• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

10/31今日は何の日?…

□ハロウィン
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされている。ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いた。
これに因み、31日の夜、南瓜をくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立て、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。

○世界勤倹デー
1924年、イタリアのミラノで開催されていた国際貯蓄会議の最終日に、この日を「世界勤倹デー」とすることが決定された。

○ガス記念日
日本ガス協会が1972(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)、横浜の馬車道でガス灯が点灯された。

○日本茶の日
1192(建久2)年のこの日、臨済宗の開祖・栄西が宋から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰った。

□宗教改革記念日
一部のキリスト教プロテスタント系教会で祝われる記念日。
1517年のこの日、ドイツのマルチン・ルターがローマ正教会に対する95箇条の提題をウィッテンベルクの教会の扉に掲げ、キリスト教会の改革に立ち上がった。

*(旧)天長節祝日
1914(大正3)年から1926(大正15)年までの祝日。大正天皇の誕生日は8月31日であるが、残暑酷しい時期に祝賀行事を行うのは難しいとして、2回目からは2か月後の10月にずらして行われた。



歴史

475年最後の西ローマ皇帝ロムルス・アウグストゥルスが即位

1517年ルターが、ローマ教会の贖宥状(免罪符)発行を攻撃する「95か条の提題」を教会の壁に貼り出す

1864年ネバダ準州が州に昇格してアメリカ合衆国36番目の州・ネバダ州となる

1884年秩父事件。埼玉県秩父郡で困民党員と1万人の農民が蜂起し大宮を占拠。軍隊が鎮圧

1887年工手学校(現在の工学院大学)創立

1892年コナン・ドイルのシャーロック・ホームズシリーズの最初の短編集『シャーロック・ホームズの冒険』が刊行

1898年第一次大隈重信内閣が、尾崎行雄文相の舌禍辞職による分裂で総辞職

1907年ハワイ・セントルイス大学野球チームが来日し初の日米対抗試合

1914年第一次世界大戦・青島の戦いが始る

1940年戦況の深刻化により東京のダンスホールに閉鎖命令

1940年大蔵省専売局がたばこの名称を日本名に改名。「ゴールデンバット」を「金鵄」に、「チェリー」を「桜」に

1941年ガットスン・ボーグラムによるラシュモア山の4つの大統領像が完成

1945年GHQが軍国主義的教員の追放を指令

1950年沖縄社会大衆党結成

1958年テレビドラマ『私は貝になりたい』が放送開始

1961年ハリケーン・ハティが中米・英領ホンジュラス(現 ベリーズ)に上陸。死者275名

1964年静岡県の遠州鉄道奥山線(遠鉄浜松~気賀口18.0km)がこの日限りで廃止

1964年国鉄関門連絡船(下関~門司0.8km)がこの日限りで廃止

1967年吉田茂元首相の葬儀を戦後初の国葬として行う

1968年ジョンソン米大統領がベトナム戦争での北爆停止を言明

1968年中国共産党中央委員会総会で、劉少奇の中国共産党からの永久追放と全ての職務の解任が決議される

1969年日本記者クラブ結成

1969年北海道の定山渓鉄道(東札幌~定山渓27.2km)がこの日限りで廃止

1969年滋賀県の江若鉄道(浜大津~近江今津51.0km)がこの日限りで廃止

1970年埼玉県和光[わこう]市が市制施行

1975年昭和天皇・皇后両陛下が初めての公式記者会見。「原爆投下はやむをえなかった」と発言

1976年日本ビクターがVHSビデオテープレコーダーの1号機・HR-3300を発売

1984年インドのインディラ・ガンジー首相がシーク教徒の警護警官により暗殺

1984年文部省宇宙科学研究所(ISAS)の臼田宇宙空間観測所が開設

1986年北海道の国鉄胆振線(倶知安~伊達紋別83.0km),富内線(鵡川~日高町82.5km)がこの日限りで廃止

1986年日本の鉄道創業の地である汐留貨物駅(元・新橋駅)がこの日限りで廃止

1989年三菱地所がニューヨークのロックフェラーセンターを買収

1992年ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が、ガリレオ・ガリレイに対する裁判の誤りを認め破門を解く。ガリレオの死の350年後

2000年国際宇宙ステーションの最初の滞在者を乗せたソユーズTM-31が打ち上げ

2001年神奈川県湯河原町に西村京太郎記念館が開館

2004年「イラクの聖戦アルカイダ組織」を名乗るグループに誘拐・殺害された日本人男性の遺体をバグダッド市内で発見



誕生日

1938年富山敬[とみやま・けい] (声優)
[1995年9月25日歿]

1954年岡本茉利[おかもと・まり] (声優)

1966年金本浩二(3代目タイガーマスク)[かねもと・こうじ] (プロレス)

1967年江戸家まねき猫[えどや・まねきねこ] (声帯模写,3代目猫八の子)

1972年飯島愛[いいじま・あい] (タレント[元])
自称1973/08/25とも
[2008年12月歿]
Posted at 2010/10/31 05:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2010年10月30日 イイね!

DIY(どうでも・いいから・やってみよう)…

DIY(どうでも・いいから・やってみよう)…※画像は適当に拾ってきました。


我がカーゴの電飾は、スモール点灯で車内外が点灯するようにバッ直配線がしてあるのですが!

何故か最近、スモール点灯時に車内のLEDだけが暗く点灯してしまい(>_<)

まぁ、アッシが作った配線ですからね…

何時炎上しても可笑しくない自分で直すしかない訳で、昨日配線ジャンクションを弄った訳で(^^ゝ

気持ち配線を間引きつつ、プラス・アース線に接点復活剤を吹きながら配線をし直したのですよ!

どうやら直ったみたいです?

以前の光量に戻った気がして…

気のせい?

いやいやいや…

流石アッシですわ!

おーっほっほっほっ♪


皆さんは綺麗に配線を作りましょうね♪

後々面倒な事になるので(^^;
Posted at 2010/10/30 19:54:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | LED関係 | クルマ
2010年10月30日 イイね!

セコセコ貯めてみた…

セコセコ貯めてみた…これが現金に換金出来たら…

現実は厳しい…

_| ̄|○
Posted at 2010/10/30 18:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | パソコン/インターネット
2010年10月30日 イイね!

しばらくこれで我慢…

しばらくこれで我慢…オケネがないのでechoです(^^ゝ

ワンコインで2箱買えるのは魅力ですよ♪

あっ!タバコをやめる気は更々ないので(^^;
Posted at 2010/10/30 13:46:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 趣味
2010年10月30日 イイね!

タバコを買いに行ったのですが…

タバコを買いに行ったのですが…暇なので悪天候ドライブしちゃいました(^^ゝ

とは言っても諏訪まで行って、即撤退ですけど(^^:

カーゴの足を固めたので、運転中急に腰痛再発してしまい…

今からのんびり休みます(>_<)

因みに昨日弄った電飾はトラブル無しですよ~\(^o^)/
Posted at 2010/10/30 11:33:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 外出 | 趣味

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation