• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loto7のブログ一覧

2009年05月19日 イイね!

ちっちゃくなっちゃった~・・・

ちっちゃくなっちゃった~・・・最近 ちっちゃくなっちゃったし・・!

ボナの中走ったら調子悪かった・・プラグが真っ黒・・!
フィルターに雨が付いて空気吸入量が減ったのかなぁ~?
フィルターの汚れもあるのかなぁ~?

まあ、分かんないし汚れてるし・・
つっ~言う事で!
昔洗って保管してたフィルターに交換しました。
洗うと、ちっちゃくなるんですよね!

やっぱり汚れていたり、フィルター表面積が少ないとエアーが少ないのではないか?
さらに音が悪い!  出来ればフィルターがない方がもっといい音出すんですけど!

どうせキャブ車に乗るんですから、キャブレターのいい音聞きた~い!

Posted at 2009/05/19 18:41:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年05月14日 イイね!

新しい方がいい!っという事で・・・

新しい方がいい!っという事で・・・ニューバッテリーにしました。
6年間お疲れ様でした

ショップに商品を取りに行って言われました・・
私:注文前に「以前は\○○円で買ったぞー、高くない」
彼:「4年前ならその値段だったらしいよ」
私:「やっぱり、6年前に買ったもん」 ゴメンネ~!

古いバッテリー も開放型充電器で何とか 12.9V位 まで復活しました。
しかし、いつまで持続するか・・レスキュウに廻ってもらいます。
新品バッテリー も電圧測定しましたが 12.9V位 でした。

このブログでドライバッテリーは低電圧で充電するといいとの情報がありましたので測定してみました。(バッテリーはもうすぐ充電完了まじか)
充電器の電圧(ONの状態):13.4V位
ドライバッテリー:12.6V位
ドライバッテリーに充電器を接続した状態:13.9V位
測定方法はいいのか分かりませんが、これは低電圧充電なのでしょうか?

今度は開放型・密閉型・ドライのバッテリーを充電できる充電器が欲しくなりました!
Posted at 2009/05/14 18:15:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年05月13日 イイね!

牛タンOFF・・ダメか!・・・

牛タンOFF・・ダメか!・・・レーダーの設定をしようと思ったら・・

バッテリーを上げちゃった~。 
エエッ、最近調子良かったのに!・・・(泣

まあ、それなら充電しましょか(ルンルン♪ 
でも、だいぶたつのに充電してもレベル上がんない!(ドキッ

アララッ、・・逝っちゃったかも(汗
これでは走れません! 雲海・雪壁・牛タンが・・ダメか・・・!!

Posted at 2009/05/13 19:12:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年05月11日 イイね!

腰が痛くて・・・

腰が痛くて・・・最近セヴンに乗ると 腰が痛くなる!

年のせいか・・?
運動不足か・・?と悩んでいました。

先日座り心地悪いなぁ~、お尻とシートの隙間が広くなったなぁ~、猫背になって運転してる!
と思いシートを見たら・・裏側の板がバリバリ壊れてる!

この状態では背中上部とお尻だけで体を支えていたようです。
新しいシートやバケットシートなんか買えません(泣 

仕方ないので自分で直す事に!

材料も有る物を利用したので \0円 で済みました。

でもサイドの部分にシワが出来てます、内部のクッションが痩せたのか?
低反発スポンジでも買って入れようかな!

これで「雪壁と牛タンツアー」は疲れないかな??
Posted at 2009/05/11 19:39:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年05月05日 イイね!

キャブチェック・・・

キャブチェック・・・最近キャブレターの話題が目に付きましたので・・

私も キャブレターの油面高さをチェック をしてみました。

NO.1基は31.5mm、NO.2基は31.0mmでした。
0.5mmの差はノギスで測定と私が測定したので許容範囲と言う事で許してあげました(笑

フロートはトップカバーガスケットから規定値でセットしたはずですが、油面の高さが違うんですね。

他の方のブログのコメなどにウェーバーは29mmと書いてありましたが。
私の場合約31mmで低い方向なので・・まっOKでしょうか!?
ちゃんと走ってるし(爆

でも、油面の事を調べていたら 疑問が浮上 してしまいました。
こちら① ではDCOE8/9が25mm,DCOE151/152が29mmと書いてあります。
でも、こちら② ではDCOEは29mmと書いてある。

同じDCOEの未対策品と対策品で油面高さが違うのか!?
違うとすれば測定ポイント高さが違うのか・・またETの長さが違うものが必要になるのでは?
しかし、ETは共通部品ですよね!
Posted at 2009/05/05 15:26:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【TALEX】 http://cvw.jp/b/385576/38919396/
何シテル?   11/27 13:08
クラシックなセヴンとセヴンの音が好きです。 禁煙継続中。 最近コンデジと写真が何か楽しい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
Caterham SuperSeven

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation