• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月26日

気分転換に何か書いてみるか?…

気分転換に何か書いてみるか?… 何故俺がトラック好きで、運転手さんを心配するか?

実は亡き父がトラックドライバーだったのです、16で軽自動車免許を取得後・定年まで…

トラック野郎風に言うとワッパ回し一本の人生だったのですよ…

俺がガキの頃はトラックを飾って仲卸しをしたり、正月はトラック野郎の映画を見に連れてってくれたりと(^^ゝ

どうしてもトラックドライバーさんと聞くと、父を思い出し気になって…

俺は父が家業を継がせないと反対され二輪整備士の道へ行ったのですが、交通事故に巻き込まれ夢絶たれ…


物流の主力は今でもトラックです!

ゆっくり走ったり、車間距離を多めに取って走るのも訳があるのですよ!

お店で欲しい物が買える・通販で頼んだ物が当たり前に届く…

全てトラックドライバーが居るからなのです!

時間に追われ過酷な労働です、ほんの少しだけでもいいのでトラックに思いやり運転をしてあげても良いかと?

無理な割り込み・トラックの前で急ブレーキ・これが元で積み荷が崩れたら、貴方に届くはずだった商品が壊れてしまう事も?欲しい物が買えなくなる事も?


話が脱線してしまいましたが、俺のトラック好きには訳があったのです…
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2014/05/26 19:36:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

首都高。
8JCCZFさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2014年5月26日 19:51
自分の親父も18歳~65歳までワッパ回し一筋でした。菅原文太と親父に憧れワッパ回してます。(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2014年5月26日 20:35
下津Expressさん

ウチの親父はオート三輪からスタートだと言ってました…

やはり、桃さんは永遠の憧れですよね(^^)
2014年5月26日 19:53
わお⁉

トラックネェーちゃんに

なろうと、

昨年中型免許を取りました(*^^*)

あ、普通免許とって二年になるのを待って申請へ…

だから大型は取れないのですよ~

世の中に必要ない仕事はないんですよね~

コメントへの返答
2014年5月26日 20:39
びっとこさん

今は免許改正で中型取らないと4屯が運転出来ないですよね(>_<)

俺の時代は普通自動車免許取得で4屯オケーだったのですよ(^^ゝ

若い頃は連れにトラックの運転頼まれたりと(^^;
2014年5月26日 20:04
こないだ銀さんみてたらトラックの排気サウンドでイイ顔してましたよw
コメントへの返答
2014年5月26日 20:42
葵さん

見てたのですね(薄気味笑

マニ割り音には五月蝿いですよ!

バタバタ音よりビチョビチョ音の方が好みなので(^^ゝ
2014年5月26日 20:24
ちょっとだけトラック運転手をかじった程度ですが、貨物が鉄パレットなら据わりがいいので良いんですが、木パレットにポリの通い箱や段ボール積んでるようなのは崩れやすいですね。
ラップ巻きで補強したりもしますが。
製品の中には高価で壊れやすいものもあります。

派遣で仕事した事があるのですが、自動車触媒のセラミック担体(中身のハニカム)なんかが良い例かなと。焼き物なので、落とせば割れます。
素の担体を作る会社があり、触媒の貴金属コーティングをする会社があり、さらに最終的にケースに収めて製品にする会社があり。
それぞれが、出荷した会社の大切な商品なんですよね。



コメントへの返答
2014年5月26日 20:49
かー坊さん

今はエアサス+ラップ巻きがありますが、ウン十年前は、板バネ+ベタ積みでしたから…

あの積み荷が動いた時の焦りはドライバー経験がないと分からない恐怖が(>_<)

どんな物でも積み荷は大切な商品です、無いと困るから運ぶ(ゴミもありますが)トラック輸送は今でも日本の大動脈なのですよね…
2014年5月26日 21:35
車本来の役割、人や物を楽に運ぶ。決して速くはないけどみんなの生活を支え力強いトラックや牽引車、私は好きです。
サンバー欲しいなぁ。
コメントへの返答
2014年5月27日 8:39
BUTTER-Pさん

人間は楽をするために道具を作るのですからね(^^ゝ

何気なく走ってるトラックですが物流の基本です!

もしも物流が途絶えてしまったら…

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2014年5月26日 21:50
こんばんは!

以前住んでいた浦安市には鉄鋼団地がありまして、
電飾キラキラのトラックがいっぱいでした。
真似して自分のチャリも電飾つけてたなぁ(笑)
コメントへの返答
2014年5月27日 8:40
雫さん

鉄鋼関係は飾りオケーなのですね?

業種によっては行灯さえNGの場合も(>_<)
2014年5月26日 22:18
うちの親父も日本通運でトラックを運転してましたよ。
コメントへの返答
2014年5月27日 8:42
ブラックソードゼロさん

天下の日通さんですか(^^)

前の会社では下請けで日通さんが居ましたが(^^ゝ
2014年5月26日 22:27
大型牽引を取得しようか考えています。

問題は金額…。

使うかどうか別として、持っていて損はしないものだと思います。

トラック野郎には憧れもあるのですがd( ̄  ̄)
コメントへの返答
2014年5月27日 8:44
JZX110@なのは式教育術さん

資格は持ってて損はないですから(^^)

一番星号独特のマニ割り音は真似できないのですよね…
2014年5月27日 2:24
トラックと言うとトラック野郎を連想・・・・

子供の頃デコトラのミニカー?(ミニカーにしては少し大きかった)が好きでした(*^^*)


ボクの仕事は物流に関わるのでトラック運転手さんにはいつもお世話になってます(。・ω・。)ゞ
コメントへの返答
2014年5月27日 8:46
岡リさん

トラック野郎世代でしたか(^^)

俺の前職は出荷業務だったので、ドライバーさんとは直での関係でした(^^ゝ
2014年5月27日 8:50
目の前で割り込んでからのブレーキは困りますね~、何をそんなにあせっているのか疑問です。

車体の小さい自分たちの方がぶつかったときのダメージが大きいということが分かっていたら、あんな自殺行為はやらないと思うんですが(;´Д`)

狭い交差点でわざと停止線越えして止まってる乗用車も、そんなにぶつけられたいのかなぁなんて思ってしまいます(笑)
コメントへの返答
2014年5月27日 8:54
犯罪すれすれさん

KYTが出来てない証拠ですよ!

教習所で何を教わってきたのか、道路交通法は何にためにあるのか?

今一度運転の仕方を考えなおせ!と言ってもそんな輩には通じないでしょうね(>_<)
2014年5月28日 0:11
免許を取ったばかりは乱暴な運転をしていました。

しかし大人になって周りのことを捕らえられる余裕が出てきてからは、トラックがゆっくり走っていても仕事だししょうがないと考えられるようになりました。

ゆっくりは走りたくは無いけど、会社の規則でうるさいとか、荷物が壊れやすいとか、自分が細かい仕事をするようになってからそう思えるようになりました。

いつもいつも、必要なものを運んでくれて運転手さんありがとうございます。
コメントへの返答
2014年5月28日 9:18
黒 猫さん

今はデジタコと言う物が付いてまして、常時運行状況・速度超過等を見張られてるのです(>_<)

トラックドライバーって過酷な労働なのですよ…

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation