• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月11日

チョロっと毒づかせて下さい…

チョロっと毒づかせて下さい… やはり、アイドリングストップ機能を常時殺す装置が販売されましたね!

あんな小手先だけの低燃費機能なんていらねぇと賢い消費者は気付いたのでしょう?

セコく燃費を伸ばすよりエンジン寿命を伸ばす方がエコなんですけどw
ブログ一覧 | 超々独り言 | クルマ
Posted at 2016/03/11 18:36:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

3㌧車。
.ξさん

到着!^^
レガッテムさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年3月11日 19:21
あぁ~

あの信号変わってもスグに発進せず

微妙に交通の流れを悪くする装置のことっすか~( ; ̄ω ̄)ゞ
コメントへの返答
2016年3月11日 19:33
岡リさん

馬鹿な装置を開発したとメーカーも気付かないのでしょうね?

エンジン寿命は縮めるは交通の流れを乱すは…

小手先のエゴはイランですよw
2016年3月11日 19:23
自働運転()もやめてほしい…。
技術を磨かないで機械たよりきりの馬鹿増えそうだから…
コメントへの返答
2016年3月11日 19:36
空色みにかさん

某ア○サ○ト搭載車で、スマホ弄りながら環状線の右車線をフラフラ走る馬鹿女なら見たことありますよΣ(゚ロ゚ノ)ノ

何でも機会頼りで痛い目に遭わないと分からん馬鹿が増えるでしょうね(>_<)
2016年3月11日 20:04
セルモーターの音が煩いんでぇ~f(^_^;)

おまけにストップランプとかも切れる原因やし。

間違ってそんなアイドリングストップする車買ったら速攻ですね(^^)
コメントへの返答
2016年3月11日 21:29
るきふぇらすさん

環境には優しい?が車には優しくないアイドリングストップ機能…

どうしてもアイドリングストップ機能車を買うなら俺も即行キャンセルしますが(^^ゝ
2016年3月12日 1:13
信号が青に変わると
前後左右から聞こえるセルの音にイヤケがさします。
うちのは初期のターボなので
アイストついてません。良かった(笑)
ダウンサイジングとは言え、
ターボにアイドリングストップつけるのが許せない昭和のとっつぁんです(爆)
コメントへの返答
2016年3月12日 19:06
いづぴょんさん

確かに信号待ち等で聞こえるセルの音は鬱陶しいですよね!

今時のターボ車とは言え、アイドリングストップ付けてターボが焼き付かないのかと不安になるボクは、昭和生まれのおにいちゃんですΣ(゚ロ゚ノ)ノ
2016年3月12日 5:02
仕事でアイドリングストップのクルマ乗りますが、
信号手前で減速するとエンジン停止→ギアをNレンジでサイドブレーキ→止まってんのに何故か再びエンジン始動。
煩しすぎます。

地味に高価な専用バッテリーが必要になるのでアイドリングストップで節約なんてありえないと思います(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2016年3月12日 19:10
犯罪すれすれさん

アイドリングストップ機能は時速10km位の減速状態から効くのでしたって?

鬱陶しいは、無駄に高価な部品だわ、メーカーもロクな事を考えませんね(>_<)
2016年3月12日 10:07
アイドリングストップ自分も嫌ですね!

去年買った母親の車も速攻でアイストしない装置を取り付けました!
母親もエンジン止まるの怖いし、エンジン止まると寿命も短くなるしで取り付けてあげました。

バッテリー交換も次回は普通のにしますね〜
高いですからね。
コメントへの返答
2016年3月12日 19:14
黒 猫さん

やはりアイドリングストップ機能がお嫌いですか…

無駄に高い専用装置とバッテリー、何が『エコ』なのでしょう?

エンジン等の寿命を縮める事が一番の非エコだと思うのですが(>_<)
2016年3月12日 20:15
エンジン切ったりかけたり…… 逆に燃費悪そう(゜ロ゜)
コメントへの返答
2016年3月13日 9:07
やぽぽさん

運転手次第でアイドリングストップしない方が燃費がいい場合もあるとかΣ(゚ロ゚ノ)ノ
2016年3月12日 22:07
銀さんこんばんは、ご無沙汰しております。

やっぱりアイドリングストップをストップするパーツ、出ましたか(~_~;)

コッチの市営バスとかも、手動でアイドリングストップやってるようですが、信号青で始動時に黒煙がモクモク...フツーに走った方が絶対環境に優しいと思います(^_^)
コメントへの返答
2016年3月13日 9:10
溶接屋シシちゃん

アイドリングストップ機能を殺す物が何時か出ると思ってたのですが、本当に販売されるとはΣ(゚ロ゚ノ)ノ

市営バスの場合でも普通に走ってる方が燃費がいいと思うのですけど…

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation