
納車9ヵ月 走行距離10,000Km目前にして
ブレーキランプが切れた…
でも、電球のフィラメントを見た限り、切れているようには見えない…なぜ??
とりあえず左右入れ変えてみたら、点灯したけどすぐに切れた
フィラメント部分はカーボンのようなものが、たくさん付いている。
これが原因で、消費電流に変化が起きて警告灯がつき遮断したのか?
さらに、頭をよぎったのは、1週間前にナンバー灯をLEDに交換したから?
でも、ゴルフのブレーキランプが切れやすいという情報もあったので
とりあえず切れたのを機に、LED化しようと思い
以前
T.Y.Garageさんのパーツレビューで見させてもらった
Custom Queen スーパーLEDバルブを買いに…
しかし、こんなに早く切れるのを担当Dに知らせずに交換するのも
なんとなく気分的に納得できないので、かる~くクレーム報告♪
一応、切れた原因を調べてもらうが、予測通りの解答『異状なし』
『うちの試乗車も半年で切れたんですよぉ~』とか
『電球は切れているように見えないけど、点灯しない事もあった』だとか
『ゴルフに限らず、POLOやビートルもよく切れる車があります』だそうな
どうしてVWは原因解明しないのだろう…消耗品と言ってしまえばお終いだが…
とりあえず電球は無償交換して貰ったけどねぇ(-"-)
電気系は、『その時症状が出ないと難しい』というのはわかるけど…
とりあえず無償交換♪
でも、いい機会なので近所のオートバックスで『Custom Queen』買いました♪
早速取り付けてみると、警告灯はつかないし、値段も結構安いし(2個4200円)これは素晴らしい!!!
いやぁ~T.Y.Garageさんのおっしゃる通り、ひとつ変えると、全部変えたくなってきました(笑)

Posted at 2009/02/26 16:43:55 | |
トラックバック(0) |
ヴァリアント | 日記