2010年11月04日
11/4今日は何の日?…
○ユネスコ憲章記念日
1946(昭和21)年のこの日、ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足した。
日本は1951(昭和26)年7月2日に加盟した。
▽国家統一と陸軍の日 [イタリア]
1918年のこの日、第一次大戦・イタリア戦線でオーストリア・ハンガリー帝国がイタリアに降伏した。
▽国民団結の日 [ロシア]
1612年のこの日、ロシア・ポーランド戦争でロシア国民軍がポーランド軍からモスクワを解放した。
▽国旗の日 [パナマ]
1925年のこの日、現在のパナマの国旗が制定された。この日は、1903年にパナマがコロンビアから分離独立した日(コロンビアからの独立の日)の翌日である。
歴史
1854年駿河湾でM8.4の安政東海地震。死者1万人以上。東海道が断絶。伊豆下田に碇泊中のロシア艦ディアナ号が津波で大破
1869年イギリスの総合学術誌『ネイチャー』が創刊
1873年東京外国語学校が開成学校から独立。現在の東京外国語大学
1886年関西法律学校が開校。現在の関西大学
1887年大阪府から分離して奈良県を再置。大阪府・奈良県の県域が確定
1918年第一次大戦・イタリア戦線でオーストリア=ハンガリー帝国がイタリアに降伏
1919年ギリシャ国王アレクサンドロス1世が平民の娘アスパシア・マノスと結婚。ギリシャ王族は貴賤結婚が認められていないため駆け落ち
1921年ナチスの突撃隊(SA)が発足
1921年原敬首相が東京駅で19歳の国鉄職員・中岡艮一に刺殺される
1924年前知事夫人のネリー・ロスがワイオミング州知事選挙に当選。アメリカ初の女性州知事となる
1946年「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関(ユネスコ)が発足
1952年アメリカ国家安全保障局(NSA)設立
1952年米大統領選で共和党のドワイト・D.アイゼンハワーが当選
1955年第二次大戦中に爆撃で破壊されたウィーン国立歌劇場が再建
1956年ハンガリー動乱でソ連軍がブダペストを制圧。親ソ派のカダル政権が成立
1962年草加次郎事件。島倉千代子援護会事務所に爆発物が届き、1人負傷。以降翌年9月まで草加次郎を名乗る者による爆破・脅迫などの事件が相次ぐ。1978年に時効
1979年イランでホメイニ派の学生400人が大使館員70名を人質にしてアメリカ大使館を占拠。バーレビ前国王の引渡しを要求
1979年日本シリーズで広島カープが近鉄を破り初の日本一に
1980年巨人の王貞治と西武の野村克也が現役を引退
1980年米大統領選で共和党のロナルド・レーガンが当選
1985年北海道最古の鉄道路線の一部である手宮線(南小樽~手宮)がこの日の運転限りで廃止
1989年オウム真理教被害者の為に活動していた坂本堤弁護士一家が突然行方不明に。1995年にオウム真理教関連事件の捜査で3人の遺体発見
1990年所沢市のユネスコ村が閉園
1995年イスラエルのテルアビブでラビン首相が暗殺
2000年宮城県上高森遺蹟等で発見された前期旧石器が、東北旧石期文化研究所の藤村新一副理事長(当時)による捏造であったと判明
2003年1976年の観測開始以来最大の太陽フレアが発生。人工衛星や「はやぶさ」などの惑星探査機に影響が出る
2008年音楽プロデューサーの小室哲哉が詐欺容疑で逮捕
2008年米大統領選で民主党のバラク・オバマが当選
誕生日
1947年西田敏行[にしだ・としゆき] (俳優,歌手)
1963年NOKKO(のっこ)[のっこ] (歌手,ミュージシャン(REBECCA/ヴォーカル))
1964年水谷優子[みずたに・ゆうこ] (声優)
1968年名倉潤[なぐら・じゅん] (お笑い芸人(ネプチューン))
ブログ一覧 |
独り言 | その他
Posted at
2010/11/04 05:57:35
タグ
今、あなたにおすすめ