• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエローバルブのブログ一覧

2008年08月12日 イイね!

キャンプ~黒姫、鹿嶺高原へ~4日目(最終日)

キャンプ~黒姫、鹿嶺高原へ~4日目(最終日)この日が最終日です。

今回のキャンプでは夜の天気があまり恵まれず、星があまり見えませんでした涙

綺麗に晴れると、「こんなにあるのexclamation&question」ってぐらい星があって綺麗なんですけどね猫2

残念。。また、この時期ペルセウス座流星群が見れ、1時間当たり20~30個の流れ星が流れるそうです!!



さてさて、涼しいうちに撤収作業と朝からテント片付けたり、シュラーフを乾したりと大忙しです(^^;)

無事10時までには山を下りることが出来ました。

こんな涼しい場所から離れるのはイヤだなーと思いつつ自宅に向けて出発ですわーい(嬉しい顔)

今回は流れに乗ってスイスイ走って帰りました。

中央道は下りが多くて燃費上昇に期待大目がハートです♪

順調に流れていましたが、京都当たりから車が増えてきました車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

で阪神高速では慣例の渋滞冷や汗2

何とか帰宅したのが午後5時でした。

渋滞に引っかかるとさすがに疲れますねふらふら


気になる燃費報告です。

写真は渋滞に差し掛かった時の燃費です。



9.3km/L!!!

記録更新ですうれしい顔

帰宅後の写真は撮り忘れましたが、渋滞に差し掛かったのにもかかわらず

9.0km/L!!

なかなかやってくれます~!!

ついでに



11.7km/L!!

表示最高記録です!!!

まぁ給油後2kmしか走ってないんですけどね(笑)

そんなこんなで今回は燃費に驚かされてばっかりでしたわーい(嬉しい顔)

Posted at 2008/08/14 19:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月11日 イイね!

キャンプ~黒姫、鹿嶺高原へ~3日目

キャンプ~黒姫、鹿嶺高原へ~3日目この日はキャンプ場でゆっくりする予定でしたが、せっかく来たので以前行った入笠山牧場へ行ってきました。

もちろん今回も国道ではなく、黒河内林道を通ってのドライブです(笑)

天気にも恵まれ、快適なドライブです(≧∇≦)



林の中を通っていざ林道へ!!

林道にはいるとすべて未舗装のダートコース。














最初は軽い砂利道だが、徐々に道が荒れ、激しいダートコースに!




前日に雨が降ったらしく、水たまりがあちこちにあり土砂崩れもあったのかかなり荒れた道が続いていました。

木々が茂っていて、結構暗いところもありました。




フォトギャラリーにいくつか写真をUPしているので見てくださいね~♪

そして牧場に到着!!

目の前で牛が見られるのがこの牧場の良いところです♪(ただし牧場内の道路には牛の糞がたくさん転がっています 笑)



今年はどこかに移動してしまったのか、あまり牛はいませんでした。残念。。

牧場でゆっくりした後、また違う林道(名前忘れました(^^;))を通ってキャンプ場へ向かいました。

どうやらこの林道、今年開通したみたいです。

今年開通!といってもすべて未舗装。と言うよりむしろ他の林道より更に荒れた林道でした(笑)

道幅も狭く、ちょっとランクルにはキツイかもしれないですね。




そんなこんなでキャンプ場へ到着!!

車を見ると汚い汚い(笑)

これは洗車大変そうです;;







さて気を取り直して、次は夕食の準備です。

今日のメニューは・・・ピザ!!ダッチオーブンを使ってのピザ作りです!アウトドアらしいでしょ~?(笑)

朝に仕込んでいた生地をのばしてトッピングです♪



実は生地をのばす木製の綿棒を忘れて来たのですが、トウモロコシを代用しました(笑)

つぶつぶの生地もなかなか面白かったですよ♪笑

ダッチオーブンに入れたところ~



かまどの準備も完璧です



待つこと10分ぐらい(?)もうできあがりました!!!

普通のオーブンだとかな~り時間がかかるのでこれには驚きです(≧∇≦)



良い感じでしょ?!♪

味の方はもちろん最高でした♪外でこんな料理もアウトドアならではで良いですね(*^_^*)



食べ始める頃にはとても綺麗な夕日が出ていました♪



ここは標高1852メートル!!雲がしたに見えるほどの高さです。

展望台があり、そこに登るとアルプスが一望でき最高に気持ち良いです。

本当にオススメスポットですよ~!!!

つづく
Posted at 2008/08/14 10:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月10日 イイね!

キャンプ~黒姫、鹿嶺高原へ~2日目

キャンプ~黒姫、鹿嶺高原へ~2日目1泊お世話になった"ロッヂぶな"さんに別れを告げ、いざ出発!!

次の目的地は伊那IC近くの鹿嶺高原キャンプ場へ!

と、その前にお昼ご飯を食べに行きました。

この当たりで有名な物と言えば、ソースカツ丼!!

駒ヶ根ICまで行き、ガイドブックに載っている有名な"茶そばいな垣"へ!


お昼の時間と言うこともあり、店内はいっぱい;;

流石有名なだけありますね~

15分ほど待って店内へ。

なかなか綺麗なところで、和風の雰囲気が漂っていました。

どうやら元はそばがメインのお店だったけれど、ソースカツ丼の方が有名になってしまったようです。



味の方は言うまでもなく完璧でした。

ソースの甘みが絶妙でコレもまた食べてみる価値ありです!!

他の所で食べるソースカツ丼とはひと味違った旨さがあります。


そしていよいよ鹿嶺高原キャンプ場へ!!

ワインディングな山道を15㌔ほど登った山頂にこのキャンプ場があります。

標高1852メートルで気温は何と19℃!!

太陽の光が当たるとさすがに暑いですが、日陰に行くと涼しい~♪

こんな毎日の夏なら最高です!!

持ち込みテントなら1人1泊500円というこの安さ!!

グループで来るのにもオフミするのにも丁度良い場所かもしれませんね(*^_^*)

到着して早速テントを張り


暗くなる前に夕食の準備です。

何せ電気ナシ街灯ナシなので夜になると真っ暗です;;



みなさんそれぞれ持ち前の仕事について頑張っています~

今日は焼き肉です!道の駅で買った野菜が美味しい!!茄子とか最高です(≧∇≦)



暗くなってくるとどんどん寒くなってくるので火を焚きました。

そして慣例の花火!!やっぱりこういう時にする花火は良いですね(*^_^*)



そして辺りは真っ暗。

この周辺には野生の鹿がたくさんいるので火を焚いて鹿よけをします(^^;)

こんだけ焚いても50メートルぐらい先まで野生の鹿が来ていたのでビックリしました;;

夜になるとガスが出てきて辺りは霧に包まれてしまいました。

たまにガスが晴れると、それ一面にたくさんの星!!

プラネタリウムみたいです(≧∇≦)天の川をあんなに綺麗に見たのは初めてかな?!

流れ星も結構よく流れています。

ほんと、大自然というものは心を和ませますよね。

感動しました。

つづく


Posted at 2008/08/14 02:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月09日 イイね!

キャンプ~黒姫、鹿嶺高原へ~1日目

キャンプ~黒姫、鹿嶺高原へ~1日目今年も信州方面へキャンプへ行ってきました。

9日の午前3時に自宅を出発し、8時頃富山に住んでいる姉をひろっていざ信州へ!!

渋滞もなく、のんびり法定速度で走っていました。

ふと燃費計を見ると・・・

っ!!9.2km/L?!

まぁ気にしながら走っていたんですが(笑)

100の時はどれぐらい頑張っても8㌔が限界だったのに、軽く9㌔越えとは!やっぱり10年の進化はすごいですね(^^;)恐れ入りましたm(_ _)m

走行距離    392km
給油量     41.56L
燃費計     9.2km/L

満タン法燃費  9.4km/L


そんなこんなで信州に到着しました。

第1日目は黒姫へ!!

まず向かった先は、あのナウマン象が発掘されたという野尻湖へ。


天気はとても良く、暑かったです(ノ_<。)



ナウマン象に出会うことはありませんでしたが(あたりまえ 笑)モーターボートで湖の周りをクルージングしてきました♪


湖を一周する(約15分)コースで8000円。

高いようですが、それなりの値打ちはありました♪

何と言っても、あの加速!あのスピード!暑さが吹っ飛ぶような風!最高でした!!

野尻湖はとても入り組んでいるため、思ったよりも結構広く(18㌔)15分でも十分なクルージングでした♪

天気が良かったのは何よりの恵みですね♪




次に向かった先は、とある道の駅。



妙高山が綺麗に見えていたので記念撮影♪

するとグレーの200を発見!!なかなか綺麗な色で、遠目から眺めていると運転席のオーナーさんに会釈されました(*^_^*)ありがとさんですー♪

さてさて話はもどって、ここの道の駅では地元で採れた新鮮な野菜がたくさん並んでいて格安でした。太ーい大根1本が100円!!近所に1つ欲しいお店ですね。(笑)

ここで食料調達&お昼ご飯を食べて次の目的地へ。



次に向かった先はコスモスが綺麗な黒姫高原へ!!

ここでは春に桜と新緑、夏秋に100万本の世界のコスモス、冬にはスキー場と春夏秋冬楽しめる高原です。

今回はまだあまりコスモスが咲いていなかったのですが、辺り一面コスモス畑が広がっており、満開になる頃には本当に花の絨毯といった感じになるのではないでしょうか♪

コスモスが満開の頃にまた来てみたい場所ですね(-^〇^-)

そして今回も発見しました!!

パールの200♪

今回はバッチリ2ショットを撮りましたよー♪



2台の200が並ぶと迫力大ですね!モノクロブーに因んでモノクロ200です(^▽^笑)



そして良い時間になってきたので、今夜泊まる場所へ移動しました。

第1日目は黒姫にある"ロッヂぶな"というペンションにお世話になりました。


ご夫婦二人で営業しているこのロッヂ!とても良い雰囲気で過ごしやすかった~(*^_^*)

ロッヂの中もとても綺麗で、木の良い香りがしていました♪


庭に出てみると、なんとも可愛い柴犬が!!

タクくんという名前らしいです♪

とても人なつっこい子で、近寄るとよってきてくれました(≧∇≦)


そしてペンションと言えば、オーナさん手作りの料理!!

ここのペンションでは何か何まですべてを手作りされているので、アレルギー体質な僕でも安心して食べることが出来ました(*^_^*)

現在アトピーに悩まされていて、小麦粉と砂糖を禁止しているのですが、オーナーさんに無理を言ってこの二つを使わない料理を用意してもらいました。

これもペンションならではのお持て成しですね♪

まずは前菜です。



サーモンと野菜の何かです(笑)

メニューがどっかにいってしまったので詳細は分かりませんm(_ _)m

一つ言えることは、上品な味でとても美味しかったです。

お次にコーンスープ!

写真撮るの忘れてました;玉葱とコーンの甘みが絶妙で、砂糖が入っていないとは信じられない味でした。

お次はお魚。アジです。



アジも当然美味しかったのですが、ここで一番印象に残っているのはニンジンです(笑)

ニンジンは唯一あまり好きじゃない野菜なんですが、このニンジンは違った!!!
とても甘くて、ニンジンの臭みがないんです!!これなら毎日でも喜んで食べるのにな~(^▽^笑)

世間のニンジン嫌いの子に食べさせたいです(笑)

そしていよいよメインディッシュ!



信州牛です。

とても柔らかく、お肉の甘みがとても美味しかったです。

オーナーさんの料理の腕に脱帽でした~

一緒に飲んだ小布施ワインもこりゃまたサイコー!!(笑)


そしてデザート♪



これが今回一番感動したものです!!

こんなにいろいろなスイーツがあっても、一切白砂糖を使用していないんです!!

これにはさすがにビックリしてしまいました。

何せ長い間スイーツは食べられなかったので感激です。

まず左下にあるのは牛乳と蜂蜜を使ったアイスクリーム。

コレ、普通のアイスより美味しいよ?!笑

続いて右側にあるのが牛乳をたっぷり使ったブラマンジェ。

これも普通なら砂糖を使用するところに黒砂糖(本来の黒砂糖。これなら食べても問題ないし)を使用していました。

ブラマンジェ自体初めて食べたのですが、牛乳の臭みはなく、とても満足でした。

そして左上。

これはプルーンだそうです。

プルーンと言えばジャムしか食べたことがなかったので、食べた瞬間、なんだ?!って感じでした(笑)

味は山で食べるイタドリの味に近かったかな?

正体を聞いた瞬間へーという感じでした。

丁度良い酸っぱさでこれまた病みつきになりそうでした♪


本当にオーナーさんには気を遣ってもらい感謝感謝です。

とてもオススメのペンションですよ~!

是非また行ってみたいですね(*^_^*)


食事も終わると辺りはもう真っ暗でした。

この日はずっと運転していたので全然寝られていないのですぐ就寝準備です♪

ここでふと・・・

エアコンも扇風機もないのに涼しい!!

さすが信州ですね♪

快適に眠れました。

つづく
Posted at 2008/08/14 00:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月07日 イイね!

洗車

洗車今日はお昼から親子で洗車してきましたムード

旅行前にピカピカにしとこう手(グー)ってことで頑張ってきましたわーい(嬉しい顔)

僕が水かけ&洗い流し担当で父がシャンプー担当ぴかぴか(新しい)

チームワークの見せ所!って場面ですが水がすぐ乾いちゃって苦戦冷や汗

結局、結構時間かかっちゃいました台風やっぱり黒のボディだと水の蒸発スピードが半端ないですねあせあせ(飛び散る汗)




一通り洗い流して次は拭き取り作業へ!!

ここの洗車場、屋根があって日陰になっているし風通しが良いので結構快適なんです猫2


ここでとある物に目がつきました。



座席に敷いているマットを洗う機械です。

パッと見、べつに何も思わなかったのですが…近寄ってみると










Made in JAPAN


でした(笑)

食品なんかは良く国産物exclamation×2ってのをみますが

こんな物までしっかり目立つように明記してるのね~ウッシッシ

てな訳で安心して使用しましたほっとした顔ぴかぴか(新しい)



拭き取りもいよいよ終盤に入り、細かい拭き残しを磨いていました。



黒のボディって結構指紋が目立つんですよね!!

あちこちに付いていたので頑張ってキュッキュしていました猫2

車1周終了exclamation×2

ふぅ~ε=(´。` )







っとまたしても指紋発見exclamation×2

磨いているうちにいつの間にか

2周目終了!!

ε~( ̄、 ̄;)ゞフー











exclamation×2っとまた指紋がげっそり

懲りずにキュッキュぴかぴか(新しい)

3周目終了!!

ε-(( ̄、 ̄A)フゥ








exclamation×2exclamation×2またしても指紋発見どんっ(衝撃)(ОдО∥)

4周目開始~走る人


っとここであることに気づきましたボケーっとした顔

コレ自分の指紋じゃなくて父さんの指紋ジャンげっそり

そう、父はこの時窓にコーティング剤を塗っておりまして、それを拭き取っていたのです冷や汗

もっと早く気づけば良かった泣き顔

そんなこんなで洗車が終了し



ピカピカになりました目がハートぴかぴか(新しい)

やっぱりツルツルスベスベは気持ちいいですねムード


さて、最後に給油です。

この辺では結構安いスタンドなんで、良く行列が出来ています冷や汗

タイミングを見計らって行ってきました猫2

表示価格は





コレだけ見ると普通の価格ですねがまん顔

ここから会員割引-3円、カード引き落とし割引-2円になるので

結局 184円 です指でOKぴかぴか(新しい)

本日の燃費は…4.7㌔どんっ(衝撃)

やっぱりエアコンガンガン、チョイ乗りだと悪いですね泣き顔

今回の旅行での燃費が楽しみです~ムード

Posted at 2008/08/07 17:28:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Terry's Outdoor Diary  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/17 10:27:43
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
6月7日納車しました。黒の200初めて見たのですが、あまりの大迫力さにビックリしています ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
平成10年式でした。 V8エンジンのサウンド、最高でした。 約10年、本当にいっぱいの思 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation