どーも!ぼっくんです(^O^)/
気づけば、前回のブログからもう1か月くらい経過してましたね(^^;;
ほんと、時間が過ぎるのがはやい。。。
いろいろとネタも溜まってはいますが、日本語が不自由なもので…(笑)
それはさておき、(飽きなければ)何回かにわけて、セカンドカーの購入に至るまでを書いてみようと思います(^^)
ことの始まりは、9月にまで遡ります。
場所は滝沢市アピオ。
プライベートのゴタゴタや、職場のストレス、いろいろありますが、気持ちを切り替えて通勤車を選ぼうと思い立ち、いつもお世話になっているマツダディーラーの某店長さんに誘われるまま、岩手県ディーラー中古車フェスティバルへ。
条件①:ランニングコストが安いこと。
通勤車なので、当たり前ですね(笑)
条件②:軽はいかん。
軽が悪いとか、そういう事ではありません。軽自動車は日本が誇る高い技術をギュッと詰め込んだすばらしいクルマです。
しかしながら、土地柄どこへ行くにも峠越えが必要な事や、通勤距離がそこそこ長距離になる予定がある事、なぜか私が軽自動車に乗っているだけで、知り合いから笑いが取れてしまう事…以上のことから軽自動車という選択肢は消えました。
条件③:あまり目立たない車種であること。
Rが目立ちすぎるので、街に溶け込み、変に目立たないこと。
条件④:かと言って、個性が無さすぎるのはいやだ。
単なるわがままですね(笑)
税金、車両価格、保険料、燃料費、メンテナンス費…みんカラユーザーさんにとっては、釈迦に説法かと思いますが、クルマを所有するということは、何かとお金がかかります。
とりわけ私の場合、R一台で通勤、買い物、遊びをこなしているため、燃料費とメンテナンス費がデカい(^^;;
古いクルマで、希少価値も高く、部品の供給が不安定(苦笑)、融雪剤被害もこわい。
ひょっとして、この2つの費用を抑えることができれば、セカンドカーもてるんじゃね?という閃きから、自己流で電卓を叩くこと数回。。。
結論は、『買う!』でした。
デミオ、CX-3、プリウス、オーリス、ノート、マーチ、フィット…ボディサイズ的にこの辺を見て回っておりました。
しかしながら、どれも人気車種ゆえに、高年式車ほどお高い(笑)
現実はそんなに甘くないよな…と頭をかきながら、ふと目の前に停まっているまんまるっこくて、人なつこいフォルムの車に目が止まりました。
初代リーフの、フルエアロ仕様!
オーテックが手掛けたエアロスタイルです。
Rもオーテックバージョンなので、親近感(笑)
しかも程度が良くて、安い!
担当してくれた営業マンも、新人くんながら、すごく熱心でやり手!!
よし。もし、リーフを買うなら彼から買おう。
そう心に決めました。
長くなったので、次回へつづく。(はず。)
Posted at 2019/11/19 21:55:58 | |
トラックバック(0)