• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akirariのブログ一覧

2010年03月05日 イイね!

EXEDY CUP OPTION2 お遊び耐久参戦日記 Vol.4

今回から、『お遊び耐久車両作成日記』から『お遊び耐久参戦日記』に変更します。

いよいよ週末はOPTION2 お遊び耐久の第一戦です。
I'sFactory、MR-S、ドライバー、スタッフすべてにおいて記念すべき第一戦になることでしょう。

耐久前の練習&テスト走行で発覚した問題である、油温対策としてオイルクーラーを取り付けました。なんと前置きです。



レインフォースの奥に取り付けていますが、冷却効率を考え、レインフォース自体に加工を施し、走行風がしっかり当るように考えられています!
さすがぐっちゃん先輩、芸が細かいですね~

そして、今回スポンサーをしていただいている『スピードマスター』さんから提供していただいているエンジンオイルも投入です。
耐久でも、エンジンを痛めつけないように考慮されたオイルで、1ZZをいたわってあげます。



他にもスポンサーをしていただいている保険事務所『ライフネットワーク』さんも、ボディーにしっかりペイントです。



そうそう!このMR-Sにもついにカラーリングがしてありますよ!



この日本国旗&ドライバーの名前はぜひ入れたい!との希望により、『やまこさん』に作成していただいてます。
ちなみにお店のステッカーも作成してもらってます!

そしてtake監督が希望していたマスコットの『キラービー』くんも、元気よく飛んでいます。



どうです?カラーリングをするとますますレーシングカーに見えてきましたね!?




ぜひぜひ3月6日は、セントラルサーキットへ足を運んでください。
チーム名は、19号車『SMRアイズファクトリーMRS』です。
当日はあきらりもメカニックとして参加しています。見かけたら声をかけてくださいね!



最後に・・・
長年の夢だった、レースチームのメカニックとして、サーキットに立つという夢が現実になり、非常に感動しています。
レース当日は、一分一秒を削って走っているドライバーの方々に、少しでも役に立てるよう精一杯努力します。
まだまだ経験も知識もないあきらりですが、ドライバー、スタッフ、他大勢の方々と協力して戦っていきたいと思います。
2010年02月01日 イイね!

EXEDY CUP OPTION2 お遊び耐久車両作成日記 Vol.3

第一回戦は3月6日!それまでにMR-Sのセッティング&ドライバーの調整に入らないと・・・!
ってことでこの間の土曜日にセントラルへシェイクダウンへ行ってきました。

ドライバーは岩谷さん、いっしゃんさん、ぐっちゃん、撮影部隊としてれい☆ニックさん、
走行会へ参加のいのっちさん、応援に駆けつけてくれたO谷さん
監督のtakeさんは店番をしてるので、今回はあきらりが専属メカとして参加しました。責任重大です(汗

前日に積車へMR-Sを乗せて帰り、翌日早朝に出発!・・・あれ?いっしゃんさん来ない・・・
どうやら興奮して寝付けなかったようですw
合流してすぐにセントラルへ急行することに・・・
到着してすぐに走行準備。なんとか走行に間に合って1枠目走行開始!

~1本目~
前回ノーマルで走行してから現在の仕様になってから初の走行です。
期待のD2サスペンション、トコトン突き詰めた軽量化がどれだけ利いているのかが今回のポイントです。

最終コーナーを立ち上がってホームストレートへかっとんで来るMR-S
前回パワー不足で悩んでいたMR-Sが他の車両を交わしながら1コーナーへ突っ込んでいく姿・・・
見ていて思わず鳥肌が立ちました。

この枠は空力パーツの性能を借りず、足回りの性能チェックに専念しました。

~2本目~
今度は空力パーツを使用し、安心して踏んでいけるセッティングを見つけることに。
現状ではベストのセッティングがでて一安心?

~3本目~
いっしゃんさん、ぐっちゃんの練習走行!
岩谷さんが悩んで悩んで出した現段階のベストセッティング!2人も初走行の車なのにいいタイムをはじき出していました!

無事に初走行は終えました。今回走行して見つかった問題点を改善して、次回のテストに望みたいと思います。


・・・帰ってからいっしゃんさんにベストタイムを聞くとあきらりのベストタイムに迫る数字が・・・
やはり朝の遅刻の事で精神的に追い詰めておくべきだったか・・・(マテ
2010年01月11日 イイね!

EXEDY CUP OPTION2 お遊び耐久車両作成日記 Vol.2

いよいよお遊び耐久車両作成も大詰めになってきました!

以前日記に書いたように、非力なエンジンを補う為、徹底的に軽量化を施していますが、
安全の為に、ロールバー&消火器を装着しています。
ロールバーは安心のサイトウロールケージをボディへ直接溶接止め。
溶接はもちろんぐっちゃん先輩ですw
しっかりガッチリ固定できましたので、安全はもちろん、ヘチョいボディも剛性があがってます!

ブレーキは『制動屋』耐久仕様と言うことでライフは長めのものを選択しています。

そしてMR-Sはストレートスピードが伸びない分、コーナリングでタイムを詰めないといけないので、
足の選択は生命線です。
とあることで『スピードマスター』さんに協賛していただけることになり、
海外でも実績のある『D2レーシング』さんを紹介していただきました!

眺めているだけでもやってくれそうな足です!
初めはツルシの状態で持ち込み、セッティングをつめていきます!

そして軽量化の最終段階として、軽量ダッシュボードを作成。


サスペンションを取り付ける前に、ホイールハウス内のアンダーコートも徹底的に剥がしています。
監督自ら丁寧に剥がしています。




そろそろ完成させ、シェイクダウンに持って行きたいですね!

2009年11月23日 イイね!

EXEDY CUP OPTION2 お遊び耐久車両作成日記 Vol.1

来年からお遊び耐久レースに参戦する為、レース車両の作成を手伝わせてもらっています。
参戦車両は『トヨタ MR-S』です。
エンジン、ミッションはノーマルの1ZZ&5速ミッションを使用し、非力なエンジンを補う為、徹底的に軽量化を施しています。

このMR-Sが手元にきた時は、街乗りですら普通に出来ないくらいのノッキングの嵐・・・
原因と思われる箇所を点検、交換しても症状は変わらず、ディーラーでもさじを投げてしまうような車両でした。

まずMR-Sを普通に走らせる為に、このノッキングを直してからノーマルの性能を確かめる所から始まりました。

エンジンの方は一度降ろして点検し、原因を特定することができたので、なんとかサーキット走行が出来るようになり、
セントラルサーキットを走らせることに。

走らせる前は、周りから45秒で回れたら上出来だよなwと言われてましたが、岩谷さんのドライブで目標だった40秒を切ることができ、
MR-Sに希望が見えてきました。
このときは最小限の軽量化と、数年前のカチカチSタイヤでの走行です。

来年からの参戦にむけ、進化していくMR-Sを書いていきたいと思います。

耐久レースに参加したときは、応援よろしくお願いします。


プロフィール

「@ウルフ! ウラヤマシイ環境・・・家の周りはポケストップどころかポケモンすら出てきませぬ・・・鹿は出ますが(^_^;)」
何シテル?   07/28 09:35
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラ 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 22:59:10
RX-8終わらない進化・・・って題名で見てしまった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 21:29:27
LEGのアニジャが出てる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 21:29:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
念願のGT-Rです。平成5年式 後期型。 知人が大事に保管していた車両を譲っていただきま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
平成12年式のシビックタイプR・Xです。 通勤、峠、サーキット走行もでき、人も荷物も載 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
知り合いの車屋さんに譲ってもらったBNR32 外装ボロボロ、足回りはガタガタ・・・ し ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 FD3S

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation