• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐のブログ一覧

2010年10月11日 イイね!

猛毒注意!…

火の無い所に煙はたたない物で…

あいつ等が叩いた陰口を聞いちゃいました(^^)

聞いた以上は黙ってられないのが人間ですからね♪

これから多数に話しますので!

まぁ話した所でアッシの恥じを晒す訳でないので関係ないですけど\(^o^)/
Posted at 2010/10/11 20:08:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | まったく痛くない話 | その他
2010年10月11日 イイね!

今年最初で最後?のイベント参加予定…

今年最初で最後?のイベント参加予定…痛☆コン2ndです(^^)

富士・萌ミ・さろーね・東北痛フェス・痛Gと全てキャンセルしてたのですが、何か一つ位は参加しようと…

小規模のイベントなら一般人にカーゴが晒せるかなって思った訳ですよ(^^ゝ

無論、ネタを仕込むとか仕様変更・貼り替えまで無しです!

但し、ガッつりカーゴを磨いて行きますよ♪

おと!これ以上書くと叩かれちゃうので止めますが?

お時間がありましたらアッシと佐々美カーゴを見に来て頂けると嬉しいです\(^o^)/

当日は二階で出展してますので(^^)
Posted at 2010/10/11 19:00:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 痛車イベント | 趣味
2010年10月11日 イイね!

ガタガタうっさいんじゃーボケ!…

ガタガタうっさいんじゃーボケ!…昨日補修した所のタイラップがやはりズレました…

ズレるとガタガタ五月蝿いんですよ(>_<)

でっ!耐熱テープでタイラップを巻き巻き♪

試乗は明日に(^^ゝ
Posted at 2010/10/11 18:04:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通のカーゴ改造り | クルマ
2010年10月11日 イイね!

久々にスパークプラグのチェックを…

久々にスパークプラグのチェックを…今も昔も基本はプラグを見ると思ってる銀です(^^)

4本とも同じ焼け・同じ減りなので安心しました♪

あえてイリジウムを使わないのは訳があるのですが…

それと二輪時代からDENSO派なのですよ(^^ゝ
Posted at 2010/10/11 11:53:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 普通のカーゴ改造り | クルマ
2010年10月11日 イイね!

10/11今日は何の日?…

○安全・安心なまちづくりの日
2005(平成17)年12月に閣議決定し、2006(平成18)年から実施。
「全国地域安全運動」の1日目。

○「リンゴの唄」の日
1945(昭和20)年のこの日、戦後初めて制作・公開された映画『そよかぜ』が封切られた。並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒットとなった。

○ウィンクの日(オクトーバーウィンク)
10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。
女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わる……のだそうだ。

○鉄道安全確認の日
1874(明治7)年のこの日、新橋で日本初の鉄道事故が発生した。

*(旧)南アフリカの政治犯との連帯の日(Day of Solidarity with South African Political Prisoners)
南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離政策)に反対して捕えられた政治犯を支援するために国連が制定。
アパルトヘイトは1994年に完全撤廃された。



歴史

640年学問僧・南淵請安、学生・高向玄理らが唐から帰国

1871年ハインリッヒ・シュリーマンが古代都市トロイアの発掘に着手

1874年新橋駅近くで横浜発の列車が脱線。日本初の鉄道事故

1881年明治十四年の政変。御前会議で立憲政体方針・開拓使官有物払い下げ中止・大隈重信らの参議罷免が決定

1900年後に英国首相となるウィンストン・チャーチルが庶民院(下院)議員に初当選

1909年三井合名会社設立

1931年ドイツで、ナチス・国家人民党・鉄甲団などが「ハルツブルグ戦線」を結成

1935年国際連盟総会が、エチオピアに侵入したイタリアに対する経済制裁を決議

1942年サヴォ島沖海戦。日本の重巡古鷹・駆逐艦吹雪、米側の駆逐艦1隻が沈没

1942年国鉄の列車などの時刻の呼び方が24時間制に

1943年新聞の夕刊の日附が翌日附から発行日附に変更

1945年マッカーサーが幣原喜重郎首相に「五大改革」(女性の解放・労働者の団結・教育の自由化・専制政治の廃止・経済の民主化)を指令

1945年戦後初の企画映画『そよかぜ』が封切り。主題歌の『りんごの唄』が大ヒット

1946年上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始り

1947年ヤミ米を拒否し配給食糧による生活を守った東京地裁の山口良忠判事が栄養失調で死亡

1950年中央大学で、レッドパージに反対して試験をボイコットした学生10人を処分

1955年大阪府中河内郡枚岡町・石切町・孔舎衛村・縄手町が合併・市制施行して枚岡[ひらおか]市に。1967年に3市合併で東大阪市となり消滅

1956年比叡山延暦寺に賽銭泥棒が放火。大講堂、本尊の大日如来像などが焼失

1966年荒船清十郎運輸相が、選挙区内の深谷駅を急行停車駅にした責任を問われて辞任

1968年アメリカの有人宇宙船「アポロ7号」打上げ

1968年東京で警備員が射殺される。11月までに京都・函館・名古屋で警備員らが射殺され、翌年4月永山則夫を逮捕

1971年第51代目横綱玉の海が盲腸で入院中にストレスと過労が原因で死去

1972年本田技研が低公害エンジンCVCCを発表

1972年福井県の福井鉄道鯖浦線の一部(西田中~織田11.8km)がこの日限りで廃止

1985年国鉄の6社分割・民営化を閣議決定

1990年1983年から抑留されていた第18富士丸の船長らが訪朝代表団とともに帰国

1991年ソ連崩潰により秘密警察・KGBが解体。74年の歴史に幕

1994年成田空港問題解決の為の円卓会議で、国と反対派が学識経験者による調停案を受入れ

1995年大分県九重山系の硫黄山が257年ぶりに噴火

2005年茨城県鉾田[ほこた]市が市制施行

2005年静岡県牧之原[まきのはら]市が市制施行

2005年長崎県雲仙[うんぜん]市が市制施行

2005年鹿児島県串木野市ほか1町が合併していちき串木野[いちきくしきの]市に



誕生日

1771年ナコルル (ゲームキャラ(『サムライスピリッツ』))

1955年頓宮恭子[とんぐう・きょうこ] (声優)

1973年阪口大助[さかぐち・だいすけ] (声優)

1974年ケイン・コスギ (米:俳優)
Kane Kosugi

1980年杉田智和[すぎた・ともかず] (声優)
Posted at 2010/10/11 04:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | その他

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation