
遅くなってしまいましたが、7月9日10日(岐阜)萌車フェスⅰnめいほうに行って無事帰ってきました。
新潟から、いつもの黒いスイフト2台と。
今回は、TKさんのお友達シャコタンオデッセイ・シャコタン180で計4台で萌車フェスⅰnめいほうに向かいました。
今回の、企画の中で旅といった感じの感じのものが入りました。
白川豪によると言った企画が入り旅らしくなりました!笑)
内容的には、(アニメネタと言ったところですが)ですが、世界遺産ですの大事な事だと思います!
ドライブコースは、(サンチク亭より下道で→栃尾→長岡IC→【高速】米山パーキング(TKさん・お友達180さんと合流)
(TKさん・お友達180さんに)道中パワーのさで(羊飼いの犬に、追われる羊になったような気がしました)笑)
言う事の聞く羊?
→有磯海SA上り(お昼・給油【20.80㍑】単価160円3,370円
→白川IC(料金6,800円)【休日半額3,400円】白川豪により見学白川IC
→群上八幡IC(料金2,650円)【休日半額1,325円】
→道の駅明宝待ち合わせ(Zeppelinさん)(goriちゃんさん)合流
→めいほうスキー場(萌車フェスティバル会場)無事に着きました♪
そこからは、サンチク病が。
飲みたいいしんで、車を移動し位置を決たら荷物を降ろしソッコウテントを張り、ビール・梅酒・日本酒をクーラボックスの中身を確認し一安心。
そこに、新たな現地待ち合わせの(TKさん)お友達もう(静岡の彼)一人の方が登場しました!
後のことを考えると、彼と会ったことでこの夜のすごし方が変わるとも知らず飲み始めました。汗)
今回の
サンチク
イベント用食材メニュー
定番嫁さん特性(大量)冷やしそーめん・〈新〉嫁さん特性(薄味)キュウリ漬け【汗】
・サンチク特性肉そぼろ・大量キザミねぎ
・ビール・日本酒(麒麟山)・日本酒ベースの梅酒(サンチク改)
このメニュー怖そうなのはズバリ
日本酒ベースの梅酒(サンチク改)後が怖いような気が!汗)
少し時間差で新潟組(キタコレさん)と2名合流ここかは楽しく夜を過ごしました!
飲む・しゃべる・食べるの大騒ぎでした!
(Zeppelinさん)(goriちゃんさん)たちからも頂き物がたくさん来ました!
中番でのクレープは、完璧な血糖値上がりました。笑)
美味かったです♪
そこからの飲みのスピードが上がり(TKさん)お友達の静岡の方と意気統合してしてしまい。
歳を忘れて飲みまくってしまいました!自爆)
楽しい夜でした。
翌朝は、あさから(グダグダト)おきタイヤ交換、15インチのヨコハマツルツルになっていました!汗)
日の中は、かなり暑く夏日を体験しました。
眼不足と・二日酔い・日焼けよりも酒やけで咽がいたかったでした。泣)
夢喰いメリー使用のフェスタの係りの方に声をかけて頂いたのですが、声がでず話が出来ませんでした。
ほんとすみませんでした。
そんな感じで、出会いやら・楽しくすごせた(岐阜)萌車フェスⅰnめいほうでした。
帰りは、(TKさん)お友達の案で距離優先で富山ICまで下道ルートで行きましようとの案でスタートして見たものの。
サンチク歳には勝てず、めいほうから60キロぐらいの所で、(TKさん)お友達が心配してくれて、ドライバーを変わっていただきすみませんでした!
ほんと有り難う御座いました!泣)
200㌔以上は知っていただきました。笑)(甘えすぎですね)
帰りのルート
明宝スキー場(萌車フェスティバル会場)
→富山IC→有磯海SA下り(晩御飯)給油26.50㍑単価162円4,293円(同じ場所なのに価格帯が違うのを帰ってから気づきました)自爆)
→三条ICで降りました。高速料金4,900円【休日半額2,450円】
→サンチク亭終点(合計総合計距離906.6㌔)でした。
総合計
給油ハイオクガソリン
20.80㍑(3,370円)+26.50㍑(4,293円)
=47.3㍑(7,663円)
高速料金
(普通料金)(休日半額割引)
長岡IC→白川IC(料金6,800円)【休日半額3,400円】+白川IC→群上八幡IC(料金2,650円)【休日半額1,325円】+富山IC→(料金4,900円)【休日半額2,450円】
合計料金
(普通料金)14,350円
(休日半額割引)7,175円
休日半額割引が無いとやはりきついですね!泣)
富山からめいほうの、の下道の方が走りやすく料金が安くすみますね。
(時間もあまり変わらないような感じでした)
参加された方・関係者の方々お疲れ様でした。
自分も、いつまでこのイベントに行けるか(切・デザイン・歳)続く限り行きたいですが年々難しくなって来ているのが本音です。泣)
久しぶりの長旅レポートになりましたが楽しい旅になりました!
新潟からも行きたいと思う方来年はお声をかけて下さい♪
(痛車好きのオヤジからのお願い)
Posted at 2011/07/13 21:36:39 | |
トラックバック(0) |
痛車 | 日記