• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loto7のブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

バッテリーターミナル キルスイッチ取付け・・・

バッテリーターミナル キルスイッチ取付け・・・バッテリー上がりを防止する為、毎回バッテリーケーブルを接続していましたが・・・

最近、毎回工具を使うのも面倒になり・・
今回、バッテリー保護と楽する為 バッテリーターミナル キルスイッチを取付けました



使用しているバッテリーはドライバッテリーで接続方法はM6ボルト止めです。
これではバッテリーターミナル キルスイッチが付きません。
そこでバッテリーターミナルを取付けました。



バッテリーターミナル キルスイッチのケーブル接続側の穴は8mm。
6㎜ボルトを使用すると遊びがありすぎです。
アーシング金物の穴は6㎜で穴の加工もありますが、今回はアーシング金物の加工は止めました。
そこで、スリーブ管を使用しガタを防ぎました。



春にバッテリー充電したらチョツト調子良くなりました。

以前、修理の為に車を持って行った時・・
バッテリー上がり防止の為、端子を外して下さいとお願いしたら。
その方に嫌な顔をされ「自分で外して下さい」と言われました。
工具を持ち合わせていなかったので工具を貸して下さいと言ったら、いい顔はされませんでした・・せっかく修理の為に遠くから来たのに・・悲しかったです。
引き取りの時「充電しておきましたから」と言われましたが、バッテリーを上げたのでしょうね・・ひと冬越してもバッテリー上がりません。
再度充電する事になりましたが・・+、-逆に接続で充電されました(爆
修理作業時ってバッテリー外さないのかなぁ??

これで、工具がなくてもOKです。


Posted at 2009/05/03 16:32:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【TALEX】 http://cvw.jp/b/385576/38919396/
何シテル?   11/27 13:08
クラシックなセヴンとセヴンの音が好きです。 禁煙継続中。 最近コンデジと写真が何か楽しい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5678 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19202122 23
24252627 28 2930
31      

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
Caterham SuperSeven

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation