• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヒロのブログ一覧

2012年03月05日 イイね!

今日はメロンパーティ、ついでにNAT

と、ゆうわけで今日はポートメッセ名古屋で行われたメロンパーティ兼オートトレンドへ行ってきました。

自分は差し入れを確保するべく掛川に本店のあるパンの郷の独立店パンの里へ行き差し入れを買っていこうと思ったんですが開店が七時から8時に変わっていて駐車場で待っていたらお店の方のご好意で早めに開けてもらい、高速をオートクルーズでのんびり走ってなんとか目的地に予定の9時に着きそうでしたが…。

それでも高速出口からズラっと渋滞していたのでもっと早めに出たほうがいいと思いました。

渋滞を乗り越え会場内へ~。

SA浜松のブースへ行くとクシさんのフルBのエイトとO氏のフリードと…。





今日のメインのリアルメロンサイダーが飾ってあり、もらっちゃいました。



クシさんに対抗して自分が持ってきたリアルメロンパン『メロンアップ』です。

マスクメロン果汁を生地と中のクリームに使用し、海洋深層水を使ってふっくら焼きあがり、生地はしっとり、メロンのかほりが漂います。

他にも浜松餃子パンやメロンクリームを使ったコロネなんかもあるので気になった方はSA浜松近くにもあるので行ってみてください。



クシさんのほかにエイトとゆうとオートクラフトのオバフェンやNRFのデモカー2台がありました。



写真をうまく撮るのは難しいです…。



とりあえず唯一撮影したNRFイエローとオネェチャンとの2ショットです。

自分はオネェチャンよりもこっちに興味があります。



ロータスエキシージ?

現行のエリーゼのフェイスよりもこっちのが好みです。



この狭小住宅?のような狭さに超ライトウェイトでパワーウィンドウもないしそそられます(  ̄▽ ̄)オモチャ

ほとんど見に回ることもなく蛍の光を聞いた後刈谷ハイウェイオアシスへ~。



そこでメロン&横綱ラーメンで締めて解散しました。

今度の8日にはオードブル、16日にメインディッシュが待っていて楽しみです。

お疲れ様でしたm(_ _)m眠い…
Posted at 2012/03/05 00:42:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月23日 イイね!

Mr.足元コンテスト 2012

Mr.足元コンテスト 20121. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)

ABA-SE3P H20年式 MAZDA RX-8 Type-S

2. タイヤ銘柄、サイズ、ホイールブランド、こだわりのポイントを教えてください!


ホイール  RAYS VOLKRACING GTS. マットブラック F:19インチ 8.5J+36 R:19インチ9.5J+43

タイヤ   BRIDGESTONE POTENZA S001 F:245/35R19 R:255/35R19

タイヤを変える際にホイールも変えようということで前につけていたWORK 戦とは違うホイールをと思い、5本スポークでピアスボルトのあるGTS.にしました。
色はツヤなし黒と決めているのでOPカラーでマットブラックにし、センターキャップはフォーミュラでアルミの輝きのあるのにして唯一の赤のエンドレスキャリパーも見えていい感じだと思います。

タイヤは日常使いや雨天時の安全性も考えてS001にしました。
グリップもするし、使っていて不満はありません。





※この記事はみんカラ Mr.足元コンテスト 2012 について書いています。

Posted at 2012/02/23 22:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年12月26日 イイね!

クリスマスに車を買い替えました。

クリスマスに車を買い替えました。こんばんは~。

ご無沙汰しております、マヒロです。

題名の通り、今日ディーラーへ行って納車手続きをしてまいりまして、本日納車しました。

車検を取ってから1年たってないですが、ローンも終わってスポーツタイプも飽きたな~ってことでもっデカい車に乗ろうと思ってSUVで探したところJEEPのホームページで見たラングラーのアンリミテッドサハラがカッコイイな~と思いディーラーへ行ってみましたが高いと思い断念…。

んで、帰ろうと外に出たところすみっちょにあったコイツにヒトメボレし、2週間でのスピード婚でした。

車種はDODGE NITRO(ナイトロ)です。



完全にアメリカ~ンです。

ディーラー曰く、国内で2007年から販売して1200台しか出ておらず来年からもう入ってこないみたいだし、みんカラでも登録台数が28台と少なく希少な車です。

色はダッジなら赤だな~と思いましたが入ってないらしくダークチャコールになりました。



フロントから。

フェンダーが車体に対してかな~り飛び出していてボリューミーなデザインです。



リアから。

ミドルSUVなのでそこまででかくないですが迫力がありますねぇ~(・∀・)



内装はまぁ、関税やらなんやらでしょうがないですが、300万する車としては内装はフィットやヴィッツクラスぐらいの内装で、アメリカンクオリティーです。

それで納車説明も終わってそのまま行きつけのSA浜松へ行き、ナビの最高峰サイバーナビのポップアップをつけました^^)

今日乗ってみた感想…アメ車とは思えないほど静かです(日本車並み)

意外に乗り心地がいい。

ただ、燃費はエイトより悪いし、外車特有の保険料や修理費の高さでエイト以上の趣味車になりそうです^^;)



これからもよろしくね、ナイトロ(  ̄▽ ̄)ニヤッ

あ、ちなみにアコードからの買い換えです( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2011/12/26 00:30:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月28日 イイね!

今日はあそこでオイル補給へ。

今日はあそこでオイル補給へ。と、ゆうわけで今日は休みだったのでオイルを補給しにいつものあそこに行ってきました。

前日には雨が降ったので汚れてるかと思い洗車しようかと思いましたが会社の駐車場に止めている間にだけふったためかほとんど汚れていなかったのでのんびり出発。

当然一人でですが出発しようと出ようとした瞬間どこからともなく便所8がフロントウィンドウにやってきました。

走れば飛んでいくだろうと安易に思ってましたが走っても飛んでいかないのでそのまま走り続けました。



そしてなにもない田舎道、山道をのらりくらりと走り続けて…。




なにかでそうなトンネルに遭遇。

こんなツルが生い茂ったトンネルで撮ってみたいと思ってたので車が来ないのを確認して、すかさず撮影…とゆうかほとんど通行してないんですけどね(笑)

写真は失敗したやつですが葉から光が注いでるようなやつを撮りたかったのでOK^^)b


またしばらく走り続け目的の場所に到着~。










エイトではなく身体のオイル補給ッス


MSSCでは恒例の場所ですが自分は毎度時間が会わず行けなかったので今回が初です^^;

いつもは賑わってるようですが平日のおかげかガラガラです。

便所8も結局ここまで張り付いてきましたが車を止めたら飛び去っていきました(笑)




んで、オイル補給しに三河ハムを使った生フランクを注文しに屋台へ。

ベーコンやわさびフランクも気になってたんですが品切れ、わさびはなくなってたんですね(;´∀`)

なのでジャンボ生フランクのみを頼もうとしたんですが、これも品切れ、普通のやつだけにしました。



焼き終わったのを置いてあったやつなのでアツアツではないですが猫舌なので丁度イイです。

プリっとしていて食べ応えがあり、油までうまいっす。コラーゲンも入ってる?ぽいのでうれしいところ^^)b

食べ終えたあとは裏にある勇気工房でお豆腐を買いに…人の気配がなくやってるのか心配でした;^^)

とうふの種類は木綿・寄せ豆腐から日本初の自然薯豆腐がありましたが自然薯のは今日は作ってなかったらしく寄せと木綿を1つずつにしました。

ありがたいことにおからまで付けてくれました。

自分は初心者なのでわさびとしょうゆを持参してその場で食すというプロいことはできないので家に持ち帰り食べることに(笑)

すでに4時半だったので暗い中峠道を走るのは不安だったので急いで岐路につくことに。

行きでなれたせいか帰りの峠道はなんだか楽しい気分に…と言っても遅いですが(  ̄▽ ̄)

思いのほか距離が短くなったような気がします。

で、行きに通ったトンネルにきてフロントからも撮りたかったので撮影へ~。



なんだかラピュタにいる気分…?

これでまぁいいかな?後ろの写真。

これで退散~。



うちについて晩御飯と一緒に寄せ豆腐をわさびしょうゆでいただき^^)b

やわらかく大豆の風味がしました(^o^)

今日はちょっと暑かったのでもうちょっと涼しくなったら自然薯の豆腐と自然薯のとろろを食べにまた言ってみたいです。


…画像の編集つかれた。
Posted at 2011/09/28 00:56:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

今日(昨日)はエムズラインHI-FIミーティング

今日(昨日)はエムズラインHI-FIミーティングと、ゆうわけで自分がオーディオに使っているMACROMの代理店エムズラインが開催するHI-FIミーティングに初参戦してきました。

オーディオの大会は今回で3回目です。

エムズラインではブロンズからシルバー・ゴールド・プラチナの4つのクラスがあって自分はリーズナブルなユニットなので一番下のブロンズで参加しました。



場所はラグーナ蒲郡で風は強いですが、海に面していてとても気持ちの良い場所でした。

マンションまん前にキレイな道もあっていい感じです。

こんなところでエイトを置いて撮影してみたいぐらいです。

風が強かったおかげで髪がボサボサでした。いつもボサボサですが(^^;



開会式もおわって、さっそく審査してもらいました。

まさかの二人審査でしたが、終わった後にチョロっと評価を聞きました。

そのあとは上のシルバークラスのを視聴したりブラブラして、写真ないですが2時半くらいにオーディオ雑誌のカーオーディオマガジンさんに無理やり取材させてもらいました。

車の外見とユニットの撮影だけかと思いきや、カーオーディオマガジンを読むほぼ10割の人がしらないであろう、リアウィンドウに貼ってある『本気銀』のステッカーと本気な顔でと要求された自分との2ショットまで撮られました(; ̄▽ ̄)

まぁ、載るかわからないですが、本気な顔をしたことないのでどんな顔したかわかんないっす(泣)



そして撮影も終わり結果発表…。





















残念ながら入賞は逃しましたが、撮影を受けれただけでも良しですね^^)b

とりあえず来年リベンジというわけで本命のシルバークラスになるためにユニット合計50万以上にならないといけないので

スピーカー:MOS-26&MOS-6 \110,250(そのまま)
アンプ   :M1A2250&4150  \23,1000
レギュレター  :Braimsウルトラレギュレター\210,000

で、50万くらいなのでこんな感じでシルバーでリベンジできたらいいっすね~( ̄▽ ̄ )

とりあえず来年の4月ぐらいまでは弄らずお預けです。

次は迷わず行ける…ハズ!

おしまい。

Posted at 2011/09/24 01:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インダストリアルな雰囲気になりました(´ω`)♪」
何シテル?   08/03 18:19
SEVEN初心者のマヒロです。 まだまだ車暦も短く知識も乏しい中 SEVEN という車からいろいろと学んでいきたいと思います。 自作ホームシアターも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニーシエラ]CRIMSON DEAN COROLADO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 17:23:02
[スズキ ジムニーシエラ]WILD GOOSE ジムニーJB64, JB74用 ヒッチメンバー・けん引フック付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 10:27:03
[スズキ ジムニーシエラ]YAKIMA サイクルキャリア ヤキマ シングルスピード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 23:11:34

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
21年の3月に注文。やはりシフト操作がしたいのでマニュアルです。 とりあえず車が来たら ...
ケータハム セブンスプリント ケータハム セブンスプリント
平成30年 7月8日納車。 やっぱりマニュアル乗りたいな〜と思ってたまたまケーターハム ...
トライアンフ スラクストン1200 トライアンフ スラクストン1200
スラクストンR 人生最後のバイク…と思い衝動買い とても乗りやすく2気筒のパルス感が ...
その他 ラレー その他 ラレー
初めてのロードバイクでRaleigh Carlton-Fを選びました。 クロモリの細 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation