• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月27日

38…

38… どうもアッシのカーゴはオフセット38・6Jが足回りに合ってるみたいです?

38…

朱鷺戸沙耶たん…

(*´д`*)ハァハァ・・
ブログ一覧 | 普通のカーゴ改造り | クルマ
Posted at 2010/09/27 19:44:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2010年9月27日 19:48
うちの10mm入れないとリアはツラになりません( ̄- ̄;)

しかもワイトレだとアルミに逃げが無くて・・・

ロングボルト打って10mmスペーサーしか方法が無いので未だに内側に入ったままですよσ( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;)
コメントへの返答
2010年9月27日 20:00
くぎゅさん

我がカーゴは一度ツライチにしたのですが曲らなくなってしまい(>_<)

でも引っ込み過ぎてると曲り辛いので適度に出したのですよ(^^)

ロングハブボルトはランクル用が流用出来ないでしょうか?
2010年9月27日 20:03
流用情報ありがとうございます( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ
ランクル用調べてみます^^
コメントへの返答
2010年9月27日 20:07
くぎゅさん

ランクル用は他の製品より丈夫なのですよ♪

もしかするとランクル純正がロングになるかもです?
2010年9月27日 20:17
ウチもトムスの15インチアルミを履かせてた時、オフセットが38だった気がします。

確かに一番合っていた気がします。
コメントへの返答
2010年9月27日 20:23
factoryfzさん

カーゴは純正5J・OFF45なので感ですがサイズアップしたらOFF38~33が良いのかと思いましたよ(^^)
2010年9月27日 21:00
うちのはチョイダウンに
7Jの35でフロントがぃぃ感じですが
走りは・・・シリマセン(笑

適度な引っ込みも必要なんでしょうかね?
コメントへの返答
2010年9月27日 21:04
wataru@FCG25さん

個々の乗りから扱い方があるので…

アッシは走りも含めるとの結果なのですよ(^^ゝ
2010年9月27日 23:46
38・・・・

ぱっと見て「三八式歩兵銃」が出てきてしまった
ワタシはオワッテイルwww
コメントへの返答
2010年9月28日 4:26
おぽんさん

三八式歩兵銃…

アッシは友達の影響で38=沙耶に(^^ゝ

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation