• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーたろーのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

冬支度

冬支度11月に入って早めの冬支度を始めています。
年賀状案作り、シュトーレン作り、写真のドライフルーツプリザーブ作り。
シュトーレンは今年は多めに12個ほど作り、早めのクリスマス祝いであげたり帰省土産にします。
ドライフルーツプリザーブはこの時期に仕込んでおいて年明けには使えるようになります。漬け込み期間長め。
Posted at 2012/11/22 20:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月12日 イイね!

岐阜基地航空祭2012

岐阜基地航空祭2012あれま、もう2週間経ってしまいましたが10/28、岐阜基地航空祭がありました。
軍事施設の催しなので賛否はあるかと思いますが、楽しくて毎年見に行ってます。
今年はブルーインパルスが来ない(このエリアには岐阜国体開会式とJA2012国際航空宇宙展の2回来ていますし)のとこの日だけ雨ということで例年に無くすいていました。

タイトル写真のXC-2、大きいですね。
番号202の機首側にくまモンが乗っています。
去年はアンパンマンでした。
そろそろ飛行展示してほしいな。

もう一枚、新造機で何かテストを行っていると思われるF-2です。

雨模様の空に洋上迷彩はなかなかいい組み合わせだと思いました。
キャノピーに雨滴がついています。

F-2・T-7異機種小編隊

くっついて飛んでるようにも見えます。
F-2は機種を上げT-7は機種を下げています。
両機とも一生懸命最低速度・最高速度を維持しているのでしょう。
この手の飛行ではF15なんかはフラフラとしていることがあり見物です。

前後はお天気よくこの日だけ雨でしたが楽しい航空祭でした。
Posted at 2012/11/12 18:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2012年11月05日 イイね!

JA2012国際航空宇宙展

JA2012国際航空宇宙展10/14、民間ベースの航空宇宙展であるJA2012の屋外展示エリアへ行ってきました。
タイトル写真は中部国際空港のエプロンに駐機しているT-4。
ブルーインパルスの演技は10分間と短く雲も出て来てしまいましたが、最後は桜の花でしめました。
飛行展示が少々さみしかったかな、でも飛んでいる飛行機をそばで見るのは楽しいですね。

もう一枚はご覧の通り人目を引く複葉機。
飛んでいる姿を見たかったです。
Posted at 2012/11/05 18:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2012年09月24日 イイね!

夏の終わりに

夏の終わりに9月初め、一度涼しくなりまた暑くなったときがありました。
翌朝、乗っていない自転車のそばにセミが写真のように2匹並んで転がっていました。
アリなど来ない場所だし夏はよく風が抜けるここを仲のいい2匹が終の住処としたのでしょうか。
こんな会話をしているように思えました。
"ゆうべ暑かったね、なんかバテたよ"
"あそこ朝日の陰になるし風が吹き抜けて涼しいよ"
"うん、少しお昼寝しよか"
Posted at 2012/09/24 18:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月10日 イイね!

最近の愛車:格安レンタカー利用日記

最近の愛車:格安レンタカー利用日記¥300万以上のMH-1を新車3年足らずでクラッシュさせ命だけは助かってから1年と半年経ちました.
車無しの生活に移行し、必要に応じてレンタカーを利用しています.
レンタカー、割高ですね.
格安レンタカーを利用してみたのでここでレポートします.

[長期格安レンタカー]
当時は尾張・名古屋で3業者くらいしかなく、小牧の業者に空きがありました.
業者名を改めて確認するため、検索してうまくも見つけられませんでした.
"レンタカー 格安 愛知県"などと検索するとトヨタレンタカーやORIXなど"普通の"レンタカー業者が大量にヒットするからです.

ある程度古い中古車を整備して割安にレンタカーに仕立て上げるというものです.
事故直後、3ヶ月11万弱でワゴンRを借りました.
指定した場所まで納車引取りしてくれます.
小さい修理工場の代車のようなかんじできれいとはいえません.
しかし、自社の修理工場でしっかり整備しているようで軽の中古にありがちな"なんとなくガタがきている"ということはありませんでした.
業者が1ヶ月に1回指定した場所まで来て点検します.
借りていた間にオイル交換を依頼され、ガソリンスタンドで済ませて後日清算してもらいました.

街乗りの他に月に数回三河の山奥へ出かけましたが不安はありませんでした.
ジャンルが異なるロードスターと比べてはいけませんが、足が柔らかく重心の高い車なので山道が恐ろしくて仕方ありませんでした.
もちろん後続車がついてきたらさっさと道を譲りました.
古い車ですが割安でけっこういいもんだと思いました.

[100円レンタカー]
やはり古めの中古車をレンタカーとし、10分100円のキャッチコピーで宣伝しています.
長期格安レンタカーの後、月に数回三河の山奥へ精進しに行くとき利用しました.
早朝出発し、夕方前に帰宅が多いので、24時間借りることになります.
自宅近くには24時間営業のジャパレンが無いのでこれが最も安いです.
耶馬の癒という温泉施設の一角に事務所があり、耶馬の癒の従業員が兼務しています.
リッターカークラスで24時間4200円.
店頭で1000円の免責補償を付けるよう勧められます.
ナビは別料金で500円だったかな.
マーチ・フィットを借りました.
8万km走行でもよく整備されているマーチが山道でも悪くなく、気に入って何回か借りました.

ここは従業員は総じて親切ですが、トラブルもありました.
webで会員登録して利用しているのに次に利用するときに会員登録されていないから現住所を確認できる公共機関の直近の請求書が必要だと言われたことがあります.
いつも禁煙車を借りますが、あるときタバコくさかったことがありました.
"喫煙したらクリーニング代を頂きます"旨の注意書きがグローブボックス扉に貼ってある以上、これはまずいとすぐにクレームをつけましたが、消臭スプレーをシュシュとやり、"これでいかがですか?"ときました.
匂いが取れていなかったので車を代えてもらいました.

利用し始めは20:30まで営業(敷地内温泉施設は23時まで)なので都合よかったのですが、そのうちに平日は18時、日曜日は17時までになってしまい、こりゃ使えんとなりました.

webで空き状況を確認してもこの店舗が無かったり、予約日に9/31と指定できてしまい、後で"該当しません"と表示されたり何かへんですね.

最近、世間の経済状況を反映してこのような中古車レンタカーが流行ってきているようですね.
古い車でも整備されていれば故障のリスクは低いし割安なので大賛成です.
もし車がコモディティ化され、いわゆるチャリのようになったらこのようなレンタカーを半年毎に乗り換えるというようなことになるかもしれませんね.
Posted at 2012/09/10 20:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「チョコシフォンケーキ失敗:底上げ (3) 顛末 http://cvw.jp/b/385287/42974330/
何シテル?   06/19 09:58
車は基本的に小型・ライトウェイトで手間がかからず個性的なのが好みです。 長~く乗って少し消耗の兆しのあるNAロードスターにどうやってカツ入れようかなと雑誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今見ても斬新なデザインですね。 これでオープンエアな車が好きになりました。 2台持てるの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オートバックスからリリースされている monoCRAFT MH-1 です。 クラシカルモ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation