• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月03日

ネタじゃない真実…

ネタじゃない真実… 今日は月一の通院日なので掛かり付けの病院へ行ったのですが、待合室で急な差込みが…

普通に厠へ行って用を足しましてウォシュレットを使ったまではいいのですが、止めようと思いボタンを押してもウォシュレットが止まらないワナwww

焦るにーにー!止まらないウォシュレット!時間にすると1分程度だと思いますが、色んな策が走馬灯のように頭を駆け巡り、『このまま立ち上がったら大惨事やなw』と考えた瞬間、リモコン送信器の便座だと判明!早速壁からリモコン送信器を外し乾電池を抜いて見ましたがウォシュレットは止まらず/(^o^)\

諦めて乾電池を戻し、再度止めるボタンを押したら\(^o^)/

あの時点でウォシュレットが止まらなかったと考えると…

皆様もウォシュレットにはご注意を!(ぇ


※これは真実です!面白かったらイイね!をポチッとお願いします(^^ゝ
ブログ一覧 | 独り言 | 暮らし/家族
Posted at 2014/12/03 18:58:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

この記事へのコメント

2014年12月3日 19:12
出張時に経験しました。

コントローラ別体は
要注意ですね。

お尻で水を受けながら、
元栓に手を伸ばして止めました。

↑人には見せられないポーズ~~
コメントへの返答
2014年12月3日 19:16
えんやとっとさん

>出張時に経験しました。

ナカ―(・∀・)人(・∀・)―マ

アレは本当に焦りますよね!リモコン式は定期的に乾電池交換をお願いしたいです(>_<)
2014年12月3日 19:31
こんばんは。

自宅で同じ経験をしました(;^∀^)

俺は便座のコンセントを抜いて対処しました♪

コンセントを入れた時に、水が出るかと思い構えてましたが、、、そのままノズルは引っ込んでくれました。
コメントへの返答
2014年12月3日 21:10
ZWIFTさん

なんと!御自宅でΣ(゚ロ゚ノ)ノ

リモコン式じゃなくても危険が危ないと…

φ(`д´)メモメモ...
2014年12月3日 19:37
そんなことが!
コンセントを抜けばおkですね!

僕はボタンを押しても出なかったことがありますorz
ウォシュレットじゃないとダメなおしりなもので(~_~;)
コメントへの返答
2014年12月3日 21:13
黒 猫さん

コンセントを抜くという選択肢は無かったのですよ(>_<)

今度実験で他の止め方を試して見ようかと?(ぇ
2014年12月3日 19:48
もしかして、ビデ洗浄になってたとかですか?
コメントへの返答
2014年12月3日 21:15
ゆきちおさん

いえいえ、普通のア○ル洗浄ですよ(^^ゝ

ビデだと当たる場所が…(/_\)
2014年12月3日 19:51
マジ焦りますよね(笑)
肛門が限界を迎える前に止まってよかったです!
コメントへの返答
2014年12月3日 21:17
thermaeさん

マジで焦りましたよ!

ですが、座ってるのが便座ですので何かあっても大丈夫かと(^^ゝ
2014年12月3日 20:19
お尻がふやける前に水が止まってよかったですwww
コメントへの返答
2014年12月3日 21:19
萌えアルトたん

ア○ルがふやけてユルユルになったらお婿に行けないですから(/_\)

不幸中の幸いは水量が最強で止まってなかった事ですね(^^;
2014年12月3日 20:51
みん友を切られた身でコメントするのも迷ったのですが・・・
自分の仕事で館内設備の修繕作業等もありますので、一度電池式リモコンがないか確認しようと思います。
コメントへの返答
2014年12月3日 21:20
かー坊さん

是非確認をお願いしますm(__)m
2014年12月3日 21:29
こんばんは!

なかなか貴重な体験を!
しかし、人生なにがあるか分かりませんな。
コメントへの返答
2014年12月3日 21:32
谷川柑菜さん

まさに人生ワナだらけですよ(^^ゝ

しかしウォシュレットが無事に止まって助かりましたが(^^;
2014年12月4日 2:11
間違って

ビデを押しちゃうことも・・・・(◎-◎;)
コメントへの返答
2014年12月4日 7:15
岡リさん

俺は押し間違いをしませんが、水圧は常に全開で使ってます(^^ゝ

あのア○ルを洗う感覚が…(/_\)
2014年12月4日 7:08
笑いの神様だったんですね!
\(^o^)/
コメントへの返答
2014年12月4日 7:16
ブラックソードゼロさん

俺の人生はネタで生きてるようなもんですから(^^;
2014年12月4日 15:21
…あらま。

安価なモデルだと、感知スイッチが座面にあるのでおしりを持ち上げれば自動停止します。
が…それなりの価格以上だと人感センサーで捉えているので、上の方ではありませんが片手で水を遮りながらその場から離れるしかなくなります。

そういう場合に備えて大抵は便座側面に本体スイッチがあるのですが…普通そんなもの知りませんって(笑)
コメントへの返答
2014年12月4日 18:19
UBS52さん

>そういう場合に備えて大抵は便座側面に本体スイッチがあるのですが…

知りませんでした(>_<)

今後の為に覚えておかなければ!

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation