
こんにちは。はすプロです。
ますます、寒くなってきましたね。
昨日、コソ連中にドリパケを側面より激しくヒットさせて、シャーシを割ってしまいました。
大きな割れでは無いのですが、左側(バッテリー側)だけ割れが入っているので、左右の操縦性の差は歴然で、かなりバランスが悪くなってしまいました。。。
そんな状態で、走り続ける訳にもいかないので、近くのお店にシャーシを買いにいって来ました。それにしてもタ○ヤのシャーシと比べると高いのなんの。。。
・一般的ノーマル成形シャーシ 3500円くらい
・カーボンコンポジット成形シャーシ 5400円くらい
・カーボンコンポジット成形シャーシ+機械加工 7400円くらい
と3種類発売されていますが、板シャーシか?と思うような値段です。
仕方なく、最も安いシャーシを買ってきました。
帰宅後、旧シャーシ(ドリパケプラスに付属のもの)と比較をしていると、どうも見た目が違う・・・
表面状態も・・・
持った感じも・・・
ん・・・
なんで・・・
と、重量を測ってみると、
ドリパケプラスに付属のシャーシはカーボンコンポジットタイプだったようで、購入してきた成形シャーシと比較して30gくらい軽くなっていました。
当然剛性もカーボンコンポジットタイプの方が少し高いようで、重さ+剛性でハンドリングは変わってくる様な気がします。
全く、気づかないかもしれませんがね・・・
とりあえず、3500円の支出でした。
あ~ぁ、この不景気なおり、節約しなければと思う今日この頃です~。
追伸:
写真の葉っぱは、クラッシュ時に付着した葉っぱです。
ドカベンの男岩鬼みたいに、たくましく走って欲しいものです(笑)
Posted at 2008/11/10 12:57:43 | |
トラックバック(0) |
ラジドリ | 日記