2011年11月15日
ウーファーが納車時(といっても3年以上前)から
鳴らないので中古の安いウーファー買ってつけようかと思ったら
純正がボルト、ナットともになめてて外れなくて
外すのにめっちゃ時間かかった。
そしてなんとか接続。
・・・。ぴくりとも反応なし。
ということでインパネばらして、配線状況を確認。
てっきりビートソニックとかついてるもんだと思ってたら
各スピーカーに直接配線してある。
センタースピーカーもタップで分岐して鳴るようになってる。
デッキの内臓アンプで鳴らしているようで
純正アンプのハーネス引っこ抜いても関係なかった。
そりゃ純正アンプからのハーネスにウーファーつけてもならないわ。
困ったことにウーファーは配線がない。
でも配線引きなおしの作業は半分終了?してるのか。
Posted at 2011/11/15 14:05:29 |
トラックバック(0) |
アリスト | 日記
2011年11月08日
最近、まじでお金がない。
こんなに働いてるのに・・・。
最近騒がれてるギリシャの気持ちがわかるような。
これがワーキングプアってやつかって思ってたら
どうやら貯金貧乏。
ハイドロ用にに8万貯金
アーム用にに2万
アライメント・タイヤ用にに1万
月に11万も貯金してたら、そりゃ金ないわ。
で維持費に4万。
毎月15万近く、車にかかってる。
しかも維持費と貯金のみなのでまったく手元にパーツがない。
それでも月に3、4万は自由に使えるんだけど
2ヶ月連続で結婚式あったから、お祝いに消えた。
でもって生活費が月10万くらいか。
ほとんどローン地獄とかわんねぇー。
Posted at 2011/11/08 14:11:07 |
トラックバック(0) |
アリスト | 日記
2011年10月26日
どうも、お久しぶりです。
ちょっと前ですが
冬仕様完成しました。
寒くなりすぎて、フェンダーの塗装は断念。
来年の春以降やります。
とりあえずこれから冬なので
暖かい室内でぬくぬくとできること考えてます。
リアエンブレム&ホイールセンターキャップ自作
まずはこいつから。
アリストの整備書買ったんですが
部品屋の友達から買ったんだけど
お互い地元に住んでいながら、もう1ヶ月以上
受け取り延滞中。
なのでまったく持って、プログラミングが進みません。
足回りはあとは
トーコン買うのと、アーム類の塗装。
あとは細かい調整くらい。
最後に大きいの待ってますけどね。
ちょっとずつ次のステージに以降しようかと。
次はオーディオ逝っちゃいます。
まずはデッドニング・スピーカー交換。
オーディオはロックフォードで統一しようと思います。
Posted at 2011/10/26 00:46:23 |
トラックバック(0) |
アリスト | 日記
2011年10月07日
昨日、久々に遊んできた。
女の子呼ぶかって話になって
顔とかまじやべぇ奴がいるって言うから(失礼W)
怖いもの見たさで呼んでみたけど
正直、こんなもんかって感じだった。
学生時代、すすきので働いて
美容師やっていろんな人見てると
そこまで多くはないけど、割といるレベル。
リアルに今すぐ整形しないと不味くね?
ってのを想像してたよ。
作業の進展は割りといい感じ。
残る作業は
・タイヤハウス塗装
・フェンダー塗装
・ショック取り付け
・冬タイヤ装着
購入が必要なのはワイトレかな。
夏つけてないのに、冬ワイトレつけるなんてなんか複雑。
Posted at 2011/10/07 00:23:02 |
トラックバック(0) |
アリスト | 日記
2011年09月28日
現在、黒風号は極低空飛行中
これから始まる冬仕様への道のりのため
4点支持で持ち上がってるだけだけど。
・冬用TRDショックへ交換
・インナー加工
・フェンダー加工、塗装
・バックプレート加工
・左タイロッドエンド交換
・タイヤハウス塗装
・リアロアアーム7mm延長
・リアのトーを最大までアウト側に
うーむ。ほとんど足回り。
やっぱりカスタムのスタートは足回りから。
そこが決まってないと、
いくら内装弄ろうがエアロ加工しようが
しょうもない車になるしね。
そして来年の仕様変更の妄想も進んでるw
・マルチコントロールシステムのプロトタイプの完成
・スキッパー ハイドロリクスサスペンション
・エイムゲイン 純VIP フロントフェンダーダクト
・エイムゲイン スタイリッシュグリル
・オリジナル エンブレム
・オリジナル ホイールセンターキャップ
・ホイール スピンナー
いろいろとやべぇ。
車的に、金額的に、自分の寿命も。
Posted at 2011/09/28 00:42:28 |
トラックバック(0) | 日記