• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐のブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

9/18今日は何の日?…

○かいわれ大根の日
日本かいわれ協会が1986(昭和61)年9月の会合で、無農薬の健康野菜である貝割大根にもっと親しんでもらおうと制定。
9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18は8の下に1で貝割大根の形になることから。

○しまくとぅばの日 [沖縄県]
沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日。
沖縄県が平成18(2006)年に「しまくとぅばの日に関する条例」により制定。方言に関する記念日が条例により定められるのはこれが初めてである。
「く(9)とぅ(十)ば(8)」の語呂合せ。

○満洲事変記念日
1931(昭和6)年のこの日、満洲事変が起った。
満洲支配をねらう関東軍が、奉天郊外・柳條湖の南満洲鉄道(満鉄)の線路を爆破した。関東軍は、それが中国国民政府軍の犯行であると報告し、満鉄沿線で行動を起こして数日のうちに満洲南部の要地を占拠した。

▽独立記念日 [チリ]
スペインを征服したナポレオンは兄のジョゼフ(ホセ1世)をスペイン王に据えたが、南米のスペイン植民地はホセ1世への忠誠を拒否し、1810年のこの日、チリのサンチアゴに植民地統治を行う政治委員会を設立することを決議した。この自治政府はペルー副王アバスカルの派遣した軍により崩潰したが、独立指導者らはアルゼンチンに亡命し、既に独立を果たしていた他の南米諸国からの援助で抵抗運動を展開し、そして1817年にチリに侵攻した独立派の軍隊がスペイン王党派の軍を撃破し、1818年2月12日に独立宣言を果たした。

※蘆花忌
小説家・徳富蘆花[とくとみろか]の1927(昭和2)年の忌日。

※露月忌
俳人・石井露月[いしいろげつ]の1928(昭和3)年の忌日。



歴史

14年ティベリウスがローマ皇帝に就任

96年ネルウァがローマ皇帝に就任

711年元明天皇の詔勅により太安麻呂が『古事記』の編纂に着手

1428年正長の土一揆。京都・醍醐附近の地下人が徳政を要求して蜂起

1652年徳川家綱の将軍就任に伴い承應[じょうおう]に改元。1655年に明暦に改元

1793年ロシアに漂着し帰国した大黒屋光太夫が将軍徳川家斉に面会

1809年ロンドンのロイヤル・オペラ・ハウス(コヴェントガーデン劇場)の再建後初公演。入場料値上げに怒った聴衆が暴動を起こし、2か月あまり騒ぎが続く

1851年『ニューヨーク・デイリー・タイムズ』(現在の『ニューヨーク・タイムズ』)創刊

1869年東京に海軍操練所(海軍兵学校の前身)を設立

1896年第二次松方正義内閣が成立

1898年ファショダ事件。仏軍がスーダンのファショダを占領するが英・エジプト軍到着により撤退。アフリカで初の帝国主義の衝突

1899年朝鮮初の鉄道(鷲梁津~済物浦、現在の京仁線の一部)が開通

1918年北海道帝国大学が、専科に限り女性の入学を許可

1922年ハンガリーが国際連盟に加盟

1925年修繕中の帝国議会議事堂が、作業員の火の不始末による出火により全焼

1931年柳条湖事件。柳条湖近くで満鉄の線路が爆破され、関東軍が張学良軍正規兵の犯行であるとして中国軍を攻撃。満洲事変の発端に

1934年ソ連が国際連盟に加入

1947年アメリカ国防総省・アメリカ中央情報局(CIA)・アメリカ空軍が発足

1948年全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟

1954年蔵前国技館が正式に完成し開館式

1962年ジャマイカ、トリニダード・トバゴ、ブルンジ、ルワンダが国連に加盟

1963年海老原博幸がボクシング世界フライ級チャンピオンに。日本人で3人目の世界チャンピオン

1966年フランスの哲学者サルトルと詩人ボーボワールの夫妻が来日

1971年日清食品が世界初のカップ麺「カップヌードル」を発売

1973年東西ドイツ、バハマが国連に加盟

1976年種痘による事故被害者の声を受け、厚生省が全国の市町村に種痘の強制定期接種の廃止を通達

1978年岐阜県の北恵那鉄道(中津町~下付知22.1km)がこの日限りで廃止

1981年フランスで死刑廃止法案可決。ギロチンも廃止に

1984年ジョゼフ・キッティンジャーが史上初の熱気球による単独大西洋横断飛行を達成

1988年ミャンマーでクーデター。ソウ・マウン国防相が全権掌握

1990年リヒテンシュタインが国連に加盟

1996年韓国東北部の海岸に北朝鮮の潜水艦が坐礁。武装スパイ11人の遺体発見、1人逮捕

1997年株式会社ヤオハン・ジャパンが会社更正法の適用を申請し倒産

1998年ドメイン名やIPアドレスを全世界的に調整・管理するICANNが設立

1999年東海道新幹線(東京~新大阪)で0系新幹線が最後の運行

2001年炭疽菌入りの手紙がアメリカのニュースメディア事務所や2人の民主党議員に送られ、5人が死亡

2004年プロ野球再編問題についての労使交渉が決裂したため、プロ野球選手会が日本球界初のストライキを決行

2009年72年間にわたり放送されたドラマ『ガイディング・ライト』が放送終了

BC0年機動戦士ガンダムにアムロ・レイが初搭乗(架空。宇宙世紀0079年)



誕生日

1946年神谷明[かみや・あきら] (声優)

1973年大貫亜美[おおぬき・あみ] (歌手(PUFFY))
Posted at 2010/09/18 02:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2010年09月17日 イイね!

唐辛子…

唐辛子…実は唐辛子が好きな銀です(^^)

七味より一味の方ですが…

きっと味噌味好きも関係してるかと?

しかしアッシが通ってた高校の学食の七味は湿気ってたのか画像位に入れないと辛くならなかったのが今でも疑問ですよ(^^;
Posted at 2010/09/17 20:49:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | グルメ/料理
2010年09月17日 イイね!

そんな一日…

そんな一日…今日は本当に気分が良かったので塒に行ってきました~♪

行いが良かったせいか?ベガりまくって久々に1ユキチと対面しましたが!

日頃のビンボー暮らしのお陰で1時間後には無くなりましたよ(>_<)

エンジンオイル・マフラー補修材・散髪・エントリー費等ですけど…

そんな一日でした(^^;
Posted at 2010/09/17 19:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2010年09月17日 イイね!

気分爽快♪…

気分爽快♪…二日続いた雨も止んでスカっと秋晴れ!

カーゴを久々に洗い気分爽快な銀です\(^o^)/

我が人生もこんな晴天が早く訪れないかと思ってたり(^^ゝ

今日はベガらせに行くかな?
Posted at 2010/09/17 08:35:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 趣味
2010年09月17日 イイね!

9/17今日は何の日?…

○モノレール開業記念日
東京モノレールが制定。
1964(昭和39)年のこの日、浜松町~羽田空港(現在の羽田空港駅とは別)の東京モノレールが開業した。
日本初の旅客用モノレールだった。遊覧用のものでは1957(昭和32)年に上野動物園に作られたものが最初だった。

○キュートな日,キュートナーの日
いつまでも若々しい「キュートな」大人を「キュートナー」と呼ぶことを提唱している作曲家・中村泰士が制定。
「キュー(9)ト(十)な(7)」の語呂合せ。

○憲法記念日 [アメリカ合衆国]
1787年のこの日、アメリカ合衆国憲法の署名が行われた。

※牧水忌
歌人・若山牧水[わかやまぼくすい]の1928(昭和3)年の忌日。

※鬼城忌
俳人・村上鬼城[むらかみきじょう]の1938(昭和13)年の忌日。



歴史

1062年前九年の役が終結。源頼義が安倍貞任を厨川の柵で破る

1759年江戸幕府が浜御殿で、それまで薩摩藩の独占だった砂糖の試作を始める

1868年日本初の洋式燈台が観音崎に着工(新暦11月1日)

1894年黄海海戦。日清戦争最大の海戦。日本海軍聯合艦隊が清国北洋艦隊に勝利し黄海の制海権を取得

1939年ドイツのポーランド侵攻に呼応してソ連軍もポーランドに侵攻。ポーランド軍がドイツ軍に包囲され殲滅される

1945年枕崎台風が枕崎市に上陸。日本を縦断し死者行方不明3758人

1952年ベヨネーズ岩礁で海底噴火。噴火を発見した漁船の名前から18日に明神礁と命名

1956年オーストラリアでテレビ放送開始

1957年マレーシアが国連に加盟

1961年ハマーショルド国連事務総長が乗った飛行機が墜落。翌日死亡

1964年東京モノレール・羽田空港~浜松町が開業。日本初の旅客用モノレール

1968年阪神の江夏豊がシーズン354奪三振の日本記録を達成。10月に世界記録達成

1969年NHKが徳島県知事選挙で初のテレビ政見放送を実施

1969年福井県の京福電鉄永平寺線の大部分(東古市~金津18.4km)がこの日限りで廃止

1974年バングラデシュ、グレナダ、ギニア・ビサウが国連に加盟

1978年NASAがスペースシャトル試験機「エンタープライズ」を公開

1978年アメリカ・メリーランド州の大統領山荘キャンプデービッドでエジプト・サダト大統領、イスラエル・ベギン首相、アメリカ・カーター大統領が中東和平に関する合意

1982年イギリスのサッチャー首相が来日

1983年ヴァネッサ・ウィリアムスがアフリカ系アメリカ人初のミス・アメリカに選出

1988年第24回オリンピック・ソウル大会が開幕。北朝鮮は不参加

1991年Linuxカーネルの最初のバージョンがインターネット上に公開

1991年韓国、北朝鮮、エストニア、ラトビア、リトアニア、マーシャル諸島、ミクロネシア連邦が国連に加盟

1991年北陸新幹線・軽井沢~長野が着工

1996年野茂英雄が大リーグでノーヒット・ノーランを達成

2002年小泉純一郎首相が北朝鮮を訪問し金正日総書記と会談。金正日は日本人拉致を公式に認める



誕生日

1948年立川龍志[たてかわ・りゅうし] (落語家)

1960年デイモン・ヒル (英:レーサー(F1))
Damon Graham Devereux Hill

1961年3代目林家染二[はやしや・そめじ3] (落語家)

1963年蝶野正洋[ちょうの・まさひろ] (プロレス)

1978年なかやまきんに君[なかやま・きんにくん] (お笑い芸人)

1991年寿美菜子[ことぶき・みなこ] (声優)
Posted at 2010/09/17 04:31:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | その他

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation