• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月19日

コスい技が得意ですw…

コスい技が得意ですw… 元三流整備士ですが手を抜ける所はトコトン手を抜くボクです(^^;

これは整備と言う物を生業にした方なら分かる話なのですけど?


二十ウン年前、田舎のバイク屋さんの話ですが、例えば一見のお客さんが『急にエンジンが掛からなくなったので見て下さい』とスクーターを押して来ますよね?
此処でプラグを外して見るのが普通の整備士、ボクのような三流整備士になると乗り手を見て【オバちゃんが乗ってるなら原因はカブりやな?】と考えプラグも外さすにエンジンを始動させカブりを抜くのですよ(^^ゝ

え?と思う方が大半だと思いますがこれが商売と言う物だと思うのです、整備士が例えスクーターのプラグを1本外すだけでも工賃が掛かりますよね?
では、工具を使わずにその場凌ぎでも良いのでエンジンが掛かるようにすれば無料?相手は一見さん、兎に角、今はエンジンが掛かるようになれば良い訳です、そして【次に何かあったらしっかり見ますので今日は無料でいいですよ(^^)】とバトンを繋げるのです!

人間の心理?で「今日はタダで直して貰ったし次の修理は此処に頼もうかしら?」って考えるのですよ?損して得を取れとはこの事かと?


話は脱線しましたが、なにしろ我がカーゴの事は自己責任なので手を抜ける所はトコトン手を抜きますw

元にISCVの詰まりもバラさず仕舞いで-5℃の気温でも一発始動の綺麗なアイドルアップ♪

バカ真面目が悪いとは言いませんが、しないでいい苦労はしなくて良いと思ったりと?

但し、手抜きが出来無い事はキッチリ行いますけどね(^^ゝ
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2014/12/19 19:41:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2014年12月19日 19:58
う~ん・・・なるほどね・・・自分のクルマにも思い当たるふしがw

以前お世話になっていた近所のクルマ屋は、その適当の極みでしたよ♪

毎度修理に出してもソコソコの値段、車検も当たり前の消耗品を替えたくらいでほとんど最低料金とか。

でも、結局は去年その手抜きが原因でエンジンが死にましたけどwww

実はエンジンが死ぬ前に、ちょっと酷過ぎる整備をされて、それでクレームを言ったら横柄な態度だったのでお別れしたのですが、そのいい加減なクルマ屋のずさんな仕事の積み重ねで最後に大事になっております。

今は足車はディーラーでハチロクはプロショップに入れていますけど、どちらもそれなりに値段は張りますが長く乗り続けるにはこちらが正解かな?って思っています。

結局はお店選びも自己責任って事ですよね♪

それにしてもスバルのディーラーは滅茶苦茶厳しくて、何でもかんでも完璧にしようとするので高すぎるので、今度の車検は適当に手抜きして、それでも肝心な処は押さえてくれるお店に出そうと思っております。

ハチロクを入れているショップはちゃんと整備もしてくれるし、高い部品の交換とか俺にキチン選択権を与えてくれて、今のところ100点満点で、もっと早くこのショップにハチロク入れとけばよかったと後悔したりしています。

長文乱筆失礼いたしました。
コメントへの返答
2014年12月19日 21:30
秋山 拓海さん

あからさまにテキトーな整備しか出来ない店もあれば、バカ真面目に重箱の隅をつつくかの如く整備をする店もあります…

それを見抜くのが客でもあるのですが、整備士も人間ですからある程度の手抜きもあると覚えてるのも?

そんな俺は抜く所は抜いて、重要部分は手は抜きませんけど(^^ゝ

短文失礼しますm(__)m
2014年12月19日 22:09
塗装とか創作とかは妥協とゆーか手抜きしますが、修理とかはどちらかとゆーと徹底的にやりますねf^_^;
コメントへの返答
2014年12月19日 22:20
†shadow†さん

本来整備こそ手抜きは(・A・)イクナイ!!のですが、全て根を詰めてやると死ねます…

本当に軽い事だけは手を抜くのが俺のやり方だったり、あくまで自分の車の話ですが(^^ゝ

本職さんなんか台数のノルマもあるし大変なのですよ(>_<)
2014年12月20日 0:01
いまお世話になっているお店は
そこんところの融通がよく効いてます♪

いいところに巡り会ったなぁと
しみじみ思います(^ω^)

Dはいろいろ遠回りな整備(なのかすら怪しい)
をされたあげく、結局直らず
「新車買った方が良いよw」
と最悪な一言を言われたので
それ以来、Dは信用してませんwσ(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月20日 7:03
だつ丸さん

正直整備士のスキルって勤め先次第なのでバラバラなのですよ(>_<)

今じゃエンジニアじゃなくチェンジニアなんて嫌味も言われる始末(^^;

基本叩き上げ整備士さんが居る店だと安心かと?

俺もDがやらかしてくれるのでDは全く信用してませんけど/(^o^)\
2014年12月20日 11:16
ボクがお世話になってるバイク屋さんと同じスタンス(。・ω・。)ゞ

バイクの前に

お客さんを見る・・・・・

通り一遍の整備もいいですけど

それだと無駄作業でますしね~
コメントへの返答
2014年12月20日 17:51
岡リさん

昔のスクーターは2st・キャブだから出来た技と言うか、今時じゃインジェクションなのでカブらないかと(^^ゝ

まぁ、一見さんの場合のみですが、この手の整備もありかと?

あからさまに異音がするなどはしっかり見ましたけど…
2014年12月21日 21:34
これはなかなか難しいですね。
最初はDに雨漏り修理に出しまして、何でも交換したが治らずでそれからは出していません。

今の修理屋さんは手を抜くところは抜くけど、キチンとやる所はやる人なのでありがたいです(^_^)
雨漏りも探せば簡単な所でした。

でも今思えば、あれだけ色んな部品を交換出来たことが羨ましい時代でもありました(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月21日 22:00
黒 猫さん

難しいから経験と勘が必要なのですよ、これは重要視する部分じゃないから簡単な清掃で大丈夫とか…

俺もバンバン部品交換出来た裕福時代が懐かしいです(ノД`)

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation