2010年12月12日

土日でお会いした皆様、お疲れ様でした♪
浪漫飛行する事無く帰宅した銀です(^^)
旅の話は後日するとして…
とある、縁結び神社で御神籤を引いたら『浮気をするな』と書いてあったのです…
リアルでは嫁どころか、彼女もいません…
二次元的には佐々美から浮気なんて(>_<)
二次元から三次元への浮気?
二次元と三次元の区別は出来ますし…
『浮気をするな』の忠告はどんな意味なんでしょう…
職員さん(小柄な女性)以外に思いを寄せるなでしょうか?
Posted at 2010/12/12 21:07:07 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 旅行/地域
2010年12月12日
○バッテリーの日
日本蓄電池工業会(現在の電池工業会)が1985(昭和60)年に「カーバッテリーの日」として制定。1991(平成3)年に「バッテリーの日」と名称を変更した。
野球のバッテリーの守備位置が数字で1,2とあらわされることから。
この日同会では、セ・パ両リーグから最優秀バッテリー1組ずつを選考し表彰している。
○漢字の日
日本漢字能力検定協会(漢検)が1995(平成7)年に制定。
「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合せ。
毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、この日に京都の清水寺で発表される。
○ダズンローズデー(Dozen Rose Day)
ブライダルファッションの第一人者である桂由美さんと内田和子さんが提唱。
12本の薔薇を愛情の印として恋人に贈る日。
○児童福祉法公布記念日
1947(昭和22)年のこの日、「児童福祉法」が公布された。
翌1948(昭和23)年1月1日から一部規定を除いて施行され、4月1日から全面施行された。
歴史
1555年明の華山附近でマグニチュード8と推定される地震。死者83万人以上で史上最大の被害
1609年有馬晴信が、長崎に入港していたポルトガル船マードレ・デ・デウス号を焼打ち。前年マカオで朱印船が焼かれたことへの報復
1787年ペンシルベニア州がアメリカ合衆国に加入
1893年摂津鉄道・尼ヶ崎~池田(現在の福知山線)が開業
1901年イタリアのマルコーニが大西洋を横断する米英間の無線通信に成功
1911年インド帝国が首都をコルカタ(カルカッタ)からニューデリーに遷都
1915年中華民国大総統・袁世凱が皇帝に即位。国号を中華帝国に改称
1916年ドイツ政府がアメリカに第一次大戦休戦の仲介を申し入れる
1925年イランでレザー・パフラヴィーが皇帝に即位。イラン最後の王朝・パーレビ朝が始る
1925年ピストルを手に12件の強盗を働き3人を殺害して逃走中だった「ピス健」森上健次こと大西性次郎が東京で逮捕
1935年農林大臣官邸でジンギスカン鍋の試食会
1936年西安事件。抗日民族統一戦線に呼応した張学良が、西安に来た蒋介石を軟禁。25日に解放
1939年「軍事機密保護法施行規則」改正。東京でビル・高台など高所からの俯瞰撮影を禁止
1941年支那事変(日中戦争)からの一連の戦争を総称して「大東亜戦争」と呼ぶことを閣議決定
1945年GHQが、『忠臣蔵』などの仇討ち・心中物の芝居の上演禁止を指令
1947年「児童福祉法」公布。翌年4月1日全面施行
1950年福島県沼沢村の発電所工事現場でケーブルカーが墜落。死者15人
1956年日本の国連加盟が安保理の全会一致で決定
1961年三無事件。池田首相ら要人を暗殺するクーデター計画が発覚。旧軍人ら13人を逮捕
1961年世界初のアマチュア衛星・オスカー1号打上げ
1963年ケニアがイギリスから独立
1979年韓国で粛軍クーデター。全斗煥が軍の実権を掌握
1979年国鉄宮崎実験線でリニアモーターカーが504km/hを達成。初めて500km/hを超える
1980年日本の自動車生産が1100万台を突破しアメリカを抜いて世界一に
1983年YMOが武道館で「散開」コンサート
1983年クウェートの米・仏大使館に爆弾車が突入。7人死亡
1988年岩波書店が、絵本『ちびくろサンボ』を黒人差別と判断して絶版
1994年オウム真理教が、大阪市の関連団体に所属する会社員を猛毒のVXガスで殺害
2000年都営地下鉄大江戸線の環状部(都庁前~国立競技場)が延伸開業。都庁前~光が丘が全線開通
2000年米大統領選のフロリダ州での票の集計をめぐる訴訟で、連邦最高裁が票の再集計を禁止する判決。これによりジョージ・W・ブッシュの当選が確定
2002年ウィキペディアの姉妹プロジェクト・ウィクショナリーが開設
2004年ソニー・コンピュータエンタテインメントがプレイステーション・ポータブル(PSP)を発売
2006年動画投稿サイト「ニコニコ動画」開設。プレサービスを開始
誕生日
1834年福澤諭吉[ふくざわ・ゆきち] (啓蒙思想家,教育家,評論家,慶應義塾創設)
[1901年2月3日歿]
1863年エドヴァルド・ムンク (ノルウェー:画家『叫び』)
Edvard Munch
[1944年1月23日歿]
1915年フランク・シナトラ (米:歌手,俳優)
Frank Sinatra
[1998年5月14日歿]
1953年林家錦平[はやしや・きんぺい] (落語家)
1963年折笠愛[おりかさ・あい] (声優)
1966年菅原祥子[すがわら・さちこ] (声優)
1975年桑島法子[くわしま・ほうこ] (声優)
1976年瀬戸朝香[せと・あさか] (女優)

Posted at 2010/12/12 04:25:06 | |
トラックバック(0) |
独り言 | その他