• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐のブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

1/28今日は何の日?…

○データ・プライバシーの日
アメリカ・カナダおよびヨーロッパ27か国の公的機関や企業が2008年から実施。

○衣類乾燥機の日
日本電機工業会が1994(平成6)年に制定。
「衣類(1)ふん(2)わり(8)」の語呂合せ。

○宇宙からの警告の日
1986(昭和61)年のこの日、アメリカのスペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げられ、発射74秒後に爆発し、乗組員7人全員が死亡した。
作家・大江健三郎は『治療塔』の中でこの事故を「宇宙意志からの警告」と表現した。

○コピーライターの日
1956(昭和31)年のこの日、「万国著作権条約」が公布された。
この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字Cを丸で囲んだ記号を附記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライター」にひっかけて。
「万国著作権条約」は日本ではこの年の4月28日に発効した。

○逸話の日
「い(1)つ(2)わ(8)」の語呂合せ。
世の中にあまり知られていない逸話を語り合う日。

□初不動
毎月28日は不動明王の縁日で、一年で最初の縁日は「初不動」と呼ばれている。

□初荒神
毎月28日は三宝荒神の縁日で、一年で最初の縁日は「初荒神」と呼ばれている。



歴史

712年稗田阿礼が誦習していた帝記などを太安万侶が筆録した『古事記』が完成し、元明天皇に献上

1547年イングランド王ヘンリー8世が死去。エドワード6世が即位

1582年九州のキリシタン大名・大友宗麟・有馬晴信・大村純忠のローマへの使節派遣(天正遣欧使節)が長崎港を出港

1687年将軍徳川綱吉の命により、犬だけだった「生類憐愍令[しょうるいあわれみのれい]」を牛馬・猫・魚介類にまで拡大

1871年普仏戦争・パリ包囲戦が終結。プロイセンがパリを占領

1886年「ハワイ渡航条約」調印

1896年「葉煙草専売法」「登録税法」公布

1902年アンドリュー・カーネギーが1億ドルを投じてカーネギー研究所を設立

1905年竹島を島根県に編入

1912年白瀬南極探検隊が南緯80度05分に到達。その一帯を「大和雪原[やまとゆきはら]」と命名

1914年シーメンス事件を受けて海軍に査問委員会を設置。英ヴィッカース社への戦艦「金剛」発注にからむ収賄が発覚

1924年上野公園・上野動物園が宮内省から東京市に下賜される

1932年上海事変。日本人僧侶殺害を契起に日本海軍陸戦隊と中国19路軍が上海で衝突

1938年ルドルフ・カラツィオラがアウトバーンで公道上の最高速度記録432.7km/hを記録

1946年GHQが映画の検閲を開始

1946年東急小田原線(現 小田急小田原線)・大秦野駅(現 秦野駅)附近で停電のため停車した列車がブレーキ故障により上り勾配を逆走、急ブレーキで脱線転覆し、死者30人

1948年関西汽船・女王丸が瀬戸内海で機雷に触れ沈没。死者行方不明183人

1955年民間6単産が春闘共闘会議総決起大会を開催。「春闘」の始り

1956年「万国著作権条約」が日本で公布

1970年玉の海と北の富士が同時に横綱に昇進

1973年ベトナム和平のための「パリ協定」が発効

1979年NHKが世界初の南極からのテレビ生中継

1985年USAフォー・アフリカによる『We are the world』のレコーディングが行われる

1985年長野市でスキーバスが犀川の笹平ダムに転落。死者25人

1986年アメリカでスペースシャトル「チャレンジャー」が打上げ直後に爆発炎上。乗組員7人全員が死亡

1992年ブッシュ米大統領が一般教書演説で冷戦勝利宣言。国防予算の削減を発表

1998年フォードがボルボの乗用車部門買収を発表

1998年モーニング娘。がメジャーデビュー

2000年新潟・三条市で9年2か月に渡り監禁されていた少女を発見、保護

2006年JR東日本が携帯電話の電子マネー機能を利用した乗車カードシステム「モバイルSuica」のサービスを開始



誕生日

1937年3代目笑福亭仁鶴[しょうふくてい・にかく3] (落語家)

1954年塩沢兼人[しおざわ・かねと] (声優)
[2000年5月10日歿]

1963年岩坪理江[いわつぼ・りえ] (声優)

1964年桂春雨[かつら・はるさめ] (落語家)

1965年柳家三太楼[やなぎや・さんたろう] (落語家)

1975年神谷浩史[かみや・ひろし] (声優)

1980年木村まどか[きむら・まどか] (声優)

?年アーニー (テレビ番組キャラクター(『セサミストリート』))
Ernie
Posted at 2011/01/28 06:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2011年01月27日 イイね!

1/27今夜の気分…

工藤靜香 天使みたいに踊らせて



これはアッシが19の時にマジ惚れしたお姉さんと思い出の曲です…

美人で小柄でカッコイイお姉さんでしたよ!

あれから小柄な女性しか興味が無くなった恐ろしい話とも言えるかΣ(゚ロ゚ノ)ノ
Posted at 2011/01/27 20:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 音楽/映画/テレビ
2011年01月27日 イイね!

やりすぎたかな?…

やりすぎたかな?…昨日のこの件です…

でも、思ったこと・感謝の気持ちを伝えないと気がすまない性分なので(>_<)

言わない後悔より、言って反省が今回はよかったかと?

でも、職員さん(小柄な女性)的には複雑な心境だろうなぁ…

_| ̄|○
Posted at 2011/01/27 20:11:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2011年01月27日 イイね!

1/27今日は何の日?…

○国旗制定記念日
1870(明治3)年のこの日、太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められた。
それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていた。
当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていたが、現在は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっている。
これを記念して国旗協会が制定。

○ハワイ移民出発の日
1885(明治18)年のこの日、移民条約によるハワイへの移民第一号の船が横浜港を出航した。

▲ホロコースト犠牲者を想起する国際デー(International Holocaust Remembrance Day)
2005(平成17)年の第60回国連総会にて採択。国際デーの1つ。
1945(昭和20)年のこの日、ソ連軍によってアウシュビッツ強制収容所が解放された。

▽ナチス犠牲者の日 [ドイツ]
1996(平成8)年から実施。
ナチスが行った数百万人の大虐殺や拷問・処刑による犠牲をいつまでも忘れてはならないとして、ドイツ国内のユダヤ人団体の働きかけによって制定された。この日の前後には、全国のギムナジウム(日本の中学・高校に相当する公立学校)でナチスによるユダヤ人抑圧の歴史を教える。他にも、イギリス、イタリアなどでもこの日をホロコースト犠牲者の追悼記念日としている。

※實朝忌
鎌倉幕府3代将軍で歌人の源實朝の1219(承久元)年の忌日。
前年に右大臣に就任し、鶴岡八幡宮でその拝賀の礼を行った帰途、甥の公暁により暗殺された。

※雨情忌
詩人・野口雨情[のぐちうじょう]の1945(昭和20)年の忌日。



歴史

98年12代ローマ皇帝ネルウァが死去。養子のトラヤヌスがローマ皇帝となる

1219年鎌倉・鶴岡八幡宮で源實朝が甥の公暁により暗殺される。源氏の正統が断絶

1226年京から迎えられた藤原(九条)頼経が鎌倉幕府第4代将軍に就任

1336年新田義貞が京都を奪回

1785年アメリカ合衆国初の公立大学・ジョージア大学が開学

1838年アメリカで、チェロキー族インディアンを強制移住。15000人いたチェロキー族のうち4000人がその途中で亡くなり、「涙の道」と呼ばれる

1870年太政官が「商船規則」を布告。日本の商船は日章旗を掲揚することとし、日章旗の規格を定める

1885年第1回官約ハワイ移民927名が日本を出発

1888年アメリカ・ワシントンD.C.にナショナルジオグラフィック協会を創設

1889年ブーランジェ事件。フランスで、対独強硬派のブーランジェ元陸相の支持者が軍事クーデター未遂

1890年慶應義塾が大学部を設置。文学・理材(経済)・法律の3学部が発足

1918年フィンランド内戦が開戦

1926年スコットランドの発明家のジョン・ベアードが初めてテレビジョンによる視覚電信を実演

1936年ロシア出身のオペラ歌手・シャリアピンが来日

1945年ナチスのアウシュビッツ収容所がソ連軍により解放

1945年B29爆撃機70機が白昼の東京銀座を集中爆撃。死者540人

1951年初めてアメリカ合衆国のネバダ核実験場で核実験を実施

1953年ダレス米国務長官が、対共産圏軍事対決を主張する「巻き返し政策」の演説

1964年フランスと中華人民共和国が国交樹立

1965年南ベトナムで軍事クーデター。グエン・カーン将軍が実権を掌幄

1967年「アポロ1号」の訓練中に火災が起こり宇宙飛行士3人が死亡

1967年米英ソなど60か国以上が「宇宙条約」に署名

1971年葉山御用邸が放火により全焼

1973年パリで「ベトナム平和協定」が正式に調印。翌日停戦発効

1983年青函トンネルの先進導坑が着工から19年目で貫通

1989年佐賀県北方町で道路脇の崖下から女性3人の遺体を発見。2002年、別件で服役中の男性が逮捕されるが、死刑求刑に対し一二審とも無罪となり、2007年に無罪が確定

1993年曙が外国人力士で初めて横綱に昇進。貴花田が最年少大関に昇進し貴ノ花を襲名

1996年ニジェールで、イブライム・バレ・マイナサラがクーデターを起こし政権掌握

2000年悪質な取り立てをしていたことが発覚した商工ローンの日栄に業務停止命令

2008年大阪府知事選挙で橋下徹が当選



誕生日

1756年ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト (墺:作曲家)
Wolfgang Amadeus Mozart
[1791年12月5日歿]

1951年4代目春雨や雷蔵[はるさめや・らいぞう4] (落語家)

1961年江森浩子[えもり・ひろこ] (声優)

1967年バルログ (ゲームキャラ(『STREET FIGHTER II』))

1979年おかゆまさき (小説家『撲殺天使ドクロちゃん』)

1979年こやまきみこ (声優)

?年すもと亜夢[すもと・あむ] (漫画家『くるくるみそちゃ』)

?年天王はるか(セーラーウラヌス)[てんおう・はるか] (漫画キャラ(『美少女戦士セーラームーン』))
Posted at 2011/01/27 07:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2011年01月26日 イイね!

1/26今夜の気分…

THE BLUE HEARTS 終わらない歌



歌詞と言うよりノリです♪

研修三日目…

恐れてた欝症状も出ず、色んな作業をして自信を取り戻しました\(^o^)/

これが続けば、本来のアッシに戻れます!

新生、銀さんは一味違いますよ~p(^^)
Posted at 2011/01/26 20:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation