• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月24日

なんでぇ、駄目けぇ…

なんでぇ、駄目けぇ… 10w-30にエンジンオイル粘度を上げたカーゴさんですが、やはりエンジンオイル喰いが止まりませんでした…

エンジンオイル交換後、約1.400kmしか走ってませんが今回は増粘剤で誤魔化さず5w-40に交換しますよ~w

あ~ぁ…地味に面倒臭いし、更なる赤貧生活に(>_<)
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2016/08/24 19:51:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年8月24日 20:02
ありゃ?ダメでしたか…
コメントへの返答
2016年8月25日 4:31
烏丸・葵さん

10w-30でイケる!と思ったのですが…

最近はこうなると駄目みたいなフィーリングが分かってきたような?
2016年8月25日 6:02
なんてこったい。

オイル喰いが止まった時の状態に戻しましょう。

コメントへの返答
2016年8月25日 7:02
人も車もポンコツさん

既にエンジンオイル交換してしまったのですよ(^^ゝ

これでエンジンオイル喰いが止まらなかったらどうしましょう(>_<)
2016年8月25日 10:17
やっぱり・・・・

ピストンリングの摩耗???

消耗品ですもんね~

そこまで乗る人が少ないだけで・・・・・(^o^;)
コメントへの返答
2016年8月25日 14:10
岡リさん

NZ-FEは低燃費エンジンなのでピストンリングの張りは元々弱いらしいのですよ?

但し、我がカーゴは他のNZ-FEと違いマフラーから白煙を吹かずΣ(゚ロ゚ノ)ノ

何が原因なのか特定出来ずですよ(ノД`)
2016年8月25日 12:51

こんにちは!!やはりピストンリングの劣化でしょうか。オイル喰いが止まらないし、それを防ぐとなると難しい問題ですね。
コメントへの返答
2016年8月25日 14:14
南三陸のサンバートライさん

こんにちは~\(^o^)/

もしかしたら単にエンジンオイル量の計り間違えかもです?

エンジン停止直後と停止後30分後じゃオイルパンに落ちるエンジンオイル量が違いますから(>_<)
2016年8月25日 15:17
頑張って下さい!
コメントへの返答
2016年8月25日 17:16
takeshi. さん

有難う御座いますm(__)m

もしかしたらエンジンオイル量の計測違いかもしれませんがΣ(゚ロ゚ノ)ノ

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation