• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐のブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

妄想…

妄想…本日お越し頂いたお二人、ありがとうございました+お疲れさまでした♪

プチオフから帰宅して妄想してた銀です(^^ゝ



妄想内容は電飾…

一部撤去とか、グリル下の強化とか、日中の省電力化とか…

とりあえず、日中の省電力化は簡単なので、明日仕事が終わって帰宅したら作業しようかと?

後は今週末か、帰宅後にぼちぼちですね…


そうそう!

約束してるので、職員さん(小柄な女性)に電話しなければ(^^ゝ
Posted at 2011/04/03 19:19:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 趣味
2011年04月03日 イイね!

4/3今日は何の日?…

○日本橋開通記念日
1911(明治44)年のこの日、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられた。
日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっている。橋の中央に、国道の起点となる「日本国道路元標」が設置されている。

○愛林日
1934(昭和9)年から実施。
1895(明治28)年に来日したノースロップ博士が講演で「愛林日(Arbor Day)」の精神を説き、1898(明治31)年、本多静六林学博士の提唱により神武天皇祭の4月3日が「植栽日」となった。1933(昭和8)年に大日本山林会会長・和田国次郎、農林次官・石黒忠篤らにより、4月2日から4日までの3日間を「愛林日」として、全国一斉に愛林行事を催すことが提唱され、翌年、日本初の中央植樹行事が茨城県の「鬼が作国有林」で行われた。この中央植樹行事は現在「全国植樹祭」となっている。

○いんげん豆の日
1673(延宝元)年のこの日、いんげん豆を日本に齎[もたら]したとされる隠元禅師が亡くなった。

○ペルー日本友好の日
ペルー政府が1989(平成元)年8月20日に制定。
1899年のこの日、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのアンコン港に上陸した。

○みずの日
京都市の清水寺を始めとする全国の「清水寺」で作る「全国清水寺ネットワーク」が1998(平成10)年に制定。
「し(4)み(3)ず」(清水)の語呂合せ。

○シーサーの日
シーサーの発祥地である那覇市壺屋で2002(平成14)年より実施。
「シー(4)サー(3)」の語呂合せ。

○資産運用の日
フィデリティ投信株式会社が制定。
「し(4)さん(3)」の語呂合せ。

○葉酸の日
「葉酸と母子の健康を考える会」が制定。
「よう(4)さん(3)」の語呂合せ。

○シミ対策の日
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
「し(4)み(3)」の語呂合せ。

○趣味の日
{木世}(えい)出版社の関連会社・サイドリバーが制定。
「しゅ(4)み(3)」の語呂合せ。

*(旧)神武天皇祭
1874(明治7)年から1948(昭和23)年まで大祭日となっていた。
神武天皇崩御の日とされ、宮中の皇霊殿で儀式が行われた。
神武天皇は第1代の天皇で、名前は神日本磐余彦尊[かんやまといはれびこのみこと]。日本書紀によれば、日向国(現在の宮崎県)から東征し、熊野・吉野を通って大和(現在の奈良県)を平定し、紀元前660年1月1日(新暦2月11日)に大和の橿原宮で即位した。

※隠元忌
日本黄檗宗の開祖・隠元[いんげん]禅師の1673(寛文13)年の忌日。
明の禅僧で、1654(承応3)年に渡来し、その時に隠元豆など様々なものを日本に齎した。



歴史

572年欽明天皇の第二子・訳語田皇子が即位し第30代天皇・敏逹天皇に

604年聖徳太子が「憲法十七条」を制定

713年丹後[たんご]・美作[みまさか]・大隅[おほすみ]の3国を設置

781年山部親王が即位し第50代天皇・桓武天皇に

1043年エドワード懺悔王がイングランド王として戴冠

1118年元永[げんえい]に改元。1120年に保安に改元

1124年天治[てんじ/てんぢ]に改元。1126年に大治に改元

1241年鎌倉大地震。地震後の高波で鶴岡宮の拝殿が流出

1557年大内義長が毛利元就に攻められ自害。大内氏が滅亡

1582年織田信長が、武田の残党を匿っていた塩山恵林寺を焼打ち。快川禅師が「心頭滅却すれば火もまた涼し」と言って炎で歿する

1590年豊臣秀吉の大軍が北條氏の蘢る小田原城を囲む

1865年南北戦争でアメリカ連合国(南軍)の首都リッチモンドが陥落

1868年福澤諭吉が、江戸鉄砲洲の英学塾を芝新銭座に移し、元号に因んで「慶應義塾」と改称

1888年志賀重昂が国粋主義団体・政教社の機関誌『日本人』を創刊

1889年日本からペルーへの初の移民790人がペルーに到着

1897年新潟県柏崎で大火。1200戸焼失

1911年東京の日本橋が石橋に改築され開通式

1914年日本初のカラー劇映画『義經千本櫻』が公開

1919年山本実彦が雑誌『改造』を創刊

1922年スターリンがソ連共産党中央委員会書記長に選出

1930年国鉄東京駅・上野駅に切符自動販売機が登場

1945年マッカーサーが米太平洋陸軍総司令官に就任

1948年アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立

1948年朝鮮・済州島で韓国政府を承認しない左派住民が蜂起。鎮圧に送り込まれた治安部隊が島民の粛清を行い、1957年までに8万人が殺害

1950年トヨタ自動車工業が販売部門を独立させトヨタ自動車販売を設立

1951年「宗教法人法」公布

1952年ソ連がキューバと断交

1952年ラジオ東京で『リンゴ園の少女』が放送開始。美空ひばりの挿入歌『リンゴ追分』が大ヒット

1961年NHKで『みんなのうた』が放送開始

1966年ソ連の月探査機ルナ10号が月の周回軌道に投入。世界初の人工孫衛星に

1971年NETテレビ(現在のテレビ朝日)で『仮面ライダー』の放送開始

1979年中華人民共和国が「中ソ友好同盟相互援助条約」の廃棄をソ連に通告。翌年4月失効

1980年冷泉家31代当主・為任[ためとう]が、秘蔵の古文書等を公開すると発表。学術調査により多数が国宝に指定される

1994年低気圧による強風の為、東北新幹線が不通に。60本が運休、最長で9時間41分の遅れは開業以来最長

1997年山梨リニア実験線でのリニアモーターカー走行実験を開始

2001年静岡県でM5.1の静岡県中部地震



誕生日

1868年初代江戸家猫八[えどや・ねこはち1] (声帯模写)
[1932年4月6日歿]

1929年山内雅人[やまのうち・まさと] (俳優,声優)
[2003年4月7日歿]

1934年8代目橘家圓蔵(3代目月の家円鏡)[たちばなや・えんぞう8] (落語家)

1961年エディ・マーフィ (米:俳優,コメディアン)
Eddie Murphy

1966年冨永みーな[とみなが・みーな] (声優)

1976年タカ (お笑い芸人(タカアンドトシ))

<17歳>天海春香[あまみ・はるか] (ゲームキャラ(『THE IDOLM@STER』))

?年銀狐(にーにー)[ぎんぎつね](笹瀬川佐々美の夫,痛車乗り,口は弁護士・心は詐欺師)
Posted at 2011/04/03 06:08:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2011年04月02日 イイね!

彼方ならどう思いますか?…

友人と今日,埼玉・川越付近のR16をカーゴで走って時の事!

片側2車線の道路の右側をアッシが走っていて、右折車をかわす為に左車線へちょっち寄った所、後続車が勝手に縁石へホイールを擦りました。

その後の信号待ちで、後続車の運転手に『止まれ!』と言われ…

止まって、後続車の運転手が降りてきや煙草に火をつけ、車も見ずに『アンタに幅寄せされてこうなった!ハンドルがガタガタする!』と…

アッシは謝り【では、警察に連絡してください】と言ったのですが、相手はシカト!

それおろか、ガタガタ言い始めたので!

【私が彼方に接触して起きた事故なら誤りますし弁償もします!ですが、彼方も車を運転する身ならブレーキを踏んで回避出来たのでは?それとも接触するまで彼方はブレーキを踏まないのですか?】

と言ったら相手は黙ってしまい…

【兎に角、警察を呼んでください!】

と言ったら手の平返しで…

最後に捨て台詞『ナンバー控えたからな!』と言い去ってしまいました…


さて、アッシが行った行動は正しいのでしょうか?

どう見ても銭目当ての犯行としか思えないのです!

皆様はどう思われますか?

因みに接触はしてません。
Posted at 2011/04/02 20:00:32 | コメント(18) | トラックバック(0) | 独り言 | 旅行/地域
2011年04月02日 イイね!

頂きました~♪…

頂きました~♪…画像のLEDテープ紫、30cm・60cmを1本ずつ頂きました\(^o^)/

やはりコレはアイラインに仕込んで…

(・∀・)グヘヘ!

明日、I県からの使者が来る前に弄りますか(^^ゝ
Posted at 2011/04/02 19:29:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | LED関係 | 趣味
2011年04月02日 イイね!

4/2今日は何の日?…

○週刊誌の日
1922(大正11)年のこの日、『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊された。

▲国際こどもの本の日(International Children's Book Day)
国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が1966(昭和41)年に制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

○こどもの本の日
子どもと本の出会いの会が制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

▲世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)
2007(平成19)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。

○五百円札発行記念日
1951(昭和26)年のこの日、岩倉具視の肖像の500円札が初登場した。
1982(昭和57)年に500円硬貨が発行され、現在では見かけなくなった。

○図書館開設記念日
1872(明治5)年のこの日、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館[しょじゃくかん]が開設された。

○歯列矯正の日
歯列矯正医院専門のマネージメント会社・オーシーエージャパンが2001(平成13)年6月に制定。
「し(4)れ(0)つ(2)」の語呂合せ。

○CO2削減の日
リサイクル部品による自動車修理を行う浜松市の富士金属工業が制定。
「シー(4)オー(0)ツー(2)」の語呂合せ。

※光太郎忌,蓮翹忌
詩人・歌人・彫刻家の高村光太郎[たかむらこうたろう]の1956(昭和31)年の忌日。
アトリエの庭に咲く連翹[れんぎょう]の花を大変愛していたことから連翹忌とも呼ばれる。



歴史

1232年貞永[じょうえい/ぢやうえい]に改元。1233年に天福に改元

1574年石山本願寺の顯如が織田信長に反抗して挙兵

1630年江戸幕府が日蓮宗の一派・不受不施派を弾圧

1744年スコットランドで世界初のゴルフのオープン競技開催

1781年光格天皇の即位に伴い天明[てんめい]に改元。1789年に寛政に改元

1783年ポートランド公爵ウィリアム・キャヴェンディッシュ=ベンティンクがイギリスの15代首相に就任し、第1次ポートランド内閣が発足

1872年東京・湯島の昌平黌[しょうへいこう]講堂跡に書籍館[しょじゃくかん]を開設。日本初の公共図書館

1890年皇紀2550年を記念して、神武天皇が即位した大和橿原宮跡に橿原神宮を創建

1904年イギリスの文学者ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)がアメリカで『怪談(Kwaidan)』を刊行

1908年東京帝大医科大学に北里柴三郎・志賀潔らが癌研究会を創設

1922年『週刊朝日』『サンデー毎日』が創刊

1929年「救護法」公布。貧困の為生活のできない人に対する生活扶助など

1931年「労働者災害扶助法」公布

1932年上野駅の新駅舎が完成。5日から使用開始

1947年国連安保理が、旧日本委任統治領の南太平洋諸島をアメリカ信託統治領とすることを決定

1948年商工省が一般家庭への電力制限を解除

1948年厚生省が全国30市を「保健所を設置すべき市」に指定。東京都杉並区にモデル保健所を設置

1951年岩倉具視の肖像の新500円札を発行

1954年日本が国際司法裁判所に加入

1960年マダガスカルがフランスから独立

1979年テレビ朝日でテレビアニメ『ドラえもん』が放送開始

1982年アルゼンチン軍が英領フォークランド(マルビナス)諸島を占領。イギリスは国交を断絶

1988年兵庫県の北神急行電鉄・新神戸~谷上が開業

1989年PLOのアラファト議長がパレスチナ初代大統領に選任

1994年北大恵迪寮に建設119年目で初めて女子学生が入寮。女子の進学率増加で女子寮の部屋が足りなくなった為

1997年最高裁が、愛媛県知事が靖国神社などに玉串料などを公費支出したのは違憲と判決

2000年小淵恵三首相が脳梗塞で緊急入院、意識不明に。5月14日に死去

2005年仙台市のアーケード街をトラックが暴走、歩行者を追いかけるよう走行して7人をはね、3人死亡



誕生日

1927年勝田久[かつた・ひさし] (声優)

1951年忌野清志郎[いまわの・きよしろう] (ミュージシャン(RCサクセション/ヴォーカル))
[2009年5月2日歿]

1959年深雪さなえ[みゆき・さなえ] (声優)

1965年金月真美[きんげつ・まみ] (声優)

1983年又吉愛[またよし・あい] (声優)
Posted at 2011/04/02 06:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | その他

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation