• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE86-DC2のブログ一覧

2015年02月05日 イイね!

テツオに物申す!!

作手を走って、不満、というか、危険を感じた点が2点

(1)ABSの介入
・TRCをOFFにして走ったんだけど、
 2,3コーナーでブレーキが”板”になってしまい
 踏んでも踏んでも何も反応しない・・・

・ABSで”ダッダッダッ”と踏み応えがあるかと
 思ったんだけど、アルテッツァのABSは作動時、ブレーキが固くなる??

・結局、2,3コーナーはずーっと惰性で走る羽目に・・・
 アンダーでゴリゴリしている間、ブレーキは固いまま・・・
 全く持って、何も出来ずに怖いんですけど・・・

→ 次回はABSのヒューズ抜きで走る、が正しいのですか??
  アルテッツァ@サーキットってやつぁ

(2)3→2速、、、が入らん!!
・これまた有名な話ですが、バックギヤが
 1,2速の間に切ってあるため、サーキット走行で横Gが掛かると
 左に倒しながら3→2速で、、、『は・・・入らない!』

・鈴鹿ではそう、短時間で横G掛けながらシフトダウンしなかったので、
 ゲートを探す余裕があったけど(時間が長いので)
 作手では、1→2コーナーは、1/2ほどの確立で、
 2速に入らず、ニュートラル走行・・・

誰だ、設計したヤツぁ!噂には聞いていたが、
街乗りの信号発進でバックに入ったり、いくら私が運転下手でもひでぇよ。。。

なんていっても始まらないので、

じゃーん!!!



買いました!

FT86とアルテッツァのシフトレバー(中古)!!!

色々見比べて、TRDのHP見て・・・

ふんふん、そうやってジャマ板があって、

プルすると、上に上がって、バックギヤ側に倒れる、と


ふっふっふ、造れる!!造ってやるぜ!!!

FT86のシフトレバーが

アルテッツァに付く装置を!!!


(ダーテラさんがw)
Posted at 2015/02/05 23:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2015年02月02日 イイね!

こじらせ男子

でだ、

誕生日も過ぎ去り、

今日はテツオくんのミニサーキットでびゅー!

お休み取ったどー!!




でーん!

作手サーキット!ほぼ貸切!

メモ:

Fr2、Rr1
Fr3は頭が入らない。Fr1はアンダーが強い

プレイズ Fr2.3、Rr2.3
縦も横も分かりやすくて好印象


結果:
うーん、、、

アンダー、、、

で、無理やりパワーで曲げようとしても、

”ゴリゴリゴリゴリ・・・”

Frが逃げていく

ベスト:33’8・・・うーん

その場に居た作手の月曜の主?

みたいな人に色々教えてもらって、

どうも、『突っ込みすぎ』

『クルマが曲がろうとしていないのに

 タイヤ(ハンドル)で曲げようとしている』

というアドバイスを頂きました

ぶっちゃけ、

こ☆じ☆ら☆せ☆

男子!



走らせたあとで分かりましたorz

ただ、最終コーナーはフェイント使ったり、

ゼロカウンターで抜けれる(時も有ったり)


その後、NB8Cの若いじょうじゅな子♡ の

助手席に乗せてもらって、なーるほどー(ラインが全く違うところがあった)

と思ったり、

楽しかった!

また手前からブレーキ掛けてアプローチ出来る様、

また3コーナーでもっと先にイン~中間に付くよう、トライしよう!


でだ、家に戻って昼食を取って・・・

そのまま、インテグラに乗り換え、Tガレージへ出撃!

ダートラのシーズン前メンテナンス、その3なのだ!




Fr:ブレーキパッド プロジェクト・ミューさまのHC-C(新品)

Rr:ブレーキパッド プロジェクト・ミューさまのジムカーナメタル(新品)

  リヤロータ:純正新品に交換



ブレーキの動きチェック、グリース増し・・・しようと思ったけど、

昨年末にダーテラさんにO/Hしてもらってるので、問題なかった!

ブレーキフルード:エアー抜き

をして、(今日は風が強くて寒かった!)

本日の(ブレーキだけど)ミッション☆コンプリート!!!


家帰ってビール飲んでグー

充実したお休みでした

(我ながらよーやるわf^_^;) )
Posted at 2015/02/02 23:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2015年02月01日 イイね!

増えた引き出し

連投ですが、忘れぬうちに書き留めて置きます(ナガイヨ)

この年にして、ドライビングテクニック?の

引き出しが一つ増えました

クルマの運転とは、ほんっとに奥が深いです


先日、某ダーテラさんのご好意で、

ピン+ロードスターを運転させてもらいました


行きはダーテラさんの運転だったのですが、

どう考えても、”私には出来ない運転”をしている

(手前で向きを変えて、アクセルでドリフト維持!)


ロードスターをお借りしても、一緒

(あとからおっつけたドリフトが精一杯)


『ピンが初めてだから?人の車だから?』

色々考えていましたが、答えが出ず・・・

ダーテラさんが横乗りしてくれて、一言

『入り口でアクセル全開にして!

その後、アクセルコントロール!!』

私   『えっ?!!そんなの、私の運転スキルには無い・・・』

ダーテレさん『いーからやってみて!!』


→ やってみたら、それっぽく出来ました!!!?


低ミュー路で、入り口で横向けて全開にするのは、

そーとー勇気が要りました(ましてや借り物・・・)


ですが、全開の後、アクセルコントロールで、

車体を色んな角度に持っていけるんです!!


アクセル+ハンドルでカウンターまで持っていってもよし、

そのまま切り込んでいってもよし


走りながら閃きました

『コレ、4WD+ダートラの速い人の走りだ!!』


そう、K村さんとか、速い人は、4WDで進入時に

わざとアクセル開けて角度つけてから、その後、アクセル調整で

グリップ、ドリフトを使い分けて

角度と飛距離を決めている感じがあります


で、更に思い出すのは、2014年のシーズン

PN1クラス、ブッチギリの071、ないつぅーさんに

門前のコース上(しかも2本目前の完熟歩行+北陸コーナー)

でアドバイスを求めた時、


ないつぅー 『入り口で、恐いけど一度、全開にするんだよ』

私  『えっ??!』

   『???』


その時、”74Rの乗りこなし方”として質問をぶつけていた私は

理解しきれていませんでしたが、

某所でシナプスがつながりました!

やーーーーっと、理解できました!!


その引き出しが、必要な時に引き出せるかどうかは別にして、

1つ、『クルマって、こんな挙動するんだ!!!』

とこの年になって勉強&活眼を開きました


まだ一部、なぜあんな動きをロードスターくんがするのか、

頭の中で整理し切れていませんが、

今年中に身に付けれたらいいな、と思います


いやー、クルマって、本当に面白いですね!!
Posted at 2015/02/01 23:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2015年01月31日 イイね!

で、今日はフルバケを取り付け

で、今日はフルバケを取り付け













ブリッドさま&紺色みらげ→白色86さん

m(_ _)m

ありがとうございました


早速、届いたレールと眠っていた新品ArtisⅢを取り付け!!

うーん、タカタの緑と相まって、かっくいー!!!

タカタはインテとの使いまわしなので、1つ買おうかな・・・


テツオくんが、どんどん”闘う”

テツオくんになって行きます


真ん中でセットしたけど、

ポジションはもう1つ下げようかな・・・

明日、決めよう!
Posted at 2015/02/01 23:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2015年01月24日 イイね!

よいこらせーっと、テツオの整備

その後、やったこと

まずはボーボーうるさい、まふりゃーを

ノーマルへ!

屋不オクッタのが、最初のは後突車だったみたいで、

”付かない!”

って事件があって、送られてきた後期純正に交換する、の図。。。

クルマの下で踊ってる、、、訳じゃぁない



で、(爆)乳 Hせがわさんとアルテツのダートラ車談義をして・・・

ファイナル、4.778か4.556か5.12か、、、どれにしようかな???


と悩みつつ、エンジンオイル、フィルター~ブレーキフルード交換

クルマの下で踊ってる、、、わきゃーない(本人、必死だっつの)



で、クスコさまのFr、Rr オーバルシャフト型 タワーバーが付いた!
Frはブレーキ・シリンダー・ストッパー(BCS)付で、Fr,Rrともにチッカチカの新品だぜ!!



付けた感想は・・・ブレーキはカッチリ感が増しましたね
アルテツはイマイチ、ブレーキぷかぷかするんです

今回、セットで投入した、ブレーキパッド:プロジェクト・ミューさまの、
”B-Spec”

と、ブレーキフルード(緑色!!!かちょえー)

と相まって、ブレーキは不満が無くなりましたよ!

&鈴鹿での残念な出来事があって、
4輪ともにTガレージさんでローター研磨してもらってます

さてさて、次は何を付けようかな?!( ̄∀ ̄*)

改造は(一部純正戻し)楽しいなぁ~!
Posted at 2015/02/01 23:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ

プロフィール

「ひょひょひょ・・・ってなってる」
何シテル?   07/12 22:33
※撮影:ダートラしんちゃん様※ 変えてみたm(_ _)m インテグラタイプR(DC2)で ダートラやってます。 車歴は ファミリア ↓ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

住鉱潤滑剤株式会社 
カテゴリ:潤滑剤/添加剤
2011/03/22 23:14:35
 
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブレーキパッド
2008/06/17 00:09:26
 
クスコ、キャロッセ 
カテゴリ:高性能パーツ
2008/06/13 22:47:02
 

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
足車です。 ヴィッツや軽と迷ったのですが… 結局これに!実は思ったより安かった! 2 ...
トヨタ アルテッツァ 白テツヤ (トヨタ アルテッツァ)
15年目にして憧れの車を入手 1stインプレションは・・・”遅い””曲がんない””重い ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1オーナー、無事故の車両を友人より買受 ミラノレッドなんてマイナーな色を友人が買ったば ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
16年乗り続けたAE86を下りて とうとう買ってしまいました! ようやく慣らしを終えた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation