• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐のブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

4/12今日は何の日?…

○パンの記念日
パン食普及協議会が1983年3月に制定。
天保13(1842)年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われている。
また、毎月12日を「パンの日」としている。

○世界宇宙飛行の日
1961年のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した。
搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現し、流行語になった。

○東京大学創立記念日
1877年のこの日、東京開成学校と東京医学校を併合して東京大学が開設された。
1886年に東京帝国大学となり、1947年に再び東京大学に改称された。

○子どもを紫外線から守る日
子供用紫外線カット用品を製造する株式会社ピーカブーが制定。
四(よい)一(ひ)二(ふ)で「よいひふ」(良い皮膚)の語呂合せ。

▽チェンマイ成立記念日 [タイ]
1296年のこの日、タイのラーンナー王朝の首都としてチェンマイの街が建設された。

▽ジェネレーション・キカイダー・デイ [ハワイ州]
日本の特撮ヒーロー番組『人造人間キカイダー』を記念する日として2002年にハワイ州知事が制定。
キカイダーはハワイで絶大な人気がある。2001年からの再放送で若い世代にも新たなファンが生まれており、「ジェネレーション・キカイダー」と呼ばれている。



歴史

229年呉の孫権が皇帝に即位。三国分立が成立

467年アンティミウスが西ローマ皇帝に就任

1204年第4回十字軍がコンスタンチノープルを占領。3日間にわたり略奪や市民の殺戮を行う

1219年承久[しょうきゅう/しようきう]に改元。1222年に貞應に改元

1605年豊臣秀頼が右大臣に任ぜられる

1606年イングランド・スコットランド同君連合の旗として「ユニオン・フラッグ」が定められる

1633年ガリレオ・ガリレイの異端審問の正式な尋問が始る

1842年伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作成。日本で初めて焼かれたパン

1861年南軍が北軍のサムター要塞を攻撃し、アメリカ南北戦争が開戦

1877年東京開成学校と東京医学校が合併し、東京大学を設立

1877年南アフリカのブール人(オランダ系移民)が建設したトランスヴァール共和国をイギリスがケープ植民地に併合

1883年陸軍大学校開校

1897年「森林法」公布

1905年阪神電鉄・出入橋[でいりばし](大阪)~雲井通(神戸)が開業。日本初の都市間電気鉄道

1919年「関東軍司令部条例」公布。関東州と満洲を守備する関東軍を設置

1921年「郡制廃止法」公布。1923年4月1日に施行

1927年上海クーデター。中国国民党右派の蒋介石が中国共産党を弾圧

1928年文部省が夜間職業学校の設置を認可

1939年「米穀配給統制法」公布

1945年ルーズベルト米大統領が在任中に死去。トルーマン副大統領が大統領に昇格

1948年日本経営者団体連盟(日経連)が発足

1949年巨人の川上哲治が日本プロ野球史上初の逆転満塁サヨナラホームラン

1957年西ドイツの科学者ら18人が原子兵器の生産・実験・使用に協力しないことを宣言した「ゲッチンゲン宣言」を発表

1957年瀬戸内海で定員の3倍を乗せた第五北川丸が沈没。死者・行方不明113人

1961年ソ連が、ガガーリン少佐を乗せた世界初の有人宇宙船「ヴォストーク1号」を打上げ

1964年東京12チャンネル(現在のテレビ東京)が開局

1968年日本初の超高層ビル・霞が関ビルが完成。36階建て147mで当時日本一

1973年「祝日法」改正施行。振替休日が誕生

1980年リベリアでサミュエル・ドウらが軍事クーデターを起こし、トルバート大統領を暗殺、政権を掌握する

1981年アメリカで有人宇宙連絡船(スペースシャトル)「コロンビア」打上げ。初の軌道飛行に成功

1990年韓国政府が大韓航空機爆破事件の犯人・金賢姫の特赦を決定

1992年パリ近郊にユーロディズニーランド(現 ディズニーランド・パリ)が開園

1992年山村新治郎代議士が自宅で次女に刺殺される

1996年橋本龍太郎首相とモンデール米大使が、沖縄の普天間飛行場の返還など基地縮小で合意

1996年マツダがアメリカ・フォード社の傘下になる

2009年ジンバブエ政府が、ハイパーインフレの続くジンバブエ・ドルの無期限発行停止を発表



誕生日
1972年浜田賢二[はまだ・けんじ] (声優)

1985年吉澤ひとみ[よしざわ・ひとみ] (歌手(モーニング娘。[脱退]))

1988年小原春香[こはら・はるか] (タレント(SDN48))
Posted at 2011/04/12 06:09:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2011年04月11日 イイね!

タイヤを換えたら…

タイヤを換えたら…久々にホームコースへカーゴを持ち込もうかと考えてます♪

シーズンオフ中に手を入れた具合も判りますし…

ですが!200.000km目前のカーゴに無理させるのもと考えたり(>_<)

まっ、たまには良いかな?カーボン飛ばしにもなりますし?

ビンボーチューンが何処まで通用するか…

(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2011/04/11 20:11:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 佐々美カーゴ | クルマ
2011年04月11日 イイね!

週末の予定(ぇ…

週末の予定(ぇ…金曜日・定時後にショップにてFタイヤ交換

土曜日・タイヤの慣らしがてらWの庁舎へ、その後何かが起こるかも?

お泊りする方が居れば、居酒屋GかKを開店♪

居なければ帰宅…

日曜日・お泊りしたら、早々にお家へ…
Posted at 2011/04/11 19:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2011年04月11日 イイね!

4/11今日は何の日?…

○メートル法公布記念日
1921(大正10)年のこの日、改正「度量衡法」が公布され、それまでの尺貫法などとの併用から、メートル法のみに一本化することが定められた。
しかし、根強い反対運動により施行は無期延期となり、メートル法への完全移行は1951(昭和26)年の新「計量法」施行でようやく行われた。

○中央線開業記念日
1889(明治22)年のこの日、東京の中央線の前身である甲武鉄道・新宿~立川が開業した。

○ガッツポーズの日
1974(昭和49)年のこの日、ボクシングWBCライト級タイトルマッチで、挑戦者のガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに対し勝利した。その時両手を挙げて勝利の喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、「ガッツポーズ」という言葉が広まるきっかけとなった言われている。

▽リバス戦勝記念日 [コスタリカ]
1856年のこの日、第二次リバスの戦いでコスタリカ軍がニカラグア軍に勝利した。この戦いで壮絶な戦死を遂げたフアン・サンタマリーアは、現在もコスタリカの国民的英雄となっている。



歴史

491年アナスタシウス1世が東ローマ皇帝に即位

923年延長[えんちょう/えんちやう]に改元(閏4月)。931年に承平に改元

1190年三合の厄を避ける為、建久[けんきゅう/けんきう]に改元。1199年に正治に改元

1689年イングランド・スコットランド・アイルランド王ウィリアム3世・メアリー2世が戴冠

1713年スペイン継承戦争・アン女王戦争の講和条約「ユトレヒト条約」締結。イギリスが北米での優位を確立

1814年フォンテンブロー宮殿でフランスとヨーロッパ諸国がフランス皇帝ナポレオンを退位宣言させエルバ島へ流刑とする「フォンテーヌブロー条約」に合意

1814年小林一茶が24歳年下の菊と結婚

1856年江戸幕府が東京・築地の講武所に軍艦操練所を設置。後の海軍兵学校

1863年孝明天皇が石清水八幡宮で攘夷祈願

1868年江戸城無血開城。官軍が入城し徳川慶喜は水戸へ退去

1889年甲武鉄道・新宿~立川(現在の中央本線)が開業

1906年石川啄木が東京から故郷・岩手県渋民村に戻り小学校代用教員となる

1919年「道路法」公布

1919年国際労働機関(ILO)設立

1921年尺貫法などとの併用からメートル法のみに一本化する改正「度量衡法」公布。反対運動により施行は無期延期に

1922年改正「鉄道敷設法」公布。149路線18000キロに及ぶ建設予定線を決定

1925年「陸軍現役将校学校配属令」公布。中学校以上の公立学校で軍事教練を開始

1934年三菱造船と三菱航空機が合併して三菱重工業を設立

1947年小学校でローマ字綴り方の教育を開始

1951年トルーマン米大統領がマッカーサー元帥の極東全指揮権を解任。16日に帰国

1952年憲法よりもGHQの命令を優先すると定めた「ポツダム政令」を廃止する法律を公布

1952年1948年から実施されていたサマータイムを廃止する法律が公布・施行

1955年アインシュタインが核兵器の危険性を訴える「ラッセル=アインシュタイン宣言」に署名

1955年中華人民共和国政府がチャーターしたインド航空機「カシミールプリンセス号」が空中爆発。死者16人

1958年最高裁が、「内縁は婚姻に準ずる関係」との判断

1959年巨人の王貞治がデビュー。国鉄の金田正一投手を相手に2三振1四球

1961年イスラエルでユダヤ人虐殺の責任者アイヒマンの裁判を開始。12月に死刑判決

1967年日本近代文学館が開館

1970年アメリカの有人月宇宙船「アポロ13号」打上げ。月周回中に事故があり引き返すも、17日に全員地球に帰還

1974年官公労など81単産600万人がゼネスト。国鉄が初の全面運休

1974年ボクシングのWBC世界ライト級チャンピオン・ロドルフォ・ゴンザレスにガッツ石松が勝利。「ガッツポーズ」が流行語となる

1979年ウガンダ民族解放戦線が首都カンパラを占拠。独裁政治を行っていたアミン大統領が国外逃亡

1986年ハレー彗星が地球に最接近

1987年坂本龍一が映画『ラストエンペラー』の音楽で日本人初のアカデミー賞オリジナル作曲賞を受賞

1988年栃木県のJR東日本・真岡線(下館~茂木41.9km)が第三セクター・真岡鐵道に転換

1989年川崎市高津区の竹薮の中で現金1億4522万円が入ったバッグが捨てられているのが発見される。16日には9000万円入りの手提げ袋を発見

1993年宇宙工学実験探査機「ひてん」が月に落下

1993年大阪の金融機関を中心に関西で大量の偽一万円札を発見

1994年ルワンダで、ツチ族難民が避難していた公立技術学校をフツ族過激派民兵が襲撃。約2千人が虐殺

1996年「アフリカ非核兵器地帯条約(ペリンダバ条約)」調印

1996年池袋駅ホームで大学生が男にからまれ、顔を殴られ転倒し後頭部を強打して死亡。2011年に時効

1999年東京都知事選挙で石原慎太郎が初当選。大阪府知事選挙で横山ノックが再選



誕生日

1943年池水通洋[いけみず・みちひろ] (声優)

1949年武田鉄矢[たけだ・てつや] (俳優,ミュージシャン(海援隊/ヴォーカル))

1953年拡森信吾[ひろもり・しんご] (声優)

1966年一条和矢[いちじょう・かずや] (声優)

1969年森高千里[もりたか・ちさと] (歌手)
Posted at 2011/04/11 05:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2011年04月10日 イイね!

パイパン…

パイパン…見ての通りに、スジしかありません(ぇ

今回はフロントタイヤを交換するので、リアとローテンションしたのですが!

山の無いコッチの方がグリップするワナw

交換は今週の金曜日、それまでは安全運転です(^^ゝ
Posted at 2011/04/10 19:15:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation