• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐のブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

東北のガソリン不足解消へ 関西などから輸送…

産経新聞 3月17日(木)17時53分配信

経済産業省は17日、東日本大震災の被害で東北地方が深刻な燃料不足に陥っているため、西日本や北海道の製油所から現地に大量輸送すると発表した。
すでに石油連盟各社に要請しており、一両日中に現地に届く見込み。
計画通り実施されれば、震災前の東北地方の需要量に相当する1日当たり3・8万キロリットルを確保できるという。

西日本の11製油所で稼働率を通常の80%程度から95%以上まで高めるとともに、各社が輸出を抑制し、ガソリンや軽油、灯油などの燃料約2万キロリットルを調達。
これに北海道の2製油所から1・8万キロリットルを追加し、東北各地に輸送する。
各地の給油所へガソリンを運ぶタンクローリーも不足していることから、関西などから300台を投入する。

また、被災地での給油が困難なために救援物資の輸送が滞っているとの指摘に対応し、被災地で活動している約500カ所の給油所のうち約100カ所を拠点サービスステーションに指定。
輸送車両や消防、警察などの緊急車両に優先して給油するよう求める。

このほか、同じくガソリン不足が続いている関東地方に対しては、3日以内に関東や西日本の製油所の製品在庫を取り崩すことで計8万キロリットルを供給する。
Posted at 2011/03/17 22:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 旅行/地域
2011年03月17日 イイね!

もしも…

もしも…織姫神社(ひめちゃん宅)で御神籤引いてこれが出たら…

ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

※画像はフィクションです
Posted at 2011/03/17 21:18:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 旅行/地域
2011年03月17日 イイね!

他人への迷惑考えず…

他人への迷惑考えず…大渋滞を起こしてまで一般市民はガソリン欲しいとは…

あほですね!

と、出先で思った銀です(^^ゝ

ガソスタ渋滞の煽りを喰らって帰宅が1時間遅れたわい!

\(^o^)/オワタ
Posted at 2011/03/17 20:44:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2011年03月17日 イイね!

3/17今日は何の日?…

○漫画週刊誌の日
1959(昭和34)年のこの日、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』『少年サンデー』が発刊された。
当時は読み物が中心で、漫画は少ししか載ってなかった。

□聖パトリックの祝日(緑の日)
アイルランドの守護聖人である聖パトリックの聖名祝日。
アイルランドの国花・三つ葉のクローバーがシンボルとされているため、この日にシンボルカラーの緑色のものを身につけていると幸せになれると言われている。

※月斗忌
俳人・青木月斗[あおきげっと]の1949(昭和24)年の忌日。

※薔薇忌
小説家・評論家の塩月赳[しおつきたけし]の1948(昭和23)年の忌日。
太宰治の『佳日』のモデルで、塩月の死の3箇月後に太宰が入水自殺した。
評論集『薔薇の世紀』から薔薇忌と呼ばれる。



歴史

BC45年ムンダの戦い。ユリウス・カエサルがポンペイウス派の残党を掃討

624年マホメットとメッカ軍の最初の戦い・バドルの戦い。マホメット軍が圧勝

681年天武天皇が川島皇子・忍壁皇子らに帝記の編纂を命ずる

1220年チンギス・ハンのモンゴル軍が、東西貿易の要地サマルカンドを占領

1576年上杉謙信が越中・飛騨を攻める

1616年徳川家康が太政大臣に任ぜられる

1766年植民地側の抵抗により、英議会が北米植民地の「印紙法」を廃止

1801年ヘンリー・アディントンがイギリスの17代首相に就任し、アディントン内閣が発足

1805年フランスの帝政移行に伴い、イタリア共和国で大統領ナポレオンがイタリア王として即位し、イタリア王国に移行

1830年ショパンがワルシャワで独奏会を開きピアニストとしてデビュー

1861年サルディニア王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世がイタリア王国成立を宣言

1880年愛国社第四大会で愛国社を改称して「国会期成同盟」が成立

1906年台湾で大地震。死者約1千人、全潰約4千戸

1945年B29爆撃機309機が神戸へ来襲。神戸の西半分が焼失。死者2598名

1945年米軍が硫黄島全島を占領。日本軍2万3千人のうち捕虜になった210人を除く全員が戦死

1948年英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展

1950年インドのネルー首相が、米ソどちらの陣営に属さない「非同盟外交」を声明

1950年カリフォルニア大学バークレー校のシーボーグらが、98番元素(カリホルニウム)の合成に成功したと発表

1953年「麻薬取締法」公布

1958年アメリカで2つ目、かつ史上初の太陽電池を搭載した人工衛星「バンガード1号」が打上げ

1959年ダライ・ラマ14世がチベットからインドへ亡命

1959年初の少年週刊誌『少年サンデー』『少年マガジン』創刊

1967年中央高速道路・相模湖IC-河口湖ICが開通。中央分離帯のない対面通行の暫定2車線のため、正面衝突事故が相次ぐ

1969年イスラエルでゴルダ・メイア内閣が発足。イスラエルで初、世界で3人目の女性首相

1983年囲碁の棋聖戦で趙治勲名人が藤沢秀行棋聖を破り、初の四冠(名人・本因坊・十段・棋聖)を達成

1984年鹿児島県の鹿児島交通枕崎線(伊集院~枕崎49.6km)がこの日限りで廃止

1985年茨城県の筑波研究学園都市で国際科学技術博覧会(つくば科学万博)が開幕。9月16日の閉幕までに2033万人入場

1987年アサヒビールが「スーパードライ」を発売

1988年日本初の全天候型ドーム・東京ドームで落成式。翌日から公式戦で使用開始

1990年千代の富士が19年4か月で通算1000勝を達成

1999年歌手・安室奈美恵の実母が義弟により殺害

2004年コソボ中部のチャグラヴィツァでアルバニア人住民がセルビア人集落を襲撃。暴動がコソボ各地に飛び火する

2006年東京-出雲市間の寝台特急「出雲」がこの日発の運行限りで廃止



誕生日

1963年甲本ヒロト[こうもと・ひろと] (ミュージシャン(BLUE HEARTS[解散],HIGH-LOWS/ヴォーカル))

1968年新田恵利[にった・えり] (歌手,タレント(おニャン子クラブ[脱退]))

1980年堀田勝[ほった・まさる] (声優)
Posted at 2011/03/17 07:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | その他

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation