、ともあれ、とにかくいい経験になりました~
しかし、サーキット走行は、まじで楽しい、、、かなりお金がかかるので、、
お金を貯めていかないと、、とりあえず、ローターとパッドの交換から・・・orz
ほか写真
スペシャル走行を終えた山路さんら
緑の服が山路さん

どんなブレーキングをしたのか、前輪から煙がでてました・・(汗
リアルタイムでランキングが表示

自分の走行中のが見れないのが残念~
オフィシャルカーを発見!とりあえず、激写
動画(昨日と同じもの)
ストレート
車載カメラ