2010年09月08日
民安ともえ応援部を立ち上げましたぁ~\(^o^)/
(携帯の方は関連情報URLより)
たみー好きの方は是非ご参加お願いしますね♪
Posted at 2010/09/08 20:54:05 | |
トラックバック(0) |
まったく痛くない話 | 趣味
2010年09月08日
▲国際識字デー(International Literacy Day)
1965年のこの日、イランのテヘランで開かれた世界文相会議でイランのパーレビ国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案したことを記念して、ユネスコが制定。国際デーの一つ。
「識字」とは、「文字の読み書きができる」という意味で、現在世界には戦争や貧困等によって読み書きのできない人が10億人以上いると言われている。
○サンフランシスコ平和条約
1951(昭和26)年のこの日、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印された。
日本を含めて59か国が調印したが、ソ連等3か国が調印を拒否し、中国は最初から招待されなかった。この時の日本の全権大使は吉田茂首相だった。
○ニューヨークの日
1664年のこの日、オランダの西インド会社の支配下にあったマンハッタン島南端のニューアムステルダムがイギリスの支配下に移った時に、ヨーク公に因んでニューヨークに改称された。
□聖母マリア誕生の祝日
キリストの母である聖母マリアの誕生日を記念する日。
マリアの両親は聖ヨアキムと聖アンナで、聖母マリアの夫・聖ヨセフと同じようにユダヤ人の王ダビデの子孫だった。聖母マリアの誕生により旧約の時代から長い間準備されてきたメシア(救世主)の到来が実現に近づくこととなった。
※千代尼忌,素園忌
加賀の俳人・千代(千代尼,素園)の1775(安永4)年の忌日。
歴史
690年則天武后が、自分の子である唐の皇帝・睿宗を廃し、自ら皇帝に即位して国号を「周」とする
1504年ミケランジェロの『ダビデ像』が公開
1658年江戸幕府が旗本4人を火消役に任命。定火消の始り
1868年明治天皇の即位に伴い明治[めいじ/めいぢ]に改元し、「一世一元の制」を定める。1912年に大正に改元
1870年陸軍観兵式でイギリス人軍楽隊教師・フェントン作曲の『君が代』が初演奏。後に林広守が別の旋律を作曲し、現在の『君が代』になる
1888年イングランドのフットボールリーグが発足。世界初のプロサッカーリーグ
1900年ハリケーン・ガルベストンがテキサス州の州都ガルベストンに上陸。高潮により市街が壊滅し、6000人以上が死亡
1900年夏目漱石が文部省留学生としてイギリスへ出発
1907年北海道の狩勝トンネルが完成し、旭川から釧路までが鉄道(現 根室本線)で繋がる
1926年ドイツが国際連盟に加入
1930年アメリカ・3M社がセロハンテープの販売を開始
1941年第二次大戦・独ソ戦のレニングラード包囲戦が始る
1943年第二次大戦でイタリアのバドリオ政権が聯合軍への無条件降伏を受諾
1944年ドイツがロンドンへの初のV2ロケットによる攻撃を行う
1945年東京でアメリカ占領軍の進駐式。ジープで東京に進駐開始
1946年ブルガリアで国民投票により王権の廃止が決定
1948年天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う
1951年サンフランシスコで「対日講和条約」「日米安保条約」に調印
1954年「東南アジア集団防衛条約」調印。SEATOが発足
1966年米NBCが『スタートレック』シリーズの放映を開始
1969年オーストラリアのテニス選手・ロッド・レーバーが全米オープンテニスで優勝。史上初となる2度目のグランドスラムを達成
1971年林彪事件。中華人民共和国で林彪による毛沢東暗殺計画が失敗。13日、飛行機で逃亡中に墜落死
1982年日米伊三国により共同開発されたボーイング767型機が運行開始
1986年日本社会党委員長に土井たか子が就任。日本の憲政史上初の女性党首
1991年マケドニア共和国がユーゴスラビアから独立
1999年池袋で通り魔殺人事件。2人が死亡
2004年2年間にわたり太陽風の粒子を採取していたアメリカの探査機「ジェネシス (探査機)」が地球に帰還。サンプル回収カプセルを再突入させるが、パラシュートが開かず地表に激突
2008年大相撲ロシア人力士大麻問題で北の湖相撲協会理事長が辞任
誕生日
1948年ザ・グレート・カブキ (プロレス)
1950年龍田直樹[たつた・なおき] (声優)
1952年桂ひな太郎[かつら・ひなたろう] (落語家)
1958年宮本充[みやもと・みつる] (声優)
1959年島津冴子[しまづ・さえこ] (声優)
1960年鈴木亜久里[すずき・あぐり] (レーサー(F1))
1963年松本人志[まつもと・ひとし] (お笑い芸人(ダウンタウン))
1967年高橋しん[たかはし・しん] (漫画家『いいひと。』『最終兵器彼女』)
1970年くまいもとこ[くまい・もとこ] (声優)
1972年関智一[せき・ともかず] (声優)
1977年真田アサミ[さなだ・あさみ] (声優)
1980年門脇舞以[かどわき・まい] (声優)
Posted at 2010/09/08 05:33:29 | |
トラックバック(0) |
独り言 | その他