2011年04月17日
○職安記念日(ハローワークの日)
1947(昭和22)年のこの日、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」と名前を改めた。現在は「ハローワーク」という愛称で呼ばれている。
公共職業安定所は、職業紹介・職業指導・失業保険等、「職業安定法」の目的を達するための事業を無料で行う施設である。
○恐竜の日
1923(大正12)年のこの日、アメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。その後5年間に及ぶ旅行中に、恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、その後の本格的な恐竜研究の始りになった。
○なすび記念日
冬春なす主産県協議会が制定。
「よ(4)い(1)な(7)す」の語呂合せ。
2004年には毎月17日を「国産なす消費拡大の日」とした。
○飯田・下伊那の日,五平もち記念日
「し(4)もい(1)な(7)」の語呂合せ。
長野県飯田・下伊那地方の特産である五平もちをPRする日。
*(旧)少年保護デー
1928(昭和3)年から実施。
1922(大正11)年のこの日、旧「少年法」が公布された。
1937(昭和12)年に「少年保護記念日」に改称され、1952(昭和27)年に「司法保護記念日」とともに「更生保護記念日」に統合された。
※家康忌
徳川家康の元和元(1616)年の忌日。
歴史
723年「三世一身法」発布。開墾した土地の3代までの私有を認め田地開墾を奨励
730年光明皇后の発意により、貧窮の病人の治療の為の施薬院を設置
1868年明治政府が長崎・浦上で発見されたキリシタンを流罪にする。欧米諸国から非難(閏4月)
1884年学習院が宮内省所轄の官立学校となる
1888年「市制」「町村制」公布。翌年4月1日施行
1895年日清戦争講和の為の「下関条約」に調印
1918年「軍需工業動員法」公布
1927年枢密院が金融恐慌対策の台湾銀行救済案を否決。これが元で4月20日に若槻礼次郎内閣が総辞職
1941年反独軍事政権のユーゴスラヴィアがナチス・ドイツに降伏
1946年シリアがフランスから独立
1946年日本政府が「憲法改正草案」を公表
1947年「地方自治法」公布。5月3日施行
1947年公共職業安定所が発足
1952年鳥取市で大火。5228戸が焼失し中心街が全滅
1953年共産主義者であるとして危険視されたことなどにより、チャップリンがアメリカを去ると宣言
1956年共産党の国際諜報機関・コミンフォルムが解散。各国の自主性を尊重
1961年キューバに、アメリカの支援による反革命軍が上陸し、革命政権の再転覆をしようとするが失敗
1969年「プラハの春」の挫折によりチェコ共産党のドプチェク第一書記が解任
1970年アメリカの有人月宇宙船「アポロ13号」が地球に帰還
1975年ポル・ポトらのカンボジア民族統一戦線が首都プノンペンを制圧し、カンボジア内戦が終結
1982年カナダが建国115年目で自主憲法を制定
1982年大林宣彦監督の映画『転校生』が封切り
1987年アメリカが半導体協定違反の理由で日本に対するパソコンなど3品目の100%関税実施を発表。戦後初の対日経済措置
1990年東京などで4人を射殺し無期懲役から差し戻し審で死刑判決を受けていた永山則夫被告の上告を最高裁が棄却。死刑が確定し22年に及ぶ裁判が終了
2007年市長選挙期間中の長崎市で、現職の伊藤一長が暴力団幹部の男に銃撃され、死亡
2009年シアトルマリナーズのイチローが日米通算3086安打を達成。日本プロ野球最多記録を更新
誕生日
1931年滝口順平[たきぐち・じゅんぺい] (声優,ナレーター)
1935年畑正憲(ムツゴロウ)[はた・まさのり] (エッセイスト,小説家,動物学者)
1954年高見沢俊彦[たかみざわ・としひこ] (ミュージシャン(THE ALFEE/ギター・ヴォーカル))
1967年ゴルゴ松本[ゴルゴまつもと] (お笑い芸人(TIM))
1980年火野レイ(セーラーマーズ)[ひの・れい] (漫画キャラ(『美少女戦士セーラームーン』))
?年ベガ (ゲームキャラ(『STREET FIGHTER II』))

Posted at 2011/04/17 04:58:27 | |
トラックバック(0) |
独り言 | その他
2011年04月16日
○foursquareの日
アメリカ発祥の位置ゲー(携帯電話の位置登録情報を利用したゲーム)であるfoursquare(フォースクエア)の記念日。
16が4の2乗(four square)であることから。
○チャップリンデー
1889年のこの日、20世紀最大の映画作家・喜劇俳優のチャールズ・チャップリンがイギリスで生まれた。
ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のスタイルで社会を風刺し、世界的な人気者になった。『モダン・タイムス』『ライムライト』等多数の作品を作った。
○ボーイズビーアンビシャスデー
1877年のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去った。
○女子マラソンの日
1978年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。参加者は49人だった。
※康成忌
小説家・川端康成[かわばたやすなり]の1972年の忌日。
門下の三島由紀夫の割腹自殺等による強度の精神的動揺から、ガス自殺した。
歴史
BC1178年オデュッセウスがトロイア戦争を終えて自国に帰還
73年マサダ要塞に籠城したユダヤ人が集団自決し、ユダヤ戦争が終結
877年元慶[がんぎょう/ぐわんぎやう]に改元。885年に仁和に改元
1184年元暦[げんりゃく]に改元。1185年に文治に改元
1333年足利尊氏が、後醍醐天皇による倒幕挙兵の討伐の為に入京
1346年セルビア王国国王ウロシュ4世が皇帝に即位し、セルビア帝国が成立
1397年金閣寺の上棟式
1521年ルターが神聖ローマ皇帝カール5世臨席の帝国会議に出席しカトリック教会を批判。神聖ローマ帝国はルターの宗教活動を禁止
1746年カロデンの戦い。スコットランドで名誉革命反対派・ジャコバイトによる最後の戦い。多数のジャコバイトが虐殺される
1763年ジョージ・グレンヴィルがイギリスの8代首相に就任し、ジョージ・グレンヴィル内閣が発足
1853年インドのムンバイと郊外のターネーの間の33.6kmを結ぶ鉄道が開業。アジア初の鉄道
1871年ドイツ帝国憲法(ビスマルク憲法)公布
1877年札幌農学校教頭のクラーク博士が、「Boys,be ambitious」の言葉を残して帰国の途につく
1882年大隈重信らが立憲改進党を結成
1883年「新聞紙条例」改正。言論弾圧が強まる
1884年柳ヶ瀬トンネル完成により長浜~敦賀の鉄道(敦賀線、後の北陸本線)が開業
1889年官設鉄道・静岡~浜松(現在の東海道本線)が開業。新橋から長浜までが鉄道で結ばれる
1906年官営鉄道が新橋~神戸で、急行より4時間速い「最急行」列車の運転を開始
1912年ハリエット・キンビーが女性で初めてドーバー海峡を飛行機で横断
1914年大隈重信が17代内閣総理大臣に就任し、第2次大隈重信内閣が発足
1917年レーニンが亡命地スイスから「封印列車」によりぺトログラードに帰還
1922年ドイツとソ連が「ラパッロ条約」に調印。相互に賠償要求を抛棄し国交を恢復
1922年帝国ホテル本館が全焼
1925年ブルガリア・ソフィアの大聖堂で爆弾テロ。閣僚ら123人が死亡
1927年(旧)西武鉄道・東村山~高田馬場(現在の西武新宿線)が営業開始
1929年4.16事件。大弾圧により日本共産党が事実上壊滅
1937年「朝日新聞」で永井荷風の『墨東綺譚』が連載開始
1941年ハル米国務長官と野村吉三郎駐米大使との間で国交正常化交渉開始
1945年ソ連軍がベルリンの総攻撃を開始
1947年バーナード・バルークが初めて「冷戦(Cold War)」という言葉を使う
1947年「裁判所法」「検察庁法」公布。最高裁と各下級裁判所を設置。検察庁が独立官庁に
1947年アメリカ・テキサス州テキサスシティで、船舶の火災から引火・爆発が起こり、500人以上が死亡
1948年西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身
1949年後楽園に国営競馬初の場外馬券売場を開設
1951年GHQ総司令官等を解任されたマッカーサー元帥が離日
1952年北大西洋条約機構(NATO)本部をパリに設立
1955年佐世保炭鉱でボタ山が崩潰。死者68人
1956年日本道路公団設立
1959年「国民年金法」公布。11月1日施行
1964年「予防接種法」改正。小児痲痺予防に生ワクチンを採用
1967年前日投票の東京都知事選で社会党・共産党推薦の美濃部亮吉が当選。初の革新都政
1969年大阪市営地下鉄5号線(現在の千日前線)・野田阪神~桜川が開業
1970年ウィーンで米ソによる「戦略核兵器制限交渉」(SALT I)の本会議が開始
1971年昭和天皇・皇后が広島の原爆死没者慰霊碑に初めて参拝
1972年アメリカの有人月宇宙船「アポロ16号」打上げ
1972年作家・川端康成が逗子市の仕事場でガス自殺
1978年東京・多摩湖畔で第1回女子タートルマラソン全国大会開催。日本初の女子フルマラソン大会
1978年早慶レガッタが17年ぶりに隅田川で復活
1991年ソ連のゴルバチョフ大統領が、ソ連の元首として初めて来日
1993年厚生省厚生科学会議が、エイズや末期癌の遺伝子治療のガイドラインを決定
2003年産業再生機構発足
2006年モナコのアルベール2世大公が、国家元首では初めて北極点に到達
2007年アメリカ・バージニア工科大学で在米韓国人の学生が銃を乱射。33人が死亡
誕生日
1934年坂上二郎[さかがみ・じろう] (コメディアン(コント55号),俳優)
[2011年3月10日歿]
1951年片山敬済[かたやま・たかずみ] (オートバイレーサー)
1952年なぎら健壱[なぎら・けんいち] (タレント,歌手)
1973年Bonnie Pink[ボニーピンク] (シンガーソングライター)
1973年野島裕史[のじま・ひろふみ] (声優)
?年秋穂みのり[あきほ・みのり] (ゲームキャラ(『ときめきメモリアル』))
Posted at 2011/04/16 04:24:20 | |
トラックバック(0) |
独り言 | その他
2011年04月15日

柏餅が出てくるのかΣ(゚ロ゚ノ)ノ
Posted at 2011/04/15 21:06:33 | |
トラックバック(0) |
独り言 | グルメ/料理
2011年04月15日

いつもお世話になってるので、エンジンオイル交換を買って出た銀です♪
情報によるとオイル喰いがあるらしい?
下手な添加剤を入れると厄介なので、オイル粘度を上げて様子をみようかと…
となると、定番の増粘剤・STP青缶ですね(^^ゝ
てか、HA12Vに5w-30じゃ軟らかいんじゃないかと?
明日は貼りもあるし楽しみですよ~\(^o^)/
Posted at 2011/04/15 19:49:08 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ
2011年04月15日
先ずはタイヤです
交換前
交換後
ショップの人が『綺麗に減ってますね…』と驚いてました(^^;
次はVベルト
交換前
交換後
明らかに細く減ってました(>_<)
よく切れずに持ったもんだ…
てか!DIYで交換しないでよかったです!
片腕では無理な作業だったので…
6月にリアタイヤを交換すれば、長距離遠征も可能に\(^o^)/
夏は富山かなぁ(^^ゝ
Posted at 2011/04/15 19:23:14 | |
トラックバック(0) |
普通のカーゴ改造り | クルマ