• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月03日

経済速度…

経済速度… アッシの地元だけでしょうか?

ガソリンが値上げするとトロトロ走る輩が増えるのは…

実際に経済速度と言う物が存在しますが

あるサイトではこう書いてる方も…


車の走行では、ガソリンを効率的に使うことができる「経済速度」があります。一般的に、一般道路は40Km、高速道路は80Kmといわれています。

たしかに目安としては良いと思いますが、実際の道路状況のなかで、節約のためには、何が何でも一般道路は40Km、高速道路は80Kmで走る必要はないと思います。

確かにスピードを出せば、ガソリンは多く消費されます。私が考えるには、実際の道路状況に合わせたなかで、スピードをコントロールし、速度を一定に保ちながら運転するのが、「経済速度」だと考えています。

速度を一定に保ちながら運転するというのが重要で、逆に加減速が多くなると燃費は悪くなります。

走行中は、速度を一定に保ち、ムダな加減速をしないことつのが燃費向上のコツです。


お盆の遠征中で『流れに合わせた運転を』と電光掲示板で流してた県も在りました…

アッシのカーゴの燃費が良いのはメンテもありますが

一般道では2000回転位で加速して後は一定速度で走るからです(^^)

飛ばし過ぎもトロトロ走るのも燃費の悪化に繋がると思います

速度を一定に保ちながら流れにそって運転するのが現在の経済速度かと…
ブログ一覧 | 超々独り言 | クルマ
Posted at 2009/09/03 19:02:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

お休み〜
バーバンさん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

横綱審議委員会
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年9月3日 19:08
これ、正解だと思う。


最近運転荒くて、燃費ガタ落ちw
コメントへの返答
2009年9月3日 19:16
かわっちゃん

アクセル踏みすぎはやはりマズイかと…

とか言ってるアッシは稀に漲りますが(^^ゞ
2009年9月3日 19:10
その通りですね
一定速度で回転数も上げすぎずに走るのが経済運転だと思います。
最近の車に点いているエコインジケータが消えないから…といっても必ずしも経済運転だとは限らないんですけどねぇ~
わからない人が目立ちますね…
コメントへの返答
2009年9月3日 19:23
factoryfzさん

エコインジゲーターってアテになるのでしょうか…

燃費計が付いてる代車で意地でも燃費を下げようと頑張っても差ほど変わらなかったり(>_<)
(逆に頑張っても燃費は上がらず)

トラックのタコ内のグリーンゾーンはアテになると親父が言ってましたよ(^^)
2009年9月3日 19:23
画像から察するに…直列6気筒エンジンに乗せ替えですね(笑)
コメントへの返答
2009年9月3日 19:25
KSK@かがみんセリカさん

このヘッドはかなり貴重なエンジンヘッドですがエンジン形式が分かりますか(^^?
2009年9月3日 19:30
ですね。
自分は時速40で走ると凄く燃費が悪くなります(>_<)
やはり円滑な流れが大切だと自分は思いますです。
コメントへの返答
2009年9月3日 19:36
沙乃助さん

カーゴも40km縛りだとキツイですよ(>_<)

かえってアクセルのオン・オフが増えるのですよね…
2009年9月3日 19:31
あまり遅すぎるのもね・・・
自分はストレスが貯まるので、のろのろ運転はしませんよ。
流れに乗って走ってます。
コメントへの返答
2009年9月3日 19:40
ツッシーさん

いゃ…最近地元の幹線道路はトロトロ運転で流れ渋滞が発生します(>_<)

流れが悪くなると逆にCO2が増えるとも言われてるのですよね…
2009年9月3日 19:33
コメ二回目失礼。

有名どころだとRB26か2JZだと思いましたが…
コメントへの返答
2009年9月3日 19:40
KSK@かがみんセリカさん

これはS20のヘッドなのですよ(^^ゞ
2009年9月3日 20:46
確かに一定速度が一番ですね!!

遅すぎての渋滞は逆によくないですからね。

自分は、MTなので回転数を合わせていますが
一定じゃないと、ギヤチェンジが忙しいです(泣)
コメントへの返答
2009年9月3日 21:04
ぺっぺさん

MTでトロトロ運転は拷問です(>_<)
2009年9月3日 20:51
たまに経済運転で1500回転でギアチェンジしてます。最近はぶん回してまつ。理由は分かるよねw
コメントへの返答
2009年9月3日 21:07
美魚っち

>最近はぶん回してまつ。理由は分かるよねw

。゚(/□\*)゚。わ~ん
2009年9月3日 21:36
わあ~ハコスカRのエンジンだ~

実は銀サンの物ですか?
コメントへの返答
2009年9月3日 22:04
ジャイマンさん

これはサイトで拾った画像です(^^ゞ

S20を持ってたら…

(・∀・)ニヤニヤ
2009年9月3日 21:40
そうですよね、状況によって走ると
燃費向上に繋がります。

ちゅるやさんは厳しく節約する時は…
下りはニュートラルモードにし
惰性で走ったりします(笑)
コメントへの返答
2009年9月3日 22:10
ちゅるやさん

ケースバイケースですよね(^^)

トロトロ運転で窓から腕を出し煙草を持ってると流石のアッシも殺意が…
2009年9月3日 22:13
これがあの名機S20エンジンのヘッドですか…
初めて見ました。

経済運転するのもいいですが限度と言うものがありますよね。
大体国産車は2000~2500回転ぐらいがもっとも燃料消費が少ないので
普通に走っていれば問題ないんですけどね…
コメントへの返答
2009年9月3日 22:22
黄色い銀色さん

そうです写真はS20のヘッドなのですよ!

L形のヘッドを見た方なら似てるので分かると思いますが(^^ゞ


何事にも限度が有ります…

ただトロトロ運転しても燃費は向上しないのですが(>_<)

AE111カローラGTだと2500回転順行でカーゴだと2000回転順行が一番燃費が伸びます(^^♪
2009年9月3日 22:27
一番は車の流れに沿って運転することですね。
一般道なら50~60キロ前後くらいで走ると燃費がいいみたいな感じですかww
たま~に遅い車が流れを止めてますが、アレは嫌ですね(^^;)
コメントへの返答
2009年9月3日 22:37
塗り壁@ミコストさん

そうなのですよ!

スピード違反しろとは言いませんが普段の流れに沿って走ってくれと(>_<)

最近の市街地走行はアクセルワークで足が疲れて…
2009年9月3日 22:42
これはためになりますね…
遠征の時ならず、日常でも役に立つ話だ…

ウチのインテ、2500まで回すのと4000まで回すので燃費くらべると4000回すほうがよかったです
コメントへの返答
2009年9月3日 22:46
エロテグラさん

えぇ~!

これはH車の特性なのでしょうか…

EG6に乗ってる方も同じ事を(>_<)
2009年9月3日 23:19
ガソリン気にはしますが、実際運転してる時は楽しんでるので
気にせず回しますwww
コメントへの返答
2009年9月3日 23:37
@めろんぱんさん

アッシは峠に入ると漲ってしまうのですよ(^^ゞ

でも17インチを履いたので加減しないとリムをやっちゃいそうで(>_<)
2009年9月4日 0:07
エコランプと瞬間燃費計付のトラック(日野レンジャー)を運転しましたが、瞬間燃費計がそれなりにいい数値を出しているのにエコランプが点かないことがありました。(逆も同じです)
個人的結論は「エコランプは目安になるが信用できない」ですw
コメントへの返答
2009年9月4日 6:31
seriさん

そうなのですか…

やはりエコランプは目安程度にしかならないのですね(>_<)
2009年9月4日 7:06
やはりそんな気がしますw

燃費も難しいですね^^;

運転に自身のない方々は、
でっかいタコメーターと
睨めっこする必要がありますねw

もう少し考えてもらいたいですよね;;
コメントへの返答
2009年9月4日 10:46
wataru@FCG25さん

先ずは流れに合わせた運転を覚えて頂くのが良いかと…

今朝も大名行列が出来ましたし(>_<)
2009年9月4日 9:20
燃費なんて車乗ってる以上関わって来る事ですからねぇ~
余り気にする必要は無いと思うけど、どうなんでしょ?
一つ言えるのは、極端に燃費を気にする人は車乗らなきゃイイと思うよwww
コメントへの返答
2009年9月4日 10:52
桃華さん

一円でも安いスタンドを探すジプシーに限ってエアコンかけたままコンビニに入ったり(/_\;)


アッシは遠征時の燃費はかなり気にします…

一度県外に出ると往復で400kmは走るのでいつものブランドを探す手間とかがありますし(>_<)

趣味だから遠征は止められないので(^^ゞ
2009年9月4日 10:26
ワタシは基本、3000回転まであげてからシフトチェンジしています。
それなりに回さないと燃費がよくないのですよ・・・・・

でも毎日渋滞に巻き込まれているから燃費がよくない、という事が大部分を占めていると思いますが^^;
コメントへの返答
2009年9月4日 10:55
こ~ちゃん@こな☆シビさん

H車はその傾向があるみたいですね…

カーゴは漲ると空気抵抗で燃費がた落ちですよ(>_<)

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation