
今年も信州方面へキャンプへ行ってきました。
9日の午前3時に自宅を出発し、8時頃富山に住んでいる姉をひろっていざ信州へ!!
渋滞もなく、のんびり法定速度で走っていました。
ふと燃費計を見ると・・・
っ!!9.2km/L?!
まぁ気にしながら走っていたんですが(笑)
100の時はどれぐらい頑張っても8㌔が限界だったのに、軽く9㌔越えとは!やっぱり10年の進化はすごいですね(^^;)恐れ入りましたm(_ _)m
走行距離 392km
給油量 41.56L
燃費計 9.2km/L
満タン法燃費 9.4km/L
そんなこんなで信州に到着しました。
第1日目は黒姫へ!!
まず向かった先は、あのナウマン象が発掘されたという野尻湖へ。
天気はとても良く、暑かったです(ノ_<。)
ナウマン象に出会うことはありませんでしたが(あたりまえ 笑)モーターボートで湖の周りをクルージングしてきました♪
湖を一周する(約15分)コースで8000円。
高いようですが、それなりの値打ちはありました♪
何と言っても、
あの加速!あのスピード!暑さが吹っ飛ぶような風!最高でした!!
野尻湖はとても入り組んでいるため、思ったよりも結構広く(18㌔)15分でも十分なクルージングでした♪
天気が良かったのは何よりの恵みですね♪
次に向かった先は、とある道の駅。
妙高山が綺麗に見えていたので記念撮影♪
するとグレーの200を発見!!なかなか綺麗な色で、遠目から眺めていると運転席のオーナーさんに会釈されました(*^_^*)ありがとさんですー♪
さてさて話はもどって、ここの道の駅では地元で採れた新鮮な野菜がたくさん並んでいて格安でした。太ーい大根1本が100円!!近所に1つ欲しいお店ですね。(笑)
ここで食料調達&お昼ご飯を食べて次の目的地へ。
次に向かった先はコスモスが綺麗な黒姫高原へ!!
ここでは春に桜と新緑、夏秋に100万本の世界のコスモス、冬にはスキー場と春夏秋冬楽しめる高原です。
今回はまだあまりコスモスが咲いていなかったのですが、辺り一面コスモス畑が広がっており、満開になる頃には本当に花の絨毯といった感じになるのではないでしょうか♪
コスモスが満開の頃にまた来てみたい場所ですね(-^〇^-)
そして今回も発見しました!!
パールの200♪
今回はバッチリ2ショットを撮りましたよー♪
2台の200が並ぶと迫力大ですね!モノクロブーに因んでモノクロ200です(^▽^笑)
そして良い時間になってきたので、今夜泊まる場所へ移動しました。
第1日目は黒姫にある"
ロッヂぶな"というペンションにお世話になりました。
ご夫婦二人で営業しているこのロッヂ!とても良い雰囲気で過ごしやすかった~(*^_^*)
ロッヂの中もとても綺麗で、木の良い香りがしていました♪

庭に出てみると、なんとも可愛い柴犬が!!
タクくんという名前らしいです♪
とても人なつっこい子で、近寄るとよってきてくれました(≧∇≦)
そしてペンションと言えば、オーナさん手作りの料理!!
ここのペンションでは何か何まですべてを手作りされているので、アレルギー体質な僕でも安心して食べることが出来ました(*^_^*)
現在アトピーに悩まされていて、小麦粉と砂糖を禁止しているのですが、オーナーさんに無理を言ってこの二つを使わない料理を用意してもらいました。
これもペンションならではのお持て成しですね♪
まずは前菜です。
サーモンと野菜の何かです(笑)
メニューがどっかにいってしまったので詳細は分かりませんm(_ _)m
一つ言えることは、上品な味でとても美味しかったです。
お次にコーンスープ!
写真撮るの忘れてました;玉葱とコーンの甘みが絶妙で、砂糖が入っていないとは信じられない味でした。
お次はお魚。アジです。
アジも当然美味しかったのですが、ここで一番印象に残っているのはニンジンです(笑)
ニンジンは唯一あまり好きじゃない野菜なんですが、このニンジンは違った!!!
とても甘くて、ニンジンの臭みがないんです!!これなら毎日でも喜んで食べるのにな~(^▽^笑)
世間のニンジン嫌いの子に食べさせたいです(笑)
そしていよいよメインディッシュ!
信州牛です。
とても柔らかく、お肉の甘みがとても美味しかったです。
オーナーさんの料理の腕に脱帽でした~
一緒に飲んだ小布施ワインもこりゃまたサイコー!!(笑)
そしてデザート♪
これが今回一番感動したものです!!
こんなにいろいろなスイーツがあっても、
一切白砂糖を使用していないんです!!
これにはさすがにビックリしてしまいました。
何せ長い間スイーツは食べられなかったので感激です。
まず左下にあるのは牛乳と蜂蜜を使ったアイスクリーム。
コレ、普通のアイスより美味しいよ?!笑
続いて右側にあるのが牛乳をたっぷり使ったブラマンジェ。
これも普通なら砂糖を使用するところに黒砂糖(本来の黒砂糖。これなら食べても問題ないし)を使用していました。
ブラマンジェ自体初めて食べたのですが、牛乳の臭みはなく、とても満足でした。
そして左上。
これはプルーンだそうです。
プルーンと言えばジャムしか食べたことがなかったので、食べた瞬間、なんだ?!って感じでした(笑)
味は山で食べるイタドリの味に近かったかな?
正体を聞いた瞬間へーという感じでした。
丁度良い酸っぱさでこれまた病みつきになりそうでした♪
本当にオーナーさんには気を遣ってもらい感謝感謝です。
とてもオススメのペンションですよ~!
是非また行ってみたいですね(*^_^*)
食事も終わると辺りはもう真っ暗でした。
この日はずっと運転していたので全然寝られていないのですぐ就寝準備です♪
ここでふと・・・
エアコンも扇風機もないのに涼しい!!
さすが信州ですね♪
快適に眠れました。
つづく
Posted at 2008/08/14 00:09:33 | |
トラックバック(0) | 日記