• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shingo-1985のブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

ジャンクション

ジャンクション前から気になっていた物件。

久郷山ジャンクションを撮ってきた。

かっこいい。持って帰りたい。

Posted at 2010/01/24 18:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日 イイね!

混ぜるな危険

混ぜるな危険







写真展の帰りにちょっくら日本橋に寄ったんだけど、けっきょく鉄道模型なにも買わずにバイバイ。
欲しいんだけどカネナッシング。車高調欲しいのでね。でも結局なんばで服買ってしまう。

興味本位でメ■ンブックスに入ってみたけど間が持たずに退散。
目のやり場にこまります。しかし、周りは幸せそうなまなざし....カオス!
東方アレンジの音楽CD探しに行ったのに周りが成年向け同人誌だなんて。



冬アニメほどほどにチェックはじめつつ。
ソ・ラ・ノ・ヲ・トがけいおん!じゃないかと...作画もだけど限りなく近い何か。背景がきれい。
と思ってたら、みんな同じ事思ってたみたい。おもろいMADが出てきそうやな。
そらのおとしものとは違うらしい。

バカとテストと召喚獣ってのも見た。まぁまぁ。とりあえず見るか。
シャフトは好きなんだけどひだまりスケッチシリーズは見たことないんだ。見るべきか?

超電磁砲と君に届けは毎週見てるよ。
君に~が実写映画化らしい。シャボン玉すげくなるのか。
あんま気体はしないほうがいいね。



昨日は豊郷にオタクちゃんが集まって誕生日パーティーやってたんだって。
あんたら好きだよねぇ。きもいよ。


念のために申しておくけれど、僕はアニヲタじゃない。
Posted at 2010/01/18 00:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日 イイね!

ナンバープレイト

ナンバープレイト









さすがにこりゃあいかんやろう。

つけへんほうがマシ。







写真展のぞいてきた。ギャラリィオーナーさんと喋ったり、きてくれたひととかと喋ったり。

知らないひととでも写真でつながれるというのはよいね。

ちょっと今年は何件かグループ展に参加してみようかなと思った。





Posted at 2010/01/18 00:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

鉄分補給

鉄分補給








日本ではオタク趣味っぽいけど、海外ではキング・オブ・ホビー!! 鉄道模型。
ま、でも日本橋に模型見に行くとオタクちゃんばっかりやけどw


クルマ仲間の友人(愛知)と彦根のレンタルレイアウトで運転会してきた。
だいたい車輪ついてる乗り物には萌え要素があるのは共通なのだ。




僕が持ち込んだのはこちら

485系 北近畿 6両編成
223系 新快速 8両編成
500系 のぞみ 7両編成
EF65-1000番台
タキ貨物 6両
15系客車 4両


平日なので誰もいなくて2時間ゆっくり楽しんだー。


友達の長大編成貨物列車に余裕で負けた。
ブルトレ4両はさみしすぎる。
タキ貨物が大惨事の事故をおこした。
カーブ半径が小さかったので500系は出さなかった。


ちょっと増車したくなってきたよ。
Posted at 2010/01/16 05:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月12日 イイね!

スペース

スペース











新聞のテレビ欄 下の方から見るようになったらなんとやら。

きのうはスペースデブリの記事
この空にはたくさんのゴミが浮遊しているって話。それも秒速7~8kmって超高速で。
んだもんだで、たとえ小さなボルト1本でも宇宙船なんかに衝突すれば大きなダメージがでるんだ。そんなのが合計4500トンも飛んでるんだって。
デブリ同士が衝突してさらに細かくなって自己増殖を引き起こす。
さすがにゴミ拾いできねーぞ。You copy?



で、その前の日はベテルギウスが超新星爆発の兆候とか
とはいえ、宇宙の規模でだし。そもそも600光年あっちなわけで。
こいつは太陽の1千倍の体積があるんだけど、地球に光が届くまでに600年かかっちゃうものだから今日見れるベテルギウスの姿は600年前の姿。
だからもう爆発しちゃってるかもしんない。
もしかしたらこの数世紀の間で経験できるかも。ま、ラッキーだね。

実は人類の歴史の中でも超新星爆発は経験しているし、記録もある。
1054年だから、宇治に平等院鳳凰堂ができた頃だ。このときおうし座のかに星雲M1が超新星として突如現れ23日間昼間でも肉眼で観測できるほどの明るさになったとある。
夜には月明かりくらいの明るさだったんじゃないかなーとか言われてるのもあったりするくらいだから月が2つできるような感じかな。おもしろそうでしょう。
宇宙からしたらシャープペンの芯が折れたような些末な事象なんだろうけど。

あ、ベテルギウスってのはオリオン座の左上にある橙色の明るい星のことね。



そういれば、1/15の夕刻に部分日食が西日本で確認できる。
名古屋より東は日没後になるから見えないけど、関西や九州の人は地平線に見えるかも。
ビル郡や山の近くが観測点だと食部が地平線付近でピークになるからちょっとあやうい。高いとこから見るといいかもね。
大阪でも2~3割は欠けるんだったかの。晴れるといいね。


そういれば、プレアデス(すばる)の食も25日だったかな。
スバルユーザーは隠れてこそこそ行動するようにw
Posted at 2010/01/12 11:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5億年ぶりにログインした」
何シテル?   01/16 00:03
自転車で陸を駆け、カヤックで海を往き、空が飛べないので山に登っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2年間の自転車生活から復帰しました。
その他 その他 その他 その他
三分割FRP艇 艇長5m
その他 その他 その他 その他
ビアンキ ローマ2 2009 チェレステです。
ホンダ その他 ホンダ その他
高校生のときに乗っていました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation