• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐のブログ一覧

2011年04月07日 イイね!

4/7今日は何の日?…

▲世界保健デー(World Health Day)
世界保健機関(WHO)が1949(昭和24)年に制定。国際デーの一つ。
1948(昭和23)年のこの日、世界保健機関が発足した。
WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」を目的としている。

▲1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(International Day of Reflection on the Genocide in Rwanda)
国際デーの一つ。
アフリカ中部の国・ルワンダではフツ族とツチ族の対立から内戦状態となっていたが、1993年に和平合意した。しかし、1994年4月6日、フツ族の大統領が乗った飛行機が撃墜されて大統領は死亡、対立が再燃した。そしてその翌7日以降の100日間で、政府軍と暴徒化したフツ族によりツチ族と穏健派のフツ族約100万人が殺害された。

○農林水産省創立記念日
1881(明治14)年のこの日、農林水産省の前身となる農商務省が設置された。

○タイヤゲージの日
タイヤの空気圧を計るタイヤゲージを製造する旭産業が制定。
「タイヤの日」の前日。

○労務管理の日
労務管理認定サービスを行う労務管理OK株式会社が制定。
1947(昭和22)年のこの日、「労働基準法」が公布された。

*(旧)世界禁煙デー
1988年のみ。世界保健機構が1988年4月7日に迎えることを記念して、この日を「世界禁煙デー」とした。同年5月の決議により、翌年からは5月31日に実施されている。

※放哉忌
俳人・尾崎放哉[おざきほうさい]の1926(大正15)年の忌日。



歴史

527年「ローマ法大全」の「旧勅法彙纂」が公布

937年関東で伯父の國香を殺した平將門が上京し朝廷に陳情。微罪として許される

1019年刀伊の入寇。刀伊人(女真族)が対馬・壱岐に襲来し藤原理忠を殺害、島民多数を掠奪

1087年寛治[かんじ/くわんぢ]に改元。1094年に嘉保に改元

1541年フランシスコ・ザビエルが東アジア布教の為、リスボンを出発

1795年フランスで新しい長さの単位「メートル」を決定

1805年ベートーベンの交響曲第3番『英雄』が初演

1865年慶應[けいおう]に改元。1868年に明治に改元

1866年江戸幕府が学術・貿易目的の海外渡航を許可

1871年日本初の特許法令である「専売略規則」発布。利用する者がおらず翌年に施行停止

1881年農商務省設置

1896年「移民保護法」公布

1908年ハーバート・ヘンリー・アスキスがイギリスの52代首相に就任し、アスキス内閣が発足

1933年ドイツでユダヤ人・ユダヤ混血者を公職から排除する法律を公布

1939年第二次大戦で、イタリアがアルバニアに侵攻。4月12日にアルバニアが降伏

1945年鈴木貫太郎が42代内閣総理大臣に就任し、鈴木貫太郎内閣が発足

1945年戦艦「大和」が九州南方海上で、米軍の艦上機約千機の集中攻撃を受けて撃沈

1946年日比谷で「幣原反動内閣打倒人民大会」開催。デモ隊に警官が発砲

1947年「労働基準法」公布。9月1日施行

1948年世界保健機関(WHO)設立

1952年雑誌『少年』で手塚治虫の『鉄腕アトム』が連載開始

1954年指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンが初来日。NHK交響楽団を指揮

1955年イギリスのチャーチル首相が辞任。アンソニー・イーデン卿が64代首相に就任し、イーデン内閣が発足

1961年上野公園内に東京文化会館が落成

1963年NHK大河ドラマ第一作『花の生涯』が放送開始

1964年IBMがメインフレームSystem/360を発表

1966年千葉大学附属病院の医局員を、チフス菌の人体実験をした容疑で逮捕

1968年神戸高速鉄道・西代~三宮,高速神戸~元町,湊川~新開地が開業。阪神・阪急・山陽・神鉄の4社が乗入れ開始

1969年連続ピストル射殺事件の容疑者として19歳の永山則夫を逮捕

1971年名古屋で開かれた世界卓球選手権大会に中華人民共和国チームが初参加。これをきっかけに、中国がアメリカチームを中国に正式招待。ピンポン外交の始り

1972年美濃部東京都知事が都営ギャンブル廃止を言明

1974年京都府知事選挙で蜷川虎三が、都道府県知事では史上初の七選

1976年華国鋒が中華人民共和国の首相に就任。トウ小平副首相が全ての職務を剥奪される

1977年東急新玉川線(現在は田園都市線の一部)・渋谷~二子玉川が開業

1979年テレビアニメ『機動戦士ガンダム』が放送開始

1980年前年のイランアメリカ大使館人質事件により、アメリカがイランと国交断絶

1980年北陸自動車道・敦賀~米原が開通。米原で名神高速と接続

1989年核魚雷2基を積んだソ連の原子力潜水艦「コムソモレツ」がノルウェー沖で火災を起こし沈没。死者42人

2001年アメリカで火星探査機「マーズ・オデッセイ」が打ち上げ

2003年宝塚ファミリーランドが閉園

2004年イラクで、武装勢力が日本人3人を誘拐し、3日以内の自衛隊の撤退などを求める。4月15日に解放

2006年民主党代表に小沢一郎が就任



誕生日

1953年甲斐よしひろ[かい・よしひろ] (ミュージシャン(甲斐バンド/ヴォーカル))

1954年ジャッキー・チェン (香港:俳優)
Jackie Chan

1958年安達忍[あだち・しのぶ] (声優)

1968年神山雄一郎[かみやま・ゆういちろう] (競輪)

1984年島袋寛子(hiro)[しまぶくろ・ひろこ] (歌手(SPEED))

2003年鉄腕アトム[てつわんアトム] (漫画キャラ(『鉄腕アトム』))
Posted at 2011/04/07 05:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2011年04月06日 イイね!

3/6寝る前の一曲…

水戸黄門 主題歌・あゝ人生に涙あり



幻の4番が入ってますよ♪

この歌は人生を改めて考えさせられる曲だとアッシは思います…
Posted at 2011/04/06 22:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 音楽/映画/テレビ
2011年04月06日 イイね!

過去の恋愛を思い出す夜です…

過去の恋愛を思い出す夜です…遂に明日かぁ、職員さん(小柄な女性)と出逢ったのは去年の7月…

あの時は、こんな気持ちになるなんて思わなかったからなぁ…

ダメで元々!明日は悔いのない日にしなくてはp(^^)
Posted at 2011/04/06 20:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2011年04月06日 イイね!

今朝の作業はありません…

今朝の作業はありません…昨日SLSを外してしまいました…

で、余った大チップLEDの行き先を考えてるのですが、白って意外に用途が少ないと言うか(>_<)

顔面がピンク一色なので、アクセントでグリル下を白で光らせようかな?

もしくは、グリルを白で光らすのも面白いかな?
Posted at 2011/04/06 07:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2011年04月06日 イイね!

4/6今日は何の日?…

○城の日
兵庫県姫路市が1991(平成3)年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。1912(大正元)年に国宝に、1993(平成5)年に世界文化遺産に指定された。

○新聞をヨム日
日本新聞協会販売委員会が2003(平成15)年に制定。
「よ(4)む(6)」の語呂合せ。
4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われる。

○北極の日
1909(明治42)年のこの日、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達した。

○コンビーフの日
1875(明治8)年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録された。
中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。

○白の日
「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。



歴史

BC46年タプススの戦い。ユリウス・カエサル軍が元老院派の軍を破る

221年劉備が皇帝に即位。蜀が成立

1199年イングランド王リチャード1世(獅子心王)が死去。弟のジョンが即位

1320年「アーブロース宣言」採択。スコットランドのイングランドからの独立を確認

1385年ジョアン1世がポルトガル王に選出され即位

1722年江戸幕府が「質流れ禁令(流地禁止令)」を発布。田畑を質流れの形で売買することを禁止

1742年江戸幕府の成文法「公事方御定書」上下2巻が完成

1782年ラーマ1世が、乱心をきたしたシャム国王タークシンを処刑し、自ら王位に就く。チャクリー王朝の始り

1814年フランス皇帝ナポレオンの退位に伴いルイ18世が国王に即位。復古王政が始る

1830年末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)設立

1882年自由党総理板垣退助が遊説先の岐阜県冨茂登村で斬りつけられ負傷。「板垣死すとも自由は死せず」が自由民権運動の合言葉に

1896年近代オリンピック第1回アテネ大会が開幕。欧米の14か国から男子のみ280人が参加

1901年瀧廉太郎がドイツの王立音楽院への留学に出発。結核に罹り翌年帰国

1909年アメリカの軍人ロバート・ピアリーが北極点に到達

1917年第一次大戦で、アメリカがドイツに宣戦布告

1919年インドで反英運動を取締る法律が施行。ガンジーがこれに抵抗して非暴力・不服従運動を開始

1924年イタリア総選挙でファシスト党が過半数の議席を獲得

1931年東京放送局(現在のNHK)がラジオ第二放送を開始

1938年「電力管理法」公布。電力が国家管理に

1941年イギリス軍がエチオピアの首都・アジスアベバを陥落し、イタリアの占領から解放

1941年ナチス・ドイツがユーゴスラビア・ギリシャに侵攻

1941年琵琶湖で練習中の旧制四高漕艇部員11人が突風により遭難。流行歌『琵琶湖哀歌』の題材となる

1943年サン=テグジュペリの『星の王子さま』がニューヨークで刊行

1947年第1回トニー賞受賞式

1955年ニューデリーでアジア諸国民会議開催。平和五原則を確認

1955年最高裁が、帝銀事件の平沢貞通被告の上告を棄却する判決。5月7日に死刑が確定

1964年人形劇『ひょっこりひょうたん島』が放送開始

1965年国際衛星通信機関・インテルサットの初の衛星・インテルサットIアーリーバードが打ち上げ

1968年ニューヨークでスタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』が公開

1968年宮城まり子が静岡県浜岡町に肢体不自由児の養護施設「ねむの木学園」を開く

1973年アメリカが惑星探査機・パイオニア11号が打ち上げ

1978年東京・池袋に60階建の高層ビル「サンシャイン60」が開館。高さ239.7mで当時日本一

1990年大英博物館に、日本の美術品などを常設展示する「日本ギャラリー」が開設

1991年イタリアサッカー懲罰委員会が、コカイン使用が判明したディエゴ・マラドーナに15か月の出場停止処分

1991年国連安保理が湾岸戦争の正式停戦を承認

1994年ルワンダ・ブルンジ両国の大統領が搭乗していた飛行機が撃墜される。両大統領を含む12人全員死亡

1994年「死刑廃止を推進する議員連盟」設立

2004年リトアニアでロランダス・パクサス大統領の弾劾が成立し、辞任

2009年イタリアでM6.3のラクイラ地震。死者308人



誕生日

1925年4代目桂米丸[かつら・よねまる4] (落語家)

1945年野島昭生[のじま・あきお] (声優)

1967年春風亭昇乃進[しゅんぷうてい・しょうのしん] (落語家)

1976年乙武洋匡[おとたけ・ひろただ] (スポーツライター,キャスター『五体不満足』)
Posted at 2011/04/06 06:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | その他

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation