• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

アレ!アレ!?ツールド新城!・・・

アレ!アレ!?ツールド新城!・・・ビルドアルティメットフローズンブリッジ!

どうも、タマゴヤです。


ブログ遅れまして・・・です。
先週末ブログですみません^^;

そんなわけで、行ってきました「ツールド新城2014」!


ツールド新城は前回初参加で、かなり楽しかったので今年もより一層楽しんじゃおうと気合十分!
バイクも新調しましたしね^^



もうひとつ、今回は新しい試み(といっても、いまや定番ですが)・・・






ナウなヤングにバカウケのトレンディーなアイテム、ウェアラブルカメラ『GoPro』をマイバイクにフェードイーン!
りょーさんに先日借りました^^


このカメラで





レース中の走行動画を撮っちゃうんだ☆



でも、ちょ~っち心配なのが、当日のお天気でした!


同乗で現地へ向かうモイスチャーと、「雷が鳴ったり光ったりしたらDNS」と事前に決めておきました。


とりあえず、現地入りすると、ポツポツと小雨が。
受付を済ませ、バイクを降ろして天候の様子をみるアス。
ガチな方々はパラつく小雨などまるで気にせずローラー台でアップなどなど・・・


ツールド新城は周回コース内に駐車場があるため、試走が始まってしまうと会場を出られない仕組み。

雨は一瞬止んだり、サーッと降ったりの繰り返し・・・ まだこれぐらいならなんとか走れるが・・・


試走開始15分前・・・











雷が・・・鳴った。
























会場を後にした直後、激しい雷雨・・・



























まただ!ま~たDNSだッ!! また・・・この虚しい気持ち・・・










怒りはなく、ただただ虚しく悲しい。 落車覚悟で走ればよかったのか・・・ 答えはいつも出せないデス。





これだけは言える。





HEEEEYYYY あァァァんまりだァァアァ
AHYYY AHYYY AHY WHOOOOOOOHHHHHHHH!!
おおおおおおれェェェェェのォォォォォモチベェェェェェがァァァァァ~~~~!!





その日の午後、完全に”腐って”おりました。





日曜日、まこちさんから「ウダウダやってないで、走りにいくっぺよ~」とお誘いを受け、がっくりぽっきり折れた気持ちのまま身支度を済ませ、バイクを走らせる。




昨日丸々余らせた”脚”のせいか、乗れる・・・普通に、乗れる・・・。




またしても10分遅刻だったけど、通常ペースで集合場所着。

残念ながらモイスチャーは、おそらく同じく凹んだ影響か風邪でお休み。
私とまこちさんでペア狩り開始。




いざ走り出せば不思議なもので、憑き物が取れるというか、何も考ええう必要なくただただ自由にペダルを回せる・・・


これって、ロードバイクの楽しさの一つっていうか・・・嫌なこととかスッ飛ばせる、身体をめいっぱい動かせるストレス発散になるんですねぇ。


そんな、発散方法にちょいとスパイスを。。。


先日使う事ができなかったGoProは外さずにそのまま付けてたので、撮影してみました^w^


(あんまし画像ないので、レポート代わりにイイすね、これ。)









初めて動画を作成して、初めてYOUTUBEからアップロードしたので、上手くやれてないかも?
なんか、見づらくて申し訳ありません~!m(__)m


でも、ムービーメーカーって、ちょっと楽しいかも?




この動画のちょうど後くらいに、「目的がないとつまんないなー」というのもあったんで、まこちさんにオススメしたかったカキ氷を食べに行きました。





内海にある和菓子屋さん「紅月軒」、こちらでは夏季限定で”テレビで見るようなカキ氷”をお取扱いです。

私は2回目・・・3回目かな? 去年行きましたね~

フワフワ氷に、風味豊かな抹茶と小倉、内臓されたなぎさ餅が美味しいですヨ。



すでに知ってた味ですが、蒸し暑さのせいか・・・





超うめぇ。



暑すぎると返って美味しく食べられないって言いますよね。ちょうどよかったのかな~?






ランチは、チンク乗りには有名で、今は「もう来ねぇよ!ウワァァァン!」なチッタナポリにて。
最近オープンした小さいカフェで腹ごしらえ。 コーヒーが案外美味しい。
フードメニューも意外と多かったなぁ~



道中、「そーいえば、まだ乗ってなかった!」ってんで、まこちさんのニューバイク『チネリ サエッタ ラディカル』を試乗。




アルミの『エクスペリエンス』にあった、イタリアンブルーのフレームカラー、105MIXで低価格な完成車ですが、なぜか在庫があったんですよね。 たくさん仕入れてた?


サエッタ ラディカル インプレ!


ホイールは完成車から変更、シマノWH-RS81-C24、ブレーキのみ67アルテ。

私と同じフレームサイズなので、スッと身体になじむ乗車感。

ダンシングでスタートさせると、まったく不足なく加速してくれ、バイクを振ってもフォークからは変なクセはなく振り自体も軽快。

ホイールの影響もあると思いますが、むしろそれは相性がかなり良い組合せのようで、フレームとマッチしていると思いました。

シッティングに移ると、とくにリア側の乗り心地の良さが顕著で、フロントは必要なインフォメーションのみを伝え、不快さはなくロードバイクらしい立ち振る舞い。

ペダルの踏み降ろしはソフトめですが、入力を吸収してしまうような安カーボンな雰囲気はなく、意外にしなりを抑えた「踏めば踏んだだけ進む」印象のフレームです。
これは上りは結構イーブンペースで楽しめるフィーリングかもですね^^

スローピングフレームなので、ダンシング時も重心の高さをとくに感じることなく、シッティング⇒ダンシングへの移行はナチュラルで乗り易いです!


チネリ サエッタ ラディカル・・・もっと売れていいバイク!( `ー´)ノ


いいバイクに出会えると、それだけで気分も良くなるというもの!





フ───  スッとしたぜ





・・・と、おかげさまで良い気分転換になった日曜ライドでした^^








ま、翌日・・・「遅れて来る筋肉痛」よろしく、




ア・・・アアア・・・ アアアアアアアアア・・・・     ウボァー



1日遅れでベッコリ凹んで勤務しておりました。(ウチの会社に祝日というものはなく、あるのは呪日のみ!)
Posted at 2014/07/22 23:14:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2014年07月13日 イイね!

公道を走るからこそ

公道を走るからこそカレーメシ!

どうも、タマゴヤです。

先日は・・・否、先日も!かなり蒸し暑かったですが、今日と違って雨はなかったので走ってきました。
ツールド新城前ですが、とくに調整とかの意味ではなく、楽しいサイクリング狙いで・・・

当日はりょーさんが来てくれたので、蒸し暑くてしんどそうでしたがマイ知多半島ルートをご案内しました^^

まずは「味覚の道」アップダウン!
ハッキリ言って、蒸し暑い時期のココは蒸し暑い!(笑)
木々にちょっと囲まれ気味のせいなのか、湿度がたぶん高めに感じるんですよね~

しかし、私とてニューマシン『ANCHOR RIS9』、機材がは調子イイからイケるはず・・・!











もっと調子イイ人いたー!!


りょーさんのニューバイク、『CARERRA フィブラEVO』!!

・・・なんてこった、ココにも”EVO使い”が・・・(;・∀・)

コイツはスゲェ! 速そうなニオイがプンプンするゼーッ!!っていうか、実際速いフレームですが!
鬼に金棒・・・いや、そんなカワイイもじゃぁないッ!そう・・・鬼神に金砕棒!
うわあああああ!(タマゴヤは恐怖しているッ)



いざ、味覚の道バトルスタートゥ!


りょーさんにとってこのステージはアウェー、私に分があるはずだ・・・!


すいませんうそです。無理です。MM(マジ無理)です。

前半は何とか切れずに行きましたが、後半はぐったり。。。 またかYO!
だがしかし、慣れたもので、「これしきではへこたれぬわーッ!」という感じでイケたら良かったのになぁ・・・

ラストの上りは完全お通夜モード。 なむさーん!


”トトロ”前を通り過ぎて、平地区間へ。
コンビニ休憩で何とか復活し、野間の町中をちょっと危ないスピードで通過。
ロードスタンド設置店でランチ後海沿いへ。


海沿いはテンション高めに気持ちよくスカッと!

山海から、知多サイクリング山ルートへ。 佃煮街道方面から花ひろば方面アップダウンへ。


暑い・・・ 暑いって言うから暑いんだッ! 暑い・・・


しっかし、この日は蒸し暑い中走っているサイクリストの多いこと!ええのぅ


花ひろばアップダウンが終わったら、チッタナポリで休憩。




やたらのどが渇く! じっとり蒸し暑いせいか、外気に触れていると汗は噴出さない・・・むしろそれが苦ぴぃ

水分補給は足りているはずなのに、なぜ・・・



ここからは、午前中ライドであれば向かい風パターンでしたが、最初だけ向かい風で後はほぼ追い風。

ペースはほどほどに、快調に走る~ん





最近オープンした、気になるお店「ポン菓子専門店 ぽんかふぇ」に寄ってみました。

店内は広くはないですが、視界すべてにポン菓子の暴力! 試食が充実し過ぎていて恐ろしい!(?)

せっかくなので、カフェっていきました!


私たちチョイスは、ポン菓子がちりばめられた小ぶりなカキ氷と、冷え過ぎないようにホットコーヒーの組合せ!
これが大正解! ポン菓子はサクサク、味もしっかり!氷にもマッチで~す!黒柳さーん!

コーヒーをすすりつつ、試食のポン菓子も食べまくっていいシステムなので、イイ感じ♪ウフフフフ、オッケー



かなりリフレッシュして、再スタート!

花ちゃん坂はスルーして突き進む!


蒸し暑くて苦しいライドだけど、楽しい感じのサイクリング!・・・



と思っていた矢先、半田市街に入ったところでアクシデント・・・


青信号の交差点を私先頭で直進したら、右折待ちの2台の軽トラックのうち、1台目はやり過ごせるタイミングだったけれど、後ろの2台目は確実に「右折しちゃいけないタイミング」・・・

なのに、2台目の右折待ち軽トラは1台目に続いて右折してきた。

私のすぐ右側、眼前に軽トラック・・・バイクのリアに当たるかと覚悟しましたが、ギリギリ通過しました・・・

が、ホッとすることなくすぐに”後続”に注意を向けると、りょーさんが軽トラックと接触し転倒してしまいました。

私が軽トラックの目の前をギリギリかすめていたにもの関わらず、その軽トラックは急ブレーキを掛けなかったため、後続のりょーさんの進路を塞ぐカタチに。

軽トラックに身体で当たっていって前転⇒転倒。

当初は、目立った怪我はかすり傷でしたが、やはり事故のダメージは目視では分からなかったので、怖かったです。
幸い、後日軽傷という連絡を頂いたので、怪我に関しては少し安心しました。
バイクのダメージはSTIレバー、サドル等で済んだようで、フレームが無事でした。

事故当初、親切な通行人の方々に助けていただきました。
会社の先輩にも救援に来てもらえました。
大変助かりました。


本当に軽傷で済んでよかった・・・ しかし、私が先導していて事故に遭わせてしまったのは本当に自分が許せない! 

当該車両のドライバーは老人。 急ブレーキが踏めない、運転不適合者。
偏見かもしれませんが、軽トラックはほとんどが老人で、大概が自分勝手な運転をしている傾向が多い。
乱暴に飛ばすようなのは目にしないけれど、ノールック・ノーウインカーでの右左折、我々自転車を追い越しておいて直前で右左折などなど・・・

「地味に危険」な障害になっているのを多く見かけ、実際に体験しました。


とはいえ、ソレを頭の中からすっ飛ばしていた私の失態には変わりない!

ロードに乗り始め、身をもって「公道の危険」を味わってきたにも関わらず・・・!



ロードバイクは街中を軽く流していても、20~30km/hほどのスピードが出ています。

そして、特性上急制動出来ません。(スキルもあるとは思いますが)

車道を走る乗り物です。 自動車からすると並走では邪魔者扱い、対向車としては「何km/h出ているか?」オートバイと同じで小さい物体なので、判別しにくいです。

車のドライバーは車道を走る自転車に注意を、ロードバイクを始めとするスポーツ自転車乗りは車の動きに注意を、絶対に忘れてはいけませんね。



少し脱線しますが、公道つながりで「歩道」の話も・・・


私は車でも自転車でも名古屋を通行することがありますが、見ているとスポーツ自転車を多く目にし、歩道を走っている人が多いです。

ガチガチなローディさんは車道ですが、ゆるめのウェア、ノーヘル、ファッション、違法なイヤフォンなどなど・・・恐ろしい方向のフリーダムさであふれていますね。

歩行者を縫うようにトロトロ走っており、車道に分断されているところで「ヒヤリ」なんてこともザラ。

「よくそんなんで乗ってるな。」と思いましたが、スピードの出るロードに乗っていれば、咄嗟の回避の難しさは”同じ”ですね・・・


「クルマで公道を走る(攻める的な意味で。)」は絶対にやってはいけませんが、ロードバイクみたいなのは「公道を走る」・・・走ってしまう乗り物なんですよね・・・

意味で考えると、実はものすごく「悪」なんですね。 「公道で遊んでいる」わけですから。

「自分の身は自分で──」って話になっちゃうわけで、注意するしかない・・・と私程度だとこのレベルの答えです。 考え方はいくつか、いろんな方向から見なくては・・・とは考えているんですが。




うぉっと、字が多い! 切り上げましょう。



えー、話変わりまして! 本日は「雨降るんじゃないかな・・・ほら降った!」的お天気でしたが、ちゃんとした予定があったので問題なし!(?)


朝は前日の疲れで起きられないと思いきや、普通に起きちゃう。。。

走らないのに、いつもと同じしっかり朝食!(*_*)

FENIXのフレームを軽くお掃除。



なぜならばっ   「FENIXのフレームお引渡し」だから!(∩´∀`)∩


お昼前に当店まで来ていただきました・・・




ゆういち@junk-garageさん! ありがとうございます!


「ランチ」という課題を与えていただきましたので、前回の「喫茶店の軽食」ではなく、ちゃんとした?お店をご用意ー!(私なりに!)


シャレオツ的なガレット専門店がちょっと前に近所に出来たので、初トライ!
なんか、オープンしてからかなり人気のお店らしく、いつもお客さんでいっぱいだとか!?食べログの情報マジか!?
・・・と警戒してしまい、ビビリながら店に転がり込みました。


おお・・・ 空いてる?  一応、席は予約してたんですが、日曜日はガラガラかしらん?



で・・・ ガレット!





なんだこれは! これがガレット!? そば粉のクレープみたいな?ふんわりやわやわな生地!
おフランス料理!?

お味の方は・・・





パスタ的な仕立てで、ソースとかトッピングの種類なんかも、まさにパスタチック!ロマンチックがとまらない!

生地は香ばしくておいぴーですよ♪ マジで美味しいです!シェフをよべ!

生地がソフト過ぎて、具材を巻くのが難易度高いなー(笑)


でも、うまあじ! MO!(マジおすすめ!)








なんか・・・ここまで当記事を読んでくださった方なら察しが付くと思いますが・・・


様子がおかしいですよね? 私はおかしいと思ってますが!?






新しく購入したノートパソコンで作成しております<(_ _)>

Windows8.1にしたんですが、想像以上に慣れない! すごい、ストレスを感じる!

キーボードがフラットすぎる・・・ 手を置くとこ?パームレストっていうんですか?なんか、手が痛い・・・

まるで、ロードバイクのサドルにドカ座りしたお尻の痛みと似た感じ!



ブログをブログらしい文字数で仕上げないと、拷問ですねコレわ。



がんばりました。 もう・・・このくらいで、大丈夫。
Posted at 2014/07/13 22:38:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2014年07月07日 イイね!

時に、西暦2015年モデル

時に、西暦2015年モデル世の中を… ウッ…ガエダイ!

どうも、タマゴヤでーす!

あっはっはっは、パソコン新しいの注文しました!あっはっはっは・・・ハァ~ア・・・
いやぁ~、観念せい!っつーことなんでしょうねぇ・・・XPサポート終了なんで、どのみち・・・ハフンッ

残念ながら、ナウなヤングにバカウケな「キントッシュ」ではなく、Win8.1マシンです。
あえて、Windows8.1にしました。 使い勝手が大幅に変わりますが、それも時代の流れっつーことで。
今回は(も?)素直に店員さんのアドバイスを聞いて、5分くらいでキメました。初ノートPCです。
楽しみ半分、不安半分!?

さて・・・ ツールドフランス2014開幕しましたね!
私は「どこどこのチームの○○選手」はよくわからないので、ザックリ観てます!
多少は、顔と名前が分かるかな~くらいで(笑) ルールも!

私が注目しちゃうのは、やはり機材!
バイクはもちろんですが、目に付くのは選手が被っている「ヘルメットゥ」ね!






チームsky使用 KASKニューモデル。
以前はセカンドグレードの方が軽量だったので、プロはそっちを使ってましたが、今度のはフラッグシップで軽量なのかも。


 



BMC使用 GIRO『シンセ』。 METのシンセシスみたいな名前だけど大丈夫!?
コンセプト的には、SW EVADEなのかな? 空気抵抗小さそう~
そして、アイウェアをぶっ挿せる専用の穴?があって便利そう~!
 
 



ロットベリソル使用 LAZERの『AEROS・・・なんとか!』読めぬ(笑)
完全エアロなヘルメット、暑くないのか!?


ロットベリソルといえば・・・ 使用しているバイクはRIDLEY(リドレー)ですね~!


 



驚きというか、ナゾの”胴巻き”カラー(笑) 「RIDLEY」のロゴも、クラシカルに!
ジャージもクラシカルになったけど、フレームのカラーリングまで・・・
こういうのは、ラグのクロモリフレームに多いんですが、カーボンフレームにモロに胴巻きは・・・(他はニールプライドくらい?)

願わくば、2015年モデルか2016年モデルはこの全モデルこの胴巻きカラーで!(笑)
(リドレー2015年モデルの資料まだ見てないんデスヨネ)



ヘルメット以外だと・・・




第1ステージから落車してしまい、イイとこ無しなカヴェンディッシュ選手が掛けていたオークリーのアイウェア・・・
最初、「アイシェードってヤツかな?」と思いましたが・・・




こちらが最近復刻された、『アイシェード』。 スキー用ゴーグルをグレッグ・レモン選手がロードレースで使用していたのを受けて、オークリーが自転車用に作ったヤツ! 今見ると、かなりレトロでユニーク(笑)

このアイシェードよりも、イマドキなデザインで『Rader』をフルフレームにした感じの新型アイウェア・・・超気になります!! めっさ欲しいような!?




さてさて、前フリ長くなりましたが、本題!


2015年モデルロードバイクがチラホラと発表されてますね^^
ワタクシ的に気になったモデルをチェケラッチョ!





まずはスペシャライズド!

新型S-WORKSターマックがすでに発売になっており話題ですが、さらなるモデルが・・・コレ。
『S-WORKS マクラーレン ターマック』!ぬおおお、マクラーレン!!ヴェンジに続いてターマックも!

当然限定モデルで、しかも驚きの価格・・・



 

定価2,000,000円



 


ん?  にじゅう・・・? いやいやいや!?








に、にひゃくまんえん!?



デュラエースDi2完成車で、専用カーボンクランクに、専用軽量ブレーキ、ROVAL特別仕様カーボンチューブラーディープリムホイール、さらに普段乗り用にクリンチャホイールまでセット。
専用エアロドロップハンドル、専用セラミックベアリングBB、専用カーボンシートポスト・・・
加えて、マクラーレンカラーのS-WORKSヘルメットPREVAILにシューズ、それらをディスプレイするための専用台座(!?)までもセット!

 


こんなの! (もちろん、この状態で走っちゃダメですよね!?)

さらにさらに、スペシャライズドが提供しているフィッティングサービス「BGフィット」受ける権(\25,000~)まで付いてきちゃう!


・・・アレ? お買得?(笑)


ともかく!話題のアイテムですね^^;



”普通の”に戻ります・・・(笑)


 



ツール走ってますね、新型ピナレロ・ドグマこと『DOGMA F8』

エアロフレーム化が著しく、ONDAフォークも新形状で話題性十分!

65万円くらいしますが・・・ 刷新されているだけあって、「華」がありますね^^



 


ピナレロの名車、『PRINCE』復活やで!

弱虫ペダル人気のおかげ?か、プリンスの名前がカムバックですね~^^
代わりに『PARIS』(パリ)が消えました@@

金型は先代ドグマ65.1を流用、カーボンのトン数は(不人気?)先々代のドグマ2と同じですが・・・
おそらく、パリを軽く硬くしたようなフィールではないでしょうか?
ピナレロらしい乗り味は健在と期待しちゃいますね! 真面目に欲しい1台(笑)


他にも色々マイチェンされてますが・・・



 


『MERCURIO DISC』

ピナレロからなにやらおもしろそうなバイクが・・・!
ディスクブレーキのロードですが、SORA組み24万円ほどと手が出しやすいモデルで、おそらく最近流行りの「マルチパーパスバイク」ってトコでしょうか?
太めのタイヤを履けば、どこへでも入ってイケるぜ!みたいな、お楽しみバイク!?

ディスクブレーキはホイール選択がアレですが、ピナレロらしからぬスタイルでお気楽に楽しめそうでイイです!






いきなり出ましたよね~。 開幕中のツールドフランスで、ユーロップカーの選手が見慣れないバイクに乗ってるなぁ~と思ったら、なんと『V1-r』という新型モデル!
日本人の新城選手と先日敢闘賞を取ったヴォクレール選手は、普通に『C60』でしたね~

このV1-r、トップチューブに「フェラーリ」のエンブレムを携えており、一見して見えませんがエアロフレームなので、おそらくフェラーリの持つ風洞で開発されたんでしょう!(イタリア語で”フェラーリと共同”って書いてありますね)

モデルレンジ的にはモノコックフレームの『M10S』と入れ替えになるみたいですね。
M10は本当に乗りやすく、乗り心地良くて速い楽しいバイクでした^^

V1-rはプロが使用していますが、フレーム価格は46万円ほどなので、C60に比べれば「無理じゃない!」と言えますね~? かなり欲しい感じがします・・・(笑)


 




 話題、というか・・・「コノヤロウ!!」な1台(笑)

元々フレームセット価格35万円ほどでラインナップされていた『CX-ZERO』が、新型105組み完成車で28.5万円でラインナップ!

・・・(゜ロ゜;)エェッ!?  去年モデルの価格は何だったんだ・・・?(笑)

ここまで下がると、バイクとしてはむしろお買得過ぎる内容です!(以前の価格では、逆に高過ぎな印象でした。)

しかも、アルミフレーム版もあるので、どなたにでもうってつけー!



まだまだいきますヨ~




BMCのオールラウンドモデルSLRシリーズにボトムグレードが追加、『SLR03』ですね。
去年、全ラインナップ刷新したため、買い易いカーボンフレームバイクがなくなってしまったので、これは助かる。
SLR02がよく走るので、こちらはよりスタンダードな印象じゃないでしょうか。




私の大好きな『GF02』がカーボンフレームになってしまいました。
アルミとは思えないほど快適で軽快な走りがウリだったGF02、カーボンエンデュランスモデルの『GF01』のようなマッタリモッタリバイクになっていなければイイんですが・・・

ディスクブレーキモデルは継続してアルミで、新たにシクロクロスモデルが追加!これでハッキリとカテゴリーが分かれました(笑)





こちらはまだ入ってくるかどうか不明ですが、カッコイイので大注目なラピエールの新型『エアコード』!
名前の通りのエアロフレームで、波を打ったトップチューブが美しい・・・
はー、カッコイイ・・・(人´∀`).☆.。.:*・゚

 


 
同じテイストですが、よりウェーブ感強いデザインかつカッコいいエンデュランスロード『パルシウム』
トップチューブ~シートチューブへ枝分かれ接続されている感じがイカす!
へー、カッコイイ・・・(人´∀`).☆.。.:*・゚
 

この2モデルが発売になると、ラピエールはきっと増えます!(笑)






TIMEからはちょっぴり衝撃的なニューモデル・・・『SKYLON』、スカイロン?
フラッグシップの『ZXRS』は廃盤となり、こちらに切り替わるらしいです。
どこかで見た感じの形状、ついにラグは廃止?



いかついトップチューブの「コブ」がなくなり、全体的にもスッキリしている印象。
軽くて乗りやすく・・・にシフトしてる?



 



こちらは『NX S』と入れ替わるニューモデルの『IZON』。アイゾン?イゾン?
セカンドグレードを担うバイクでしょうか。

エンデュランス系は、フルイディティSが継続なのでそちらですね~。


TIMEは、モデル的に大きく動くので、かなり注目されると思います!




もう~そろそろ、9月くらいまでで2015年モデルが各社出揃うころなので、ロード買っちゃいたい方はアクション起こした方がイイですね(笑)






そんなアクションに一役買いたい・・・  そのような者がココにも。






※7月13日、FENIXフレームセット旅立ちました。ありがとうございました!


Posted at 2014/07/07 23:04:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2014年06月29日 イイね!

慣れないクルマネタなんて、やるもんじゃない。

慣れないクルマネタなんて、やるもんじゃない。はいはい、ブラウザクラッシュクラッシュ。

「ブログあるある」ってヤツは、「無駄な努力」をほとほと感じさせてくれる!

この瞬間、すべてに殺意を抱きますよねぇ。











「文章」で書き直すのもアホらしくなったので、キーワードだけで。




新舞子サンデー 6~8月



オートプラネット名古屋



「今日は自転車じゃないの?」×8回





ゴードン・マーレイ作 『ロケット』





ゴードン・マーレイの伝説







自転車以外でフルで1日稼動。 ぐったり
Posted at 2014/06/29 23:11:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新舞子サンデー | 日記
2014年06月23日 イイね!

雨のツール・ド・エコパ2014!! ・・・と、余りモノ。

雨のツール・ド・エコパ2014!! ・・・と、余りモノ。ウチクダケー

どうも! タマゴヤです^^


ほんっと、「みんカラ」なのにクルマネタねぇなぁ、このブログ!・・・な感じですね・・・
いよいよ、自分でも怖くなってきました(((( ;゚д゚))))

う~ん、今度のブログは話題の国産2車種ネタでいきたいような~気がしますね。
でも、クルマのディーラーってなんか最近すごく行く気がしない!

な~んでか!?

それは、「用事がない」から!
要するに、整備とか買い替えとかそういう御用がないワケです。
あ・・・あー・・・ ウチのクルマ、エンジンオイルとかいつ替えたっけ・・・?
まぁ、いいか。 いや、よくないか。 でもまぁいいか。


おっと! 早くもダルい感じに! アカン!



というワケで、先日22日にエコパスタジアムで行われた、「ツール・ド・エコパ」レポート、スタートゥ!!






















 

 





D



N




S














 



DNS!









雨! レース! アカン!



というワケで、バリバリ雨天だったので、DNS(棄権)です~


雨装備を持っていません。 用意も出来ません。
雨のレースはおろか、普段走りもレインコンディションはほとんど経験なしです。
一度だけ豪雨の中走ったことがありますが、とにかくブレーキが利かない・・・
激しく汚れる。人もバイクも。

レースでは加えて、路面がウェットだと当然転倒、落車の危険性が。


実際、先日のエコパでのエンデューロは、落車が頻発したみたいです。
さらに、「パンク」も多発。

なるほど、確かに雨はパンクの危険性が高いので・・・

ああいった、公道ではない、クローズドコースのような場所でも、パンクが発生しやすくなるんですね~。
パンクきっかけでコースアウト→落車・・・も多かったとか。

これは・・・ キツイ!><


近場ならまだ出場の可能性あったんですけど、ちと遠征になるので今回はDNS!
6月、梅雨の時期のイベントはこういう選択は珍しくもないでしょう。





ってなワケで、来月の「ツール・ド・新城」に向けて気持ちを切り替えていきやす!( ̄∀ ̄*)

私がエントリーしたのは、前回と同じかな? 7月19日(土)の2時間エンデューロ・ロードソロ!
新城はすっごく楽しかったんで、激楽しみデス!

なんというか、ロケーションがのどか~な感じで、牧歌的?
敷居も思いのほか低い雰囲気でしたね~

エントリー締切りは7月8日まで! はよせな!















えーっと、すっかり忘れてたのでアレですが・・・




NEWバイクに切り替わりまして、余剰品というか・・・フレームが1本まるっと余っております。
私はこのフレームを今後使う予定がないので、ご入用の方に・・・




モノはご存知、『RIDLEY FENIX』 2013年モデル XSサイズ フレームセット(画像のモノだけです)

5600kmほど使用。 コラムカットしてあります。
落車、立ちゴケなし。 ・・・ですが、例の事故の時にチェーンキャッチャーによる傷がシートチューブ(ハンガー部分)に2ヶ所ほど。 黒い塗装部分で目立ちませんが、エグれたような傷です。 乗車時、とくに問題発生しておりません。

プラクシスワークス製コンバージョンBB(スチールボールベアリング)付属。 樹脂製スリーブがフレームに圧入されているので、そのままBBも付属です。
電動化(Di2、EPS)したい方は、おそらく作業が困難と思われます・・・ 機械式(ワイヤー)での使用がオススメです。

コラムカット&傷2ヶ所ありなので、たぶんちょっぴりお手頃価格です。
ただし、「手渡し可能な方のみ」、でお願いします。
当方がお世話になっているショップにて組まれる場合はご紹介出来ると思います。
※フレームセットのみですので、ロードバイク経験者様向けです。一見さまでショップに持ち込み組み付けはかなりオススメ出来ません。

みんカラ内メッセージにてお問い合わせください<(_ _)>



・・・できれば、みん友さま(当人さまでなくても、そのご友人さま用でも!)で、どなたかお譲り出来たらイイなぁ~と、思っております^^;







続きまして、







『シマノ アルテグラWH-6700 グロッシーグレー』ホイール 2011年 前後セット

これも5000kmぐらい使用? ちょっとわかりませんが、NGな振れやスポーク折れはありません。
リムは汚れてますが、ガリ傷はほぼない・・・はずです。
付属品は揃っております~
とりあえず、タイヤチューブは使っていたのが付いてます。タイヤはそろそろマズいです(笑)

以下、諸々上記と同じ感じです~よろしくお願いします<(_ _)>




6月25日 ホイールSOLD OUTです。<(_ _)>

■フレームも旅立ちました!ありがとうございました!


Posted at 2014/06/23 23:04:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記

プロフィール

「追突されたわ」
何シテル?   10/30 14:38
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation