• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei@0211のブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

土曜日はHAOC走行会です(´∀`)

こ~んばんは(´∀`)




アコードが金曜日に帰ってきましたよ!





画像をば・・・と思ったのですが、見た目は一緒なので省略・・・(^_^;)




アコードを引き取ったのが金曜の午前中。当時は大雨で「電車とバスで行こうかな・・・」




と、考えてたら・・・









運良くMBまで来ていた赤桃さんに迎えに来てくれました!




ハイエンドオーディオを組んだこのミラ・・・いい音してます(´∀`)









AEのハチロクさんもいました。




さて、アコードですが、今回はハブベアリングも交換したのですが・・・










パッと見はわかりません(^_^;)





ですが、ベアリングの球に傷が多く見られました。




コレが走行中の「カチカチ」音の元なのでしょうか?(・∀・) ワカラン・・・





あとはブレーキパッド、ブレーキローター、タイロッド等…




その中で1番やりたかったのは、ナックル曲げです(≧∇≦)





前のセントラルでの走行会で派手にブツけて約一年…(ー ー;)





やっと元に戻しました!




ここまでやってもらいながら、明後日の走行会の準備…何もしてません(^_^;)




明日、休み貰ってるので朝から準備します( ̄▽ ̄)





HAOC走行会に参加される皆様、当日はよろしくお願いします!
Posted at 2013/11/18 01:28:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

SUPER GTもてぎ観戦記その3・・・3日目は帰るだけ・・・(・∀・) そして次の週・・・

こ~んばんは!ヽ(´▽`)/




早速ですが、続きです(笑)




もてぎでのGT観戦後、そのまま帰りゃいいものの、東京で泊まることにしました。





東京で宿泊・・・今年の1月の事を思い出して仕方ないんですが・・・(^_^;)




さすがに11月に雪はないでしょうね・・・(・∀・) アメデショ?




会社の福利厚生を使っての宿泊なので、宿泊場所は都心のど真ん中になり(東京タワーの近くです)備え付けの地下駐車場には大人の事情で入ることができず、停めた場所はロビーのど真ん前という、超アリーナ席に停めちゃったという事をご報告します・・・


(・∀・) バカ マルダシ・・・




正味、最終日は移動だけの日に充ててたのですが、ちょっとだけどっか寄ろうか~という事で近くにある東京タワーに行ってきました!




到着後、駐車場に誘導され、停めた場所が・・・







ココ。



同じ色してる・・・(・∀・)




5年に1度はメンテナンスで塗装を施すそうですが、東京タワーはオレンジなんですが?赤ってイメージあるんですが・・・?模様替え的にオレンジ?それとも下地?




現地の人に聞いときゃよかったです(^_^;)




登っても・・・











なんとなくわかります(笑)










謎のボールもありました!




反射してよくわからないと思いますが・・・(^_^;)




もう一つ上の展望台はこれまた事情で登れないようなので、昼前に帰ることにしました。




思い出の3号渋谷線(4時間ほど立ち往生し、嫁は耐え切れず首都高を歩いちゃいました)を通ろうと思ったのですが、一度行ってみたかったトコがあり、湾岸線に・・・











大黒PAです!





特に意味はないのですが・・・ほら・・・何かと有名じゃない?ここって・・・?(^_^;)





来てみた感想は、思ったより広くない事。もうちょい広いのかなって思ってたのですが・・・




3連休最終日、ちょうど昼時だったのでクルマは少なめでしたが、エボ9が4台・AUDIがいたりガヤルドがいたりと、何かとクルマ好きの集まりがアチコチに見られました(´∀`*)




どんなトコか見たかっただけなんで、トイレ休憩だけですぐに帰路へ・・・





22時。無事帰宅。





楽しい3連休でした!









そして次の週・・・










MBさんトコに日帰り入院・・・できるかな?と思ってたのですが、思わぬトラブル発生・・・(´・ω・`)





① ドラシャのブーツ破れ+グリス飛び散り・・・(´・ω・`)

② タイロッド(イン側?内側?)のガタつきが少々有り・・・(´・ω・`)

③ ハブベアリングから異音してね?異音じゃね?という疑惑・・・(´・ω・`)




なので、預けるつもりでもいたのでチャリで帰宅。








そして今日の水曜日。




アコードの作業の前に入ってたハチロク(AEのほうやで)で珍しく作業が難航したらしく、今日の17時頃から取り掛かってくれました。










ハチロクもタイロッドのイン側?内側?の部品を変えたようです。


真ん中の部品がアコードのんです。


ついでにテンションロッドブッシュも交換です(*´∀`)





※作業中は、MBさんとクルマの話やプライベートや趣味の話とか色々するんですが(作業の邪魔にならない程度・・・です(^_^;))、今日は「最近気になる人」の話になり、バレーの「吉村志穂」選手が最近気になって、カワイイで!という事で盛り上がりました(・∀・)



画像は、のっけていいかわからないので検索してください。



このネタで、作業は若干中断したと報告します(爆)
Posted at 2013/11/13 20:03:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

SUPER GTもてぎ観戦記その2・・・2日目はレース観戦(・∀・)

SUPER GTもてぎ観戦記その2・・・2日目はレース観戦(・∀・)こ~~~んばんは!(・∀・)




さてさて、2日目が始まります!





毎度のこと、くどく、画像が多いのでご了承くださいm(_ _)m









宇都宮市内に泊まり、8時ぐらい出発でツインリンクもてぎに向かいます。





道を調べると・・・









まぁ、妥当な道を選択していきます。




問題は初めて行くサーキット、どんだけ混んでるかがわからん事です・・・(´・ω・`)





最初は順調に進んでましたが、途中の工事現場で15分ほど動かず・・・(´・ω・`)





もてぎ入口まであと10キロ・・・というトコロで・・・





完全STOP・・・(T_T)





カーナビに頼るセオリー通りの道では10時までの到着は難しいと判断。




ウチらには朝から行きたいトコがあり、レース前に絶対に行きたいトコがあったのです!

 



それは・・・




ホンダコレクションホールに行くこと!(・∀・)






今回の旅のメインと言ってもいいでしょう。ココに行く為にもてぎまで来たんですから!





なので・・・ここで書いていいのかわからないのですが、裏道を駆使して9時半にはもてぎに着きました!





もてぎ内の駐車場に停め、中央エントランスまではバスで移動です。





コレが鈴鹿では有り得ない移動手段です(・∀・)イイネ!










もてぎらしいバスもいてました(^O^)




そしてついに・・・












来ました!初めて!




ホンダコレクションホール!o(^▽^)o





入口には本田宗一郎さんが書いた「夢リング」があり、













多分、RA271とS800、カブと発電機がいました!

(バイクのRC142は撮り忘れました・・・)




今思えば、撮り損じのクルマ・バイクが多くて残念です・・・゚(゚´Д`゚)゚



その中でも撮ったのが・・・







ASIMO・・・(・∀・)







「ホンダ」の原点でもある自転車にエンジンを付けたA型など・・・




















2Fのクルマを色々撮り・・・




展示してたEK9のメーターは・・・









約800キロぐらいしか走ってないそうです!





3Fに行き・・・













そして・・・




ついに・・・ついに・・・初めて見ました!













アコードです!


JTCCに出ていたアコードです!


同じCD6です!(・∀・) カッコイイ!!!!





あまりにものカッコ良さと感動で、50枚ぐらい撮りました(笑)




ストロボ使ったり使わなかったり、露出を変えたり構図も色々・・・(^_^;)




このアコードの周りに30分はいたと思います(笑)











時間も押してたので、名残惜しいですが最後の1枚・・・




帰る前に、さすがにF1も押さえとかないと・・・(^_^;)










と言っても撮ったのはこの2台だけ・・・アコードで燃え尽きました(笑)




最後に、何気なく撮ったこのエンジン・・・









「VTECのカットモデルか~撮ろうっと」と何気に撮ったこのエンジン・・・



H22Aなんですね(^_^;)



もっと撮っておけばよかったです(´・ω・`)






さて、肝心のレースですが、初めて来るもてぎ・・・




どこで撮っていいのかわかりません(爆)




最初はV字コーナー辺りにいて、S字コーナーに行って・・・












鈴鹿よりカメラマンが多くて大変でした(´・ω・`)



場所を変えて・・・












ひたすら撮る・・・(・∀・)




残り20週を切った頃・・・



ダウンヒルストレート後の90度コーナーに行きました。








ちょっと近過ぎました(^_^;)



最後にこんな角度も・・・













この場でレース終了を見て、最終戦だし、表彰式も見ました!















まとめ・・・いや~楽しかった!(・∀・)


以上です(・∀・)ノ








最後に・・・その①





この表彰式、オーバルコースのスーパースピードウェイで行ったんですね。







このコースに入れるとは思わなかったです!(・∀・)ウレシイ!



そして・・・










来年のGT500マシン。こんなに近くで見れるとは・・・(^_^;)







最後に・・・その②







神奈川に住むある人妻に捧げる・・・







「あなたの哲」







ご覧下さい・・・



※もしかして関口選手かも知れませんが、哲と思ってください(爆)



























ガンバレ哲!来年も撮りますよ!



観戦後のお宿は東京です(笑)



少々遠いですが、頑張って走って23時到着しました。




ここまで見ていただきありがとうございます(^O^)





次回は帰るだけの3日目です(笑)
Posted at 2013/11/10 22:41:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

SUPER GTもてぎ観戦記その1・・・初日は栃木観光(´∀`)

こ~~~んばんは!ヽ(・∀・)ノ



ついに寒くなってきましたねぇ~(;´∀`)サムイノ キライ・・・




寒いかな?寒いんかな?と思いながら行ってきました!




もてぎ!




ですが、栃木まで行ってレース観戦だけってのはあまりにも勿体ないので、初日は観光をしました(´∀`)




嫁の希望通り、日光東照宮に行く予定で動きます。あくまでも予定・・・(^_^;)





一応ボクの希望も聞いてもらい、いろは坂を走ることと、いけたら足尾銅山に行きたいな~と考えてました。




なにせ、何時に着くかなんて予想できませんからね(^_^;)




出発前に経路を調べると・・・







620キロ!(;´∀`)




華やかな東京ルートも考えたのですが、早朝に東京突っ込むと、3連休の初日でもありますから、渋滞に巻き込まれる恐れもあるので、中央道ルートを選択。



しかも岡谷市から佐久市まで一度高速を降り、下道を走るという選択・・・(^_^;)




大阪を1日の23時頃出発でいざ栃木へ!ヽ(*´∀`)ノ




ボチボチ休憩しながら走り、岡谷~佐久間の下道では野生の鹿の群れと遭遇し(道路に飛び出さないか心配でした・・・)、上信越道の横川SAに6時頃到着。




ここで朝ごはんとして、何故か信州味噌ラーメンを選択!




ちなみに僕は・・・




ラーメン好きです!ヽ(*´∀`)ノ




・・・なんですが・・・残しちゃいました・・・(ノ∀`) ニドト タベマセン・・・




中途半端な腹ごしらえを済ませ、再度地図を調べると・・・








まぁ・・・出発前と経路は変わらないのですが、ここでカーナビで検索!




ウチのカーナビは2008年以降未更新(だって高いんだもん・・・(´・ω・`)



なもんで、北関東自動車道が全線開通していなく・・・









このように検索し、下道利用とは言え50キロ以上の短縮に成功!




このルートで行けば、足尾銅山→いろは坂→日光東照宮という順で観光でき、効率も良さそうなので急遽このルートに変更です。




このルートは現地でカーナビ検索するまで考えてもなかったルートなので、走りながら色々考えた結果・・・




鉄分補給が出来る!( ´艸`)ムププ




突然のルート変更ですが、1%の可能性を信じで鉄道の勉強をしておいてよかったです(ノ∀`)




まず寄ったのが・・・









「こうべ」駅ではなく、「ごうど」駅です。




何があるかと言いますと・・・








東武鉄道の特急を使ったレストランがあったので、見に行きました。



それだけです(´∀`)




5分も滞在時間はなく(爆)、クルマは北に進み、足尾を目指します。





「足尾銅山」




小学生か中学生か覚えてませんが、社会の勉強で習った事があり、よく覚えている場所でした。




確か公害問題で色々取り上げて勉強したんだろうなと思います。




どんなトコなんだろうと行ってみると・・・








昔の坑道の入口があり、何百メートルか入れるようです。







降りたトコ。







銅の採取は行ってないようですが、坑道はまだそのまま残っているようですね・・・



こういうトコ、入ってみたいんですよね(^_^;)




あと・・・








実際に使っていた車両が展示してあったり・・・









坑道に入っていくトロッコ列車を撮ったりしました(´∀`*)





帰りは・・・









渾身のギャグ(?)で見送っていただきました!





そして忘れてはいけない・・・鉄分補給!(´∀`)





近くにはわたらせ渓谷鐵道が走っているので、足尾駅に行き・・・








撮る!






撮る!のどか過ぎ!







撮る!(こんな車両あるの知らんかった・・・)





そして、何分かの差で撮り損ねたトロッコ列車を撮りに、次の終点の間藤駅に行き・・・










撮る!



ただそれだけ・・・(´∀`)





わたらせ渓谷鐵道という鉄分補給を行い、気分がいい僕は次の目的地、いろは坂に向かいます・・・





初めて走るいろは坂・・・




話では聞いてたのですが、上りは2車線なんですね。




11月の3連休の初日。どんだけの人がいるかも分からずとりあえず走る・・・




流れで右車線を走ることに・・・




なぜ?なぜなのか?・・・・




みんな、道をあけてくれます(笑)




初めて走るいろは坂ですが、みんな道をあけてくれるので・・・




途中まで気持ちよく走れました(´∀`)ミンナ アリガトウ!!!




んが、半分走ったトコロで超渋滞にハマっちゃいました・・・(´・ω・`)




あまりにも混んだので・・・








いろは坂の紅葉を撮ったり







キレイな山を撮りました!




やっとの思いでいろは坂を上り、次があるのですぐに下りました。




某漫画のように走れる訳もなく、マッタリ下りました(笑)




しかし、落ち葉がハンパなく多いですね。この辺は某漫画通りでしたね(´∀`)





そして最終地点の日光東照宮。




決してナメてた訳じゃないのですが・・・




ハンパなく混んでました(´・ω・`)




日光駅周辺もほとんど駐車場がなく、ここは諦めて隣り駅周辺にクルマを止めて改めて東照宮に向かうことに・・・




東武鉄道の下今市駅にクルマを停め、切符を買い、ホームに行き・・・










また撮る(´∀`)


ただそれだけ・・・(´∀`) オナカイパーイ





やっとの思いで着いた日光東照宮・・・









拝観時間が終わりに近づいてたので駆け足で回りましたが、いいトコロです(^O^)




もっと時間に余裕を持ってまた来たいですね!







コレで初日の観光は終わりました!






あとは宇都宮市の宿に行き、メインのもてぎに備えます!





僕的にはサプライズな鉄分補給ができて満足な一日でした(笑)








最後に・・・





コレ、最初にわかってたら、いろは坂行ってなかったかもしれません・・・(^_^;)





帰りの下今市駅で撮ったのですが・・・













見頃やったんかいな・・・(´・ω・`)





ここまで見ていただきありがとうございます。

次は2日目のスーパーGT観戦です!
Posted at 2013/11/10 01:40:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とし1049さん
見つけていただきありがとうございます。さっき落としたんですよ〜」
何シテル?   09/27 23:23
2008年3月からCD6に乗り換えました。 色々なところに顔を出して勉強していきたいと思います。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

MOMO COMMAND+Works Bell ラフィックス用ショートボス+ラフィックスGTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 02:46:20
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 08:35:44
トヨタ(純正) コペンGR GRロゴ入りシフトノブ(アクアGR用流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 08:34:48

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GOLF7 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
まだ納車されて間がないので、わからない事だらけ&画像がありません(^_^;) 奇跡的に ...
日産 フェアレディZ Z33 (日産 フェアレディZ)
とりあえずご紹介。 詳細は後ほど(^_^;)
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
色々な理由で2台目を所有する事に(ノ∀`) 基本、嫁メインのクルマですが・・・ターボだ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁の車でした。 女性らしからぬいじり方で、好きな車でしたね。 結婚を機に22万キロ走っ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation