• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月09日

今まで乗った中で一番良かった車は何ですか?…

今まで乗った中で一番良かった車は何ですか?… 普通免許を取得後、過去3台しか乗り替えてませんが、やはり忘れられないのはAE111カローラGTですね!

扱いやすいカローラのボデーに、名機・20V4A-Gの組み合わせは、昔で言う『750キラー』とでも言うか…(^^ゝ

当時、生活環境が変わってしまいファンカーゴに乗り換えてしまいましたが、乗らなきゃ分からない素性のよさ、出来ればもう一度所有したいのですけど、身体の関係上でATしか運転できないので、中古のタマがほぼ無いに等しいのが…(>_<)
ブログ一覧 | 独り言 | パソコン/インターネット
Posted at 2018/05/09 07:14:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2018年5月9日 9:28
バラードスポーツCR-XSiがヨカッタです(^-^ゞ

ショートホイールベースに

後から追加でDOHC1.6Lエンジン載せたため軽量ボディに不釣り合いなくらいのハイパワーエンジン(* ̄∇ ̄)ノ

お陰で・・・・

コーナーでラフにアクセル踏むと

カンタンにスピンしてました(◎-◎;)

あんな危ないクルマは早々造られないと思いマス♪
コメントへの返答
2018年5月9日 15:37
岡リさん

ZCも名機ですし、バラスポのデビューが衝撃的で…Σ(゚ロ゚ノ)ノ

峠では簡単にスピンするので、走る○桶なんて悪名を叩かれたり(>_<)

80からFFになったカローラGTですが、111になると容易にリアが出ない○ッティングに変わり、高速コーナーでも大排気量を追い掛けるのが…(・∀・)

カーゴは現在進行中なので、111カローラGTを選びましたけど(^^ゝ
2018年5月9日 15:55

こんにちは!!自分はGX81クレスタに2台乗ったことがありますが、そのうち2台目として乗ったのがスーパーホワイトのワインレッドの内装で、トラクションコントロールが付いていた前期型の後期モデルで、スーパーチャージャー付でありながら燃費は結構良かったですね。



しかも、トラクションコントロールが付いているおかげで冬道ではスリップ防止の役目をして、滑りやすい路面でもFRというハンデを感じさせない走りでしたが、二度と巡り会うことは無いかも知れないですね。
コメントへの返答
2018年5月9日 18:46
南三陸のサンバートライさん

こんばんは~\(^o^)/

当時1Gの過給器付きの評価は良かったですし、トラクションコントロールは優秀ですよね(^^)

AE111カローラGTのATにはスノーモードが付いてまして、積雪の坂道発進もFFながら楽でしたね♪

我がカーゴはOPでトラクションコントロールを付けましたが(^^ゝ
2018年5月9日 20:00
街の遊撃手 二代目ジェミニですね~

回らないエンジンというか廻さなくても本気出してくれるディーゼルエンジン。
高回転まで回さなくても力強く加速してくれるので一種大排気量的な余裕がありました。

そして「いすゞ」という硬派な響きがたまりませんね♪

もし新車で出会えていたら、もしかしたら今でも後生大事に乗り回しているかもしれません。
コメントへの返答
2018年5月9日 21:23
やーかーんさん

俺はMuを所有してたのですが、いすゞのジーゼルは素晴らしいですよ\(^o^)/

ジェミニはIrmscherを購入してればと本当に後悔してたり(>_<)
2018年5月9日 21:38
うちは現在進行形でコルトですねー
長く乗れるのであれば頑張って維持していきたいです
コメントへの返答
2018年5月10日 17:12
ゆー坊さん

バージョンRみたいな車は、今後販売されるか分からない希少車ですから(>_<)

今回のリフレッシュで、素材の良さをもう一度思い出すと(^^)
2018年5月9日 22:39
リトラライトの最終型プレリュードです!
その後のラファーガも良かったですが
デザインも含めてやっぱりプレリュード♬
コメントへの返答
2018年5月10日 17:16
いづぴょんさん

リトラのプレリュードも良かったですよね、丁度いい大きさで、お洒落な車でしたし(^^)

また、セダンタイプが流行ればホンダも復活させるかもですね?
2018年5月10日 9:24
今現在17台目ですが過去を振り返ると
3台乗り継いだ57年式スカイラインRSですね。
NAで非力、足廻りも良くないというダメダメ車でしたが
ドラテクや足廻りセッティングの基礎を学んだ車ですね。
コメントへの返答
2018年5月10日 17:22
桃香。さん

R30ですよね?3台乗り継いだのですかΣ(゚ロ゚ノ)ノ

でも、非力な車の方が腕を磨くのに良いと言う方も多いですから(^^ゝ

思い出の1台ですね(^^)

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation