• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐のブログ一覧

2010年09月06日 イイね!

生存報告…

かろうじて生きてます?

帰宅は今朝の05:00でした(^^ゝ

詳しい話は今夜のブログで…
Posted at 2010/09/06 09:36:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2010年09月06日 イイね!

9/6今日は何の日?…

○妹の日
現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「兄弟型姉妹型」研究の第一人者で漫画家の畑田国男が1991(平成3)年に制定。
妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日~9月23日)の中間の日の前日。
毎年、その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」を授与している。

○黒の日
京都黒染工業協同組合が1988(昭和63)年に制定し1989(平成元)年から実施。
「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ。
伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。

○クロスワードの日
クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案により、『月刊クロスワード』等を発行する廣済堂出版が1992(平成4)年に制定。
「ク(9)ロ(6)スワード」の語呂合せ。

○鹿児島黒牛・黒豚の日
鹿児島黒牛黒豚銘柄販売促進協議会が1998(平成10)年に制定。
「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ。

○黒豆の日
黒豆製品を扱う菊池食品工業が制定。
「く(9)ろ(6)まめ」の語呂合せ。

○黒酢の日
株式会社ミツカンが制定。
「く(9)ろ(6)」の語呂合せ。

○生クリームの日
乳製品を製造販売する中沢フーズが制定。
「ク(9)リーム(6)」の語呂合せ。

○クレームの日
株式会社マネージメントサポートが制定。
「ク(9)レーム(6)」の語呂合せ。

○世界老人給食の日
オーストラリアで43年間老人に対する食事サービス活動をしている「ミールズ・オン・ウィールズ」が制定。日本では全国老人給食協力会が実施。

▽独立記念日 [スワジランド]
1968年のこの日、南アフリカのスワジランドがイギリス保護領から独立した。



歴史

770年大隅国へ配流されていた和氣清麻呂が、稱徳天皇崩御・道鏡失脚に伴い都に召還

1522年マゼラン一行のビクトリア号がスペインに帰港し、史上初の世界一周を達成

1620年メイフラワー号がアメリカに向けてイギリス・プリマス港を出港(グレゴリオ暦9/16)

1689年清国とロシアが国境画定の為の「ネルチンスク条約」に調印。中国初の国境画定条約(ロシア暦08/27、旧暦7/23)

1901年ウィリアム・マッキンリー米大統領が無政府主義者により狙撃。14日に死亡

1919年帝国美術院創設

1937年岸田國士・久保田万太郎・岩田豊雄の発起により劇団「文学座」が創立

1940年国民の非難の声を受けルーマニア王カロル2世が退位し再び亡命。息子のミハイ1世が復位する

1941年御前会議で「帝国国策遂行要領」決定。戦争準備と並行して日米交渉を進め、10月下旬をめどに日本の要求が通らないようであれば開戦を決意すると決定

1945年トルーマン米大統領が「降伏後における米国の初期対日方針」を承認しマッカーサーに指令

1952年カナダ初のテレビ局CBFTがモントリオールに開局

1954年黒澤明監督の『七人の侍』と溝口健二監督の『山椒大夫』がベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞

1958年稲垣浩監督の『無法松の一生』がベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞

1968年アフリカ南部のスワジランドが英保護領から独立

1976年ソ連のミグ25戦闘機が函館空港に強行着陸。搭乗のベレンコ中尉はアメリカへ亡命

1979年阿蘇山中岳が大爆発。観光客3人死亡

1984年韓国の全斗喚大統領が来日。韓国の国家元首としては初

1989年宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり4号」を打上げ

1991年ソ連がリトアニア・ラトビア・エストニアのバルト三国のソ連からの独立を承認

1991年ソ連のレニングラードがサンクトペテルブルグに改称

1995年富山・新潟・長野で坂本堤弁護士一家の遺体捜索を開始。同日に夫妻、10日に長男の遺体を発見

1997年ダイアナ元英国王太子妃の、国葬に準ずる「国民葬」が行われる

1997年北野武監督の『HANA-BI』がベネチア映画祭で金獅子賞を受賞

2006年文仁親王妃紀子殿下が悠仁親王をご出産。皇室では41年ぶりの男子誕生

2200年宇宙戦艦ヤマトが地球に帰還(架空)



誕生日

1935年山本栄彦[やまもと・たかひこ] (山梨県知事[元])

1943年5代目三遊亭圓遊(3代目三遊亭若圓遊)[さんゆうてい・えんゆう5] (落語家)

1945年永井豪[ながい・ごう] (漫画家)

1963年ROLLY(ローリー寺西)[ローリー] (歌手,ミュージシャン(すかんち[解散]/ヴォーカル))

1975年谷亮子(田村亮子)[たに・りょうこ] (柔道)

1977年氷川きよし[ひかわ・きよし] (演歌歌手)

2006年悠仁親王殿下[ひさひとしんのう] (皇族,秋篠宮文仁親王の第一男子)

?年黒井崇男[くろい・たかお] (ゲームキャラ(『THE IDOLM@STER』))

?年坂城匠[さかき・たくみ] (ゲームキャラ(『ときめきメモリアル2』))
Posted at 2010/09/06 05:44:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2010年09月04日 イイね!

9/5今日は何の日?…

前倒しうpです。

○クリーンコールデー(石炭の日)
通商産業省(現在の経済産業省)の呼びかけにより、日本鉄鋼連盟・電気事業連合会・日本石炭協会等8団体が1992(平成4)年に制定。
「ク(9)リーンコ(5)ール」の語呂合せ。
エネルギー源としての石炭のイメージアップを図り、ほかの化石燃料に比べて二酸化炭素の発生量が多い石炭をクリーンなエネルギーとするための技術開発に取り組んでいることをPRする日。火力発電所の一般公開等が行われる。

○国民栄誉賞の日
1977(昭和52)年のこの日、2日前の9月3日に通算ホームラン数の世界最高記録を作った王貞治が、日本初の国民栄誉賞を受賞した。
国民栄誉賞とは、前人未到の偉業を成し遂げ、多くの国民から敬愛され、夢と希望を与えた人に贈られる賞で、現在までに王貞治・古賀政男・長谷川一夫・植村直己・山下泰裕・衣笠祥雄・美空ひばり・千代の富士・藤山一郎・長谷川町子・服部良一・渥美清・吉田正・黒澤明・高橋尚子の15人が受賞している。



歴史

585年欽明天皇の第四子・橘豐日皇子が即位し第31代天皇・用明天皇に

1429年永享[えいきょう/えいきやう]に改元。1441年に嘉吉に改元

1871年館県・弘前県・七戸県・八戸県・黒石県・斗南県を統合して弘前県に。現在の青森県の県域が確定

1905年アメリカ・ポーツマスで「日露講和条約(ポーツマス条約)」に調印。日露戦争が終結

1905年日比谷焼打ち事件。日露講和での日本側の譲歩に怒った民衆による日比谷公園での反対集会が暴徒化し市中が大混乱。東京市に戒厳令布告

1913年阿部守太郎外務省政務局長が対中国の外交姿勢に抗議する右翼少年2人に刺される。翌日死亡

1914年マルヌの戦い。ドイツ軍の進撃をフランス軍がマルヌ河畔でくい止め長期戦に

1914年日本海軍水上機が青島要塞攻撃に参加。日本軍が初めて飛行機を実戦に使用

1939年NHKラジオで徳川夢声の朗読による吉川英治の小説『宮本武蔵』が放送開始

1939年第二次大戦で、アメリカがヨーロッパ戦線での中立維持を声明

1945年この日までにソ連軍が北方領土を占領

1946年第二次大戦後初の国民学校用国史教科書『くにのあゆみ』が発行

1953年溝口健二監督の『雨月物語』がベネチア映画祭で銀獅子賞を受賞

1957年国鉄仙山線・仙台~作並で交流電気機関車の営業運転を開始。初の交流電化

1960年池田勇人首相が、高度成長・所得倍増などの新政策を発表

1962年国鉄スワローズの金田正一投手が通算3509奪三振の世界記録(当時)を達成

1963年草加次郎事件の最後の事件。東京の地下鉄京橋駅で時限爆弾が爆発。10人負傷。草加次郎の名前で次回の予告がされるも実行されず、迷宮入りに

1966年第二宮古島台風により沖縄・宮古島で日本の最大瞬間風速記録・毎秒85.3mを観測

1970年新潟大の椿忠雄教授が、スモン病の原因に整腸剤「キノホルム」が関係していると発表

1972年ミュンヘン五輪でパレスチナゲリラ「黒い九月」がイスラエル選手団宿舎を襲撃し選手を人質に立て蘢り。救出に失敗し人質全員が死亡

1977年アメリカで惑星探査機「ボイジャー1号」打上げ

1977年王貞治が初の国民栄誉賞を受賞

1978年アメリカのカーター大統領がエジプトのサダト大統領とイスラエルのベギン首相をキャンプ・デービッドに招き会談。17日に中東和平に向けての合意に署名

1980年スイスに16.3kmの世界第3位の長さの道路トンネル・ゴッタルドトンネルが開通

1981年三和銀行茨木支店の行員がオンラインシステムを悪用して1億3千万円を詐取していたことが発覚。8日にマニラで行員を逮捕

1995年フランスが太平洋・ムルロア環礁で地下核実験



誕生日

1763年覇王丸[はおうまる] (ゲームキャラ(『サムライスピリッツ』))

1884年5代目笑福亭松鶴[しょうふくてい・しょかく5] (落語家)
[1950年7月22日歿]

1928年浜田幸一[はまだ・こういち] (衆議院議員[元](自民党),タレント)

1946年フレディ・マーキュリー (英:ミュージシャン(クィーン/ヴォーカル))
Freddie Mercury
[1991年11月24日歿]

1951年マイケル・キートン (米:俳優『バットマン』)
Michael Keaton

1952年草刈正雄[くさかり・まさお] (俳優)

1965年仲村トオル[なかむら・とおる] (俳優)

1967年久米田康治[くめた・こうじ] (漫画家『さよなら絶望先生』)

1969年國府田マリ子[こうだ・まりこ] (声優,歌手)

1985年リンリン(陵陵) (上野動物園のパンダ)
[2008年4月30日歿]

?年美樹原愛[みきはら・めぐみ] (ゲームキャラ(『ときめきメモリアル』))
Posted at 2010/09/04 18:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2010年09月04日 イイね!

相方さん(女性)を無料で可愛くする方法…

相方さん(女性)を無料で可愛くする方法…凄く簡単です、デート中・朝、顔を会わせた時などに「○○は可愛いなぁ♪」と言うだけです!

それも会う度とか毎日です、「アンタ!会う度に同じことばかり言いもってからに!」と言われても(^^ゝ

これを繰り返すと数ヵ月後には相方さんの表情が可愛らしく(^^)

こうして可愛くなってモテ出したアッシのお付き合いした方々はアッシの元から別の男性に…


えっ?それじゃダメじゃんって?

良いのです、アッシは画像タイトルのような人なのでΣ(゚ロ゚ノ)ノ
Posted at 2010/09/04 08:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2010年09月04日 イイね!

メーカー物は丈夫ですね…

メーカー物は丈夫ですね…家族共有の自転車ですが、初年度整備保障をみたらH5でした…

保管状態もありますがメーカー物は本当に丈夫ですよ(^^)

今はアッシの朝の運動メインで活躍中です\(^o^)/

今度磨いてやるか(^^ゝ
Posted at 2010/09/04 07:15:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation