
最近キャブレターの話題が目に付きましたので・・
私も
キャブレターの油面高さをチェック をしてみました。
NO.1基は31.5mm、NO.2基は31.0mmでした。
0.5mmの差はノギスで測定と私が測定したので許容範囲と言う事で許してあげました(笑
フロートはトップカバーガスケットから規定値でセットしたはずですが、油面の高さが違うんですね。
他の方のブログのコメなどにウェーバーは29mmと書いてありましたが。
私の場合約31mmで低い方向なので・・
まっOKでしょうか!?
ちゃんと走ってるし(爆
でも、油面の事を調べていたら
疑問が浮上 してしまいました。
こちら① ではDCOE8/9が25mm,DCOE151/152が29mmと書いてあります。
でも、
こちら② ではDCOEは29mmと書いてある。
同じDCOEの未対策品と対策品で油面高さが違うのか!?
違うとすれば測定ポイント高さが違うのか・・またETの長さが違うものが必要になるのでは?
しかし、ETは共通部品ですよね!
Posted at 2009/05/05 15:26:41 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記