• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエローバルブのブログ一覧

2008年11月06日 イイね!

キリ番ゲット!!

キリ番ゲット!!5555kmGETです♪

今日は紅葉を探しに行ったんですが・・・

まだまだ緑がいっぱいですねぇ。。
Posted at 2008/11/06 22:16:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月05日 イイね!

ベロフHID、解決?!

ベロフHID、解決?!先ほど、ベロフの方が東京からわざわざ来てヘッドライトレンズの状況確認と交換品を受け取りました。

対応は非常に良く、さすが、トップメーカーのベロフです。

お詫び、調査、検証、対策、樹脂メーカーへの指導、全てに対して詳しく説明がありました。

不具合の原因はシェードを支える部分の樹脂に問題があったようです。
シェードを支えている樹脂性の部分は、ガラス繊維を混ぜて作られ、通常260℃までの耐熱効果があるように設計されているそうです。
しかし、今回の不具合の生じたバルブでは、樹脂メーカーの初期不良により、260℃の耐熱効果はなかったようです。
樹脂メーカーがガラス繊維をまぜ、新しい樹脂を作るときに、初期の部品だったためか、前の原料が残っていたためではないかという説明でした。
つまり、不純物が混ざってしまったと思われる初期に製造されたものだけに生じる不具合のようです。

また、シェードにも改良が加えられていました。




シェード自体を軽くするためにアルミを使用した結果、熱伝導率があがり、熱を持ちやすくなってしまったようです。
これにより樹脂に与える熱の温度も上昇し、樹脂が溶けてしまったと考えられます。

そこで、今回の改良品にはアルミよりも熱伝導の低い鉄製のシェードが使われていました。



この改良品、ベロフの方で180時間の耐久性を確認しているとのことで、同じ不具合はまず無いだろうとのことでした。

レンズに関しても良い対応をしてくれました。

HIDは、ハロゲンに比べ熱を持ちにくいという特徴を良く耳にしますが、ハロゲンより紫外線が多くそれによりリフレクターのメッキがくもることもあるようです。これは、車種によって差があるようです。(とは言っても今回の曇り方は明らかにおかしいのですが(^^;))








今回の件で、やはり流石一流メーカーのベロフだなと思いました。

全てにおいてとても丁寧で対応が良く満足です。

Posted at 2008/11/05 21:12:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月27日 イイね!

HID不具合 ベロフ連絡とれました

 今日、私は会社が休みで時間があったので、ベロフに電話を入れました。とても丁寧な対応で、さすがベロフだと思いました。まず、保証書にある住所は移転して東京から群馬に移っていたため、私の手紙は転送され、金曜日に受け取ったということです。すぎやんさんの時は「今回のような事例はこれまでなかった・・・」と言うことでしたが、その後、パルクルさん、そして金曜日に私の文書で、ベロフでも深刻に受け止めたようです。そして「さらに進めた対応」を見当されているそうです。どうなるかはわかりませんが、リフレクターの曇りについても見当されているような口調でした。私の方は、販売店印なし、自分で取り付けでしたが、「本来なら、無理ですが、この件についてはご迷惑をおかけしている」ということで同じように対応していただけると言う返事をいただいております。
曇りの件ですが、思い当たることは、高速の夜間走行は町乗りと違い、何時間も点灯しっぱなしですよね。私は、そういう走行が多いと思います。町乗りでON,OFFのくりかえしなら問題ないのかもしれません。
Posted at 2008/10/27 18:00:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月19日 イイね!

ベロフHID原因解明?!

ベロフHID原因解明?!先ほど、シェードを熱に強い接着剤で取り付け車に装着してきました。

このままだとまた同じ症状が出てしまうのでレベライザーを動かし、どの程度で干渉するかチャック!!






・・・干渉しない。。

どうやらレベライザーが原因ではないようです。

シェードがヘッドライトの傘の部分まで届いておらず、干渉は絶対しない状態でした。

となると、やはり原因はですね!

おそらく、電球の熱に耐えられなくなってシェードの根本の樹脂部分が溶け、重力により傾いたのだと考えられます。。

・・・となるとレンズにも異常があるのでは?!と思い確認してみると・・・





やはり曇っていました(T_T)

赤丸の部分です。。

これはクレーム対象ですよね?!;;

そしてそのレンズを内側から綿棒で吹いてみると・・・



焦げたような後。。

こりゃ大変だー!!

ベロフに文章で送るつもりです。。

ベロフを装着している方、一度確認してみて下さい(ノ_<。)
Posted at 2008/10/19 11:28:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月17日 イイね!

ベロフのHID

ベロフのHID先日、ヘッドライトのバルブ(ベロフのHID)を外すと何か違和感がありました。

よくよく見てみると…

シェードが電球に干渉している;;

しかも

シェードの付け根が熱で溶けて変な形になっている;;

更に

まっすぐに戻そうとしたら取れちゃった( ̄□ ̄;)

左右両方同じ症状が起きていました。

装着当初はもちろんまっすぐだったし、それ以後外した覚えもありません。。

思い当たるのは、ヘッドライトの光軸を調節するレベライザーをかちゃかちゃ弄ったぐらいです。。

そもそもレベライザーってどんな仕組みなんだろう?と思って動かしてみると・・・

ヘッドライトの笠が上下に動いている!!

原因はおそらくこれでしょうね。。

レベライザーを上下に動かすことでベロフのシェードに干渉し、歪んでしまったと思われます><;

説明書には何も書いていないし…バルブの設計ミスなのかな?!

ベロフはオークションで買ったので販売店印押してないし・・・

保証は効かないですよね><;

今のところ正常に点いているので問題ありませんが。

ただ、シェードを外したままなのでどう影響するのかが疑問です。

ベロフを装着されている方、こんな症状ありますか?
Posted at 2008/10/17 22:14:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Terry's Outdoor Diary  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/17 10:27:43
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
6月7日納車しました。黒の200初めて見たのですが、あまりの大迫力さにビックリしています ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
平成10年式でした。 V8エンジンのサウンド、最高でした。 約10年、本当にいっぱいの思 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation