皆さんお久しぶりです。
はすプロです。
はすプロD日記もメインシャーシ交代に伴い最終回が近くなってきました。
ブログ名を「はすドリッパ」にしようか「はすパケラッタ」にしようかとどうでもいい事を日々検討しております(爆)
そんなこんなで、20日PM6:00~21日AM5:00まで奇跡のルート162サーキット11時間耐久ラジドリ走行会に参加してきました。
なぜ?奇跡かと申しますと、ここ最近の、
この方の天気運と先週から来ていた台風13号の影響で、間違いなく今回は雨天中止と確信していたからです。
奇跡的に好天に恵まれた空模様と14人という多くの参加者、少しだけ飲んだ麦酒のおかげで、楽しく走行出来ました\(^o^)/。 走行会の状況と、たろくま氏の
「びっくり行動」は
こちらをチェック頂くとして、こちらでは個人的な走りの状況をアップします。
プロDより樹脂パケにメインシャーシを変更したここ最近ですが、ブラシレスパワーシステムとチタンビスも樹脂パケへ移植して、ヨコモ&TNオプション部品交換で少しずつカスタマイズしてきました。
樹脂パケはノーマルがいちばんイイと良く聞くのですが、やっぱりガマン出来ないのですよね(;一_一)
R162サーキットでの走りですが、樹脂パケちょっとだけ改+ゼロワンRで走り出すと、
激グリップ!!高トラクション!!!
グリップが高い事も有り、ハンドリングはアンダー傾向になり、ショック&スプリング硬さと、デフの締め付け具合を調整して再出走。。。。
だんだんと車も素直に動く状態になって、なかなかいい感じになってきました。
Tドリを装着している車になんとか着いて行けるくらい繋げながら結構速い速度で周回できます。
これは、イイ!!!
と思い調子に乗って2パック・・・ 既に新品リング1セット終わりです (;一_一)
サーキットでこんなにゼロワンリングが早く無くなる経験も無かったので、確認の為に、新品リングを再装着して再出走・・・・・またまた2パックで撃沈です(T_T)
リング代380円/セットx2=これが4パックで終わりましたww\(◎o◎)/!
今日は終日ゼロワンRでと思っていましたが、これではリング在庫と財布がもちませんww
ということで大勢の方が使っていたTドリ(溝なし)に変更して出走しました。
これが、またまた激クイ!!!激速!!!!
その後は更に回頭性アップの為にショックの取り付け位置とキャンバーを調整して走り込みました。
それにしても、フロントがボールデフ/リアスプールという(乙女仕様(*^_^*))いう事も有り、樹脂パケはどんな路面を走っても安定していますね。
ミスを許してくれる包容力があるというか、器が大きいというか。。。。
私もこうなりたいものです(笑)
でもでも、安定して走れる様になってくると、もう少し角度をつけて走りたい欲が出てきます。今後はこのアタリのドライブとセットのスキルアップを目指します・・・
でも、どうすれば、角度つけたまま握って行けるセットに向かうのかサッパリわかりません。
皆さんのひと言でもアドバイスを下さい~
m(__)m。m(__)m。m(__)m。
ではでは。
Posted at 2008/09/22 23:44:33 | |
トラックバック(0) |
ラジドリ | 日記