• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月27日

サドルヶ淵!

サドルヶ淵! 俺MAXっす

どうも、タマゴヤです。

今日は舞子サンでお馴染み新舞子マリンパークまでポタリングしてきました。
駐車場では「フレンチ-フレンチ セントラル」が開催されており、ルノープジョーシトロエンでいっぱいでした。
プジョーはもとより、ここ数年でルノーとシトロエンも市民権・・・ではないですが、クルマ自体の完成度(商品力)が増し、ご新規さんもガンガン飛び込んでいける信頼性的なモノを感じられるようになりましたよね。
かくいう私も、次はフランス車もありかなとマジに思ってるような思ってないような。

そんな素敵なフランス車で溢れた会場の模様は、同じく自転車で待ち合わせたまこちさんまつしたさんのレポートでどうぞ。

私も色々見ましたが、知ってたようで知らなかった事も発見できて収穫がありました。
そして何より、参加者の中に私が乗っていったアンカーRNC3に興味持っていただき声を掛けて褒めてくださった方々がっ!
ウチのマジョーラRNC3、初めて色を褒められた!ウヒョー



しっかし、この土日は天気が素晴らしく良かったですね。
ゴールデンウィーク初日ということもあって、各地イベントで賑わっている感じでしょうか。

ゴールデンウィーク・・・

ゴールデンウィー・・・ク?


・・・はて? 何のことやら・・・


あれは忘れもしねぇ、先週のこと・・・


「GW連休中出勤」の紙が職場で回覧されてました。
要するに、連休中に必要に応じて出勤する社員はあらかじめ名前を書いとけ、というやつです。

紙には、2日(金) 3日(土) 4日(日)の3日間が記載されてました。

「あー、連休中のこの3日間だけ、ね~」くらいに思ってました。

ふと気になり、会社のカレンダーをチェックすると

1日 2日 3日 4日 5日









 





 
は!? GW3日間だけ!? 
で、そのたった3日間だけのGW中に出勤しろってか!?
アホちゃう? アホちゃう? もっぺん言っとこ。 アホちゃう?


もう殺るしかねぇ。ぐぎぎぎ・・・(#・皿・)





そんな怒りを鎮めるためにはアレしかない。






新しいサドルをトランザムレンタルするしかない!

というワケでまたまた借りてきました、selleSMPサドル!
今回はクッションなしモデルの『forma』です。




selleSMPのクッションなしモデルは(カーボンベースサドルを除けば)2タイプ。
赤黄の『forma』と画像奥の『composit』の2種類で、ベース形状が異なり、クッションありのモデルはこの2種類にそれぞれ段階的にクッションを盛り付けたモデルになります。
『composit』は、お世話になっているショップから貸し出してもらいました。




『composit』の方が古参モデルで、座面の前後ホールド感はそれほどでもなく、坐骨が当たる部分は大きくえぐられています。

自分ポジションにせっとすると、クッションなしでも座面が硬さによる痛みはほとんど感じられず、乗り心地自体は予想外に快適。
後ろの反り返りが「formaベースのdynamic」よりもかなり強くなりました。
前傾姿勢の状態だとdynamicと変わらないか、若干ペダリングしやすい印象。

ただ・・・前傾を緩め、アップライトなポジションにした途端に、太腿の付け根内側にサドルの両フチの「角」が当たりまくり! 痛い~!

カタログスペック通り、「深い前傾姿勢を維持できる人向け」ですね。

あと、乗り心地がイイと感じたのは、サドルのレールがカーボン製・・・そのカーボン製レールが片側”折れかかっている”からかも!?
落車ダメージドサドルなんです、コレ(笑)





『forma』は後発の新しいラインナップ。クッションはなし。座面の前後ホールド感が高く、左右に広い。
『composit』と比べて例の「角」が丸められている仕様。

『dynamic』のテストサドル(適度にクッションがヘタった状態)がベストフィットに近かったので、いっそクッションなしの同形状の『forma』でイケれば面倒がないのでは!?とテスト。

座ってみると、クッションなしベース違いの『composit』とも、クッションありベース同じ『dynamic』とも全然違う!
予想はしていたけど、サドルのセッティングも手強く、やはり「ポジション出しが決まるスイートスポット」が狭いので、角度、後退幅、サドル高さを色々試して妥協できるポジションにセット。

SMPサドルで最初に感じた「サドルが消える!」感覚こそ、慣れてしまったせいなのかあまり感じないものの、腰の安定感、ペダリング時に邪魔になる要素もなく、『composit』で気になる前傾姿勢~アップライトへの適応も広い。

土曜日、いつもの感じで走りだすと





 





3kmもいかない距離で、セッティング時には感じなかった「クッションなし感」がバリバリ!
アスファルト路面が荒れていると、あまりにダイレクトなハーシュネスに悶絶!




 



画像ほどのリアクションではないですが、15kmも走れば「明らかに硬い!慣れそうもない!」と、経験からほぼ確信(笑)

形状が合わない事はないので、必死こいてペダリングしている時は、座面に荷重がドカッと掛からないので、ダイレクトなホールド感で安定感高いペダリングが可能。
ただし、ゆったり走る、疲れてきた時など・・・お尻に体重が掛かってくると・・・「タイキック」状態!

正確に言うと、「骨で支える」「広い面で密着させて分散」は出来ているものの、”当たりが硬い”ゆえに痛みが蓄積される感覚。点で当たって痛いのではなく、恥骨前後の範囲の面が痛いです。
大きく穴が開けられているので、尿道への圧迫からくる痺れはないですが・・・


やはりこの『forma』も、体幹が鍛わっていて深い前傾姿勢を取り続ける事が出来る人向け、レース用という感じですね。

「クッションなしならヘタリを待たずにすぐ使えるぜッ!」と期待していたものの、そんな甘いモノではなかったようです(笑)




結果・・・




私は『dynamic』でウッドボール(きまり)。




・・・色が以前と違う?








カーボンレールモデルにトランザムしてみました。(・o・)









とはいえ、カタログ重量205gとは偽りあり、実測226gとイタリアンクオリティ。


260gのステンレスレールモデルの白×黒の方はアンカーへ。
FENIXは黒成分が増して、一層地味に・・・ 白にすれば良かったか!?


とりあえず、サドル選びはこれにて



前日にテストサドルで60km走ったダメージが残っていて、今日も痛かったけど!



うーむむ、SMPばかりセッティングしていたので慣れたものですが、FENIXはセッティング出しがなんか難しい。
一方のアンカーRNC3は一発で出ちゃう始末・・・なぜッ!?

フレームのジオメトリが違うと、セッティングのシビアさも違うのかなー。



サドル特集はきっとコレで終わり!
もしアカンかったら、もうスペシャライズド『ROMIN』くらいしか候補が残ってないゾー! ヤバス!
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2014/04/27 23:56:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2014年4月28日 0:10
こんばんは。

TIOGAスパイダーツインテール良いですよ(囁
コメントへの返答
2014年4月28日 21:50
こんばんは!

スパイダーサドルは座ったことないんですよ~!
なかなかしなやかな乗り心地だとか・・・
引き換えに、レーパンの消耗が激しいかな~というウワサも聞きますが・・・(笑)
2014年4月28日 0:19
お疲れ様です!股間大丈夫ですか(^^;

たしかに、あのフレーム色は印象に残りますね!マジョーラ!
褒められちゃいましたか!ウヒョー(゜∀゜)ー!!

・・・でもお昼のお店駐車場で「別に盗られても・・・」的な発言してましたね…(^^;;;
コメントへの返答
2014年4月28日 21:52
お疲れ様でした!
なんとも言えない痛みです!
擦れとも違いますし、鈍痛が・・・

アンカーに採用されてるマジョーラは3種類で、その内あまり見掛けない色をチョイスしたんですが・・・
コガネムシとか言われる始末! 失礼しちゃいますよ!(笑)

仮に盗られても、他の新しい何かに変わるだけです(。・_・。)キッパリ
2014年4月28日 0:33
サドルヶ淵・・・千鳥ヶ淵みたいですねw
何はともあれ決まってよかったです。
自分は今黄色いSLRを皮張替えして
白くしようと目論んでおります。
水色Kingには流石に合わないので・・・^^;
コメントへの返答
2014年4月28日 21:55
地元だと、日本で2番目に汚かった「油ヶ淵」って感じです^w^

新品からもう少しヘタってくれるとモアベターですね!
気に入ったサドルは永く使いたいですよね。
表皮を新しくすれば、クッションほぼなしのサドルならリフレッシュ可能ですね!
水色のフレームには水色の表皮を・・・(笑)
2014年4月28日 0:56
自分に合うのは2世代目のSLRなんですよねぇ
決まってるのはいいんですが新品が手に入らないという・・・

既にボロボロなのでそろそろ次を探さないといけない状態です。
コメントへの返答
2014年4月28日 21:58
よく話には聞きますよね。「イッコ前のSLRが良かったんだけど、現行は合わない・・・」というお話。
現行品はフラットかつ左右への張り出しが強くなった感じでしょうか?
私は恥骨の左右が強く当たって合いませんでした^^;

ひとつ前のSLRからSMPフォルマorコンポジットへの鞍替えるケースは少なくないようです。
ウチのショップの社長も先代SLRとフォルマを使ってます!
2014年4月28日 11:00
大丈夫です!13日まで休みが無い人もいますから…

はぁ~ Orz
コメントへの返答
2014年4月28日 21:59
例によって稼ぎ時でもありますもんね^^;
あ、売り上げにはちょっぴり貢献させてもらいますね!

お休みまでガンバです!(´ー*`)
2014年4月28日 20:29
タマゴヤさんも会社の休みが酷いものですね。
GWが3日間で、尚且つ休日出勤とは…
うちより苛酷だ…

サドル選び、ひとまず落ち着いたようで、長かったですね。

SMPは気になってはいますが、自分に合うか、試さないとわからないですね。
私は今のところSLRで問題はないけど・・・
コメントへの返答
2014年4月28日 22:03
しかも、すぐ橋の向こうにある支社は6連休なんです。
同じ会社なのに・・・ ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
何かに取り憑かれてるんです、うちの会社・・・

私はまだ短期間だったと思います。
もっと沼にどっぷりな方も多いかと・・・

今お使いのサドルで問題なければ、あまり他を試す事はしなくて良さそうです^^;
SMP気になるようでしたら、お店に壊れかけのコンポジットと、クッションありのEvolutionがあるので、お試し出来ると思いますよ~!
2014年4月29日 10:17
サドル、決まってなによりです^^

ウチの折畳み、見た目と色で
サドルを変えたんですが
今回ちょっと距離走ったら
固いは痛いわでタマゴヤさんが
サドル選んでる理由が分かった気がしました(^^;

痛くなくて長距離行ける折畳み用?の
サドル、おすすめありましたら是非!
コメントへの返答
2014年4月29日 22:25
正直なところ、「まだわからない」ですね^^;

折り畳みの場合、サドル高が一定しないことが多いので、ロードのようなカッチリとポジションを決めなくても乗れちゃうサドルがイイですよね。
「硬さ」は意外に誤解というか誤認があって、クッションなしでもレーパンと相性が合えば問題なかったり、反対に柔らかすぎると圧迫痛というのもあります。
折り畳みならレーパンはあまり考慮せず、コンフォートタイプのサドルがイイですね!

私がここのところ取り上げてたselleSMPからもコンフォートタイプが出ています。
Hybrid、EXTRA、TRKの3種類です。
私が最初に乗っていたミニベロではHybridを使ってました。
EXTRAとTRKはフラットバーのクロスバイクに向いたモノらしいので、このどちらかがオススメですね!

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation