• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐のブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

8/30今日は何の日?…

○富士山測候所記念日
1895(明治29)年のこの日、富士山頂に野中測候所が開設した。
大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。

○マッカーサー進駐記念日
1945(昭和20)年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。

○冒険家の日
1970(昭和45)年に植村直己がマッキンリーに単独登頂し、1965(昭和40)年には同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りした日。

○ヤミ金融ゼロの日
「や(8)み(3)きんぜろ(0)」の語呂合せ。

○ハッピーサンシャインデー
「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合せ。
太陽のような明るい笑顔の人のための日。



歴史

1895年気象学者・野中至が富士山頂に私費で測候所を開設

1900年自由党の後身・憲政党の藩閥との妥協を批判して幸徳秋水が「自由党を祭る文」を『万朝報』で発表

1911年第二次西園寺公望内閣が成立

1919年友愛会が大日本労働総同盟友愛会に改称

1939年阿部信行陸軍大将を首班とする阿部内閣が成立

1940年松岡洋右外相とアンリ仏大使が北部仏印進駐に関する公文(松岡・アンリ協定)を交換。南アジアへの拠点を確保

1941年「金属類回収令」公布

1945年聯合軍最高司令官マッカーサー元帥が厚木飛行場に上陸

1945年ソ連が北海道占領の為の樺太での軍事行動を停止

1950年西ドイツのアデナウアー首相が西ドイツの再軍備案を提案

1962年戦後初の国産機YS-11型機が初飛行に成功。小牧空港から伊勢湾沖を56分間

1963年アメリカのホワイトハウスとソ連のクレムリンの間を直接結ぶホットラインを開設

1965年同志社大学のグループがアマゾン川をゴムボートで川下り

1970年植村直己が北米大陸最高峰マッキンリーに登頂。日本人初の五大陸最高峰登頂

1974年東京・丸の内の三菱重工ビルで過激派による時限爆弾が爆発。死者8人

1981年イランの首都テヘランで首相府が爆発。ラジャーイー大統領・バーホナル首相らが死亡

1984年スペースシャトル「ディスカバリー」が初打上げ

1987年ベン・ジョンソンがソウル五輪で100m9秒83の世界新。1年後に薬物使用が発覚し記録抹消

1989年堀江謙一が超小型ヨットでのアメリカから日本への太平洋横断に成功。27年前の往路と併せて単独往復を達成

1991年文部省宇宙科学研究所(ISAS)が太陽観測衛星「ようこう」を打上げ

1995年兵庫銀行と木津信用組合が経営破綻

1998年静岡県東部・北関東で記録的な大雨により被害

2009年第45回衆議院議員総選挙。民主党が308議席を獲得し衆議院でも第一党に



誕生日

1931年八奈見乗児[やなみ・じょうじ] (声優)

1948年井上陽水[いのうえ・ようすい] (シンガーソングライター)

1961年所十三[ところ・じゅうぞう] (漫画家『名門!多古西応援団』)

1974年内藤大助[ないとう・だいすけ] (ボクシング)

?年羽海野チカ[うみの・ちか] (漫画家『ハチミツとクローバー』)

?年河下水希[かわした・みずき] (漫画家『いちご100%』)

?年室山真弓[むろやま・まゆみ] (漫画家(室山まゆみ)『あさりちゃん』)

<12歳>浜野タタミ[はまの・たたみ] (漫画登場人物(『あさりちゃん』))
Posted at 2010/08/30 05:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2010年08月29日 イイね!

嬉しいなら、なんやら…

嬉しいなら、なんやら…珍しく2連続でオフ会に参加してる銀ですが!

名刺交換のとき『お車は拝見してますよ(^^)』と言われる事が多くなったような?

今期はイベント等は参加してないのに…

これぞネットの力なのでしょう(^^ゝ
Posted at 2010/08/29 20:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 佐々美カーゴ | クルマ
2010年08月29日 イイね!

とあるオフ会に参加しました…

とあるオフ会に参加しました…※しかし凄く立派な車高短殺しです…

今日は某所で行われたオフ会に参加してきました♪

では、何時もの行きますよ(^^ゝ




R52・富士川町方面は一部使いやすくなってた。

R300もヘアピン部分を改良!

珍走VS銀さん

レジャーの直線番長は道を空けろ!

標高が高くても暑いのは暑い!

田舎の香水www

御無沙汰してた方々と対面♪

痛車ホイホイ♪

魔の車高短殺しwww

Gとは違った大人数の会話もいいね♪

Yナンバーの見知らぬ痛車…

帰り道はバカばっか!!!

自衛隊ホイホイwww

ほんなん痛車が珍しいかい?


本日お会いした方々、お疲れ様でした~\(^o^)/
Posted at 2010/08/29 19:07:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味
2010年08月29日 イイね!

お早う御座います…

お早う御座います…今日は正確に言うとS県で行われるオフ会に参加します(^^)

アッシは佐々美Tシャツを着てますので、見掛けても投石などせずに生暖かい目で見てて頂けると(^^ゝ

片道50kmないのでちょっとしたドライブ程度ですね(^^;

久々のR300(本栖みち)はどうなってるのか…
Posted at 2010/08/29 07:28:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 趣味
2010年08月29日 イイね!

8/29今日は何の日?…

○文化財保護法施行記念日
1951(昭和26)年に制定。
1950(昭和25)年のこの日、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行された。
前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。

○焼き肉の日
全国焼き肉協会が1993(平成5)年から実施。
「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せ。
地域社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設等をお店に招待したり、出張バーベキュー等を行っている。

○ケーブルカーの日
1918(大正7)年のこの日、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させた。

○ベルばらの日
1974(昭和49)年のこの日、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演された。
池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976(昭和51)年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。

○秋田県の記念日 [秋田県]
秋田県が1965(昭和40)年に制定。
1871(明治4)年7月14日(新暦8月29日)、廃藩置県により「秋田県」という名前が初めて使われた。

□洗礼者ヨハネの祝日
聖ヨハネがヨルダン河で洗礼を受けて間もない頃、ユダヤの分国王ヘロデは弟の妻ヘロディアを横取りし自分の妻とした。それを批判したヨハネはヘロディアに憎まれ地下牢に閉じ込められた。ヘロデはヨハネに一目置いていたため、ヨハネを処刑しようとはしなかった。しかし、ヘロディアはヘロデの誕生日の宴席で娘のサロメにヨハネの首がほしいと言わせ、ヘロデはヨハネの首をはねさせた。



歴史

1058年康平[こうへい/かうへい]に改元。1065年に治暦に改元

1329年元徳[げんとく]に改元。北朝は1332年に正慶に、南朝は1334年に建武に改元

1498年ヴァスコ・ダ・ガマが3か月のインド滞在の後にポルトガルへ向けて出発

1708年イタリア人宣教師シドッチが屋久島に上陸。すぐに捕えられて江戸に送られ、訊問に当たった新井白石が『西洋紀聞』を著述

1756年プロセインがザクセンに侵攻し、七年戦争が勃発

1842年「南京条約」締結により阿片戦争が終結。上海など5港を開港し香港をイギリスに割譲

1910年「日韓併合条約」発効。韓国の一切の統治権を日本に譲与。名称を朝鮮に改称し、朝鮮総督府を設置

1918年奈良県生駒山に生駒鋼索鉄道・鳥居前~宝山寺(現在の近鉄生駒鋼索線の一部)が開業。日本初のケーブルカー

1926年スウェーデンの第2回国際女子陸上競技大会で人見絹枝が個人総合優勝

1929年ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が22日間で世界一周に成功

1940年イ67潜水艦が東京湾南方で沈没。死者50人

1949年ソ連が中央アジアのカザフスタン砂漠で初の原爆実験「RDS-1」を行う

1950年「文化財保護法」施行

1952年ジョン・ケージ作曲の『4分33秒』がニューヨークで初演

1958年アメリカ空軍士官学校が開校

1958年中国共産党中央政治局が「人民公社」設立決議を採択

1959年三井鉱山が4580人の希望退職要求などの「第二次企業整備案」を提示。三井三池争議が始る

1964年帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)日比谷線・東銀座~霞ヶ関が開業。北千住~中目黒が全通

1966年ビートルズがサンフランシスコで最後のコンサートを行う

1974年宝塚歌劇団月組が池田理代子の漫画が原作の『ベルサイユのばら』を初演

1977年ナイロビで国連砂漠会議開催

1989年三井銀行と太陽神戸銀行が合併に合意。翌年4月に合併

1993年角川書店の角川春樹社長がコカイン所持疑惑で逮捕

1996年非加熱血液製剤による薬害エイズ事件で帝京大学前学長安部英を逮捕

1997年大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線・大正~心斎橋,鶴見緑地~門真南が延伸開業し全通

2001年H-IIAロケット1号機が打ち上げ



誕生日

1949年スタン・ハンセン (米:プロレス)
Stan Hansen

1950年八代亜紀[やしろ・あき] (演歌歌手)

1958年マイケル・ジャクソン (米:歌手)
Michael Jackson
[2009年6月25日歿]

1964年YOU[ゆう] (タレント,歌手)

1972年ペ・ヨンジュン(裴勇俊) (韓国:俳優)

<17歳>菊地真[きくち・まこと] (ゲームキャラ(『THE IDOLM@STER』))
Posted at 2010/08/29 04:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | その他

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation