
だいぶ時間もあいて普段の生活に戻ったところで、ツーリングの総評。
とりあえず・・・ 予定がキツキツすぎた。
多少の余裕がないとツーリング自体も急ぎになって景色なんかも楽しめないなと。
初日は特に時間がなくて朝飯・昼飯すっとばして、結局まともな食事をしたのが20時ごろ。
途中、2度ほど休憩はとったがあとは走りっぱなし。なんという苦行。
40km/hr くらいが丁度いいのかもしれない。
それと、予定が狂ってしまうもう1つの理由・・・ それは通行止め。
特に山道。行きと帰りで3回ぐらい通行止めくらってる。
しょうがないからナビでリルートすると物凄い道を案内される。
ここでガス欠になったら何日も発見されないだろうなっていうそんな道。
道路も舗装されてるんだかされてないんだか分からず、携帯の電波も届かない。
もちろん外灯なんてない。そんな道路を数時間・・・ 正直発狂しそうになる。
いつまで走っても市街地が見えない。ガスも段々減ってくる。本当にたどり着くだろうか?
ここでガス欠になったら誰か助けてくれるだろうか?タイヤがパンクしたら?
押して歩く?いや、無理だ。だけど押すしかない。・・・ そんなことばっかり考えるようになる。
精神が徐々に崩壊していくのが自分で分かる。なんという苦行。
だが、そのかわり市街地に入ったときの喜びは半端ない。本気のガッツポーズ!
帰りの道で富山~岐阜の山越えをしたときがまさにこれで、
飛騨の市街地に入ったときは本気で涙出そうだった。
さすがにおなか減ったのでよさげな定食屋に入ったらここがまた暖かいのなんの。
若い夫婦が2人でやってるようなお店で、雰囲気がものすごく暖かい。
人のぬくもりってこんなに暖かいんだ・・・ なんて思ったらいつのまにか泣いていた。
そこで食べた飛騨牛のすき焼き丼。美味い、美味いよ!!米粒1つ残さず完食させて頂きました。
ツーリング中なんですよ~ なんていうとご主人とひと盛り上がりしましたが、
1つだけ言いたいことが・・・ 奥さん美人でうらやましいぞおっぉおおお!!
いつかあんな美人な奥さんを見つけるんだと胸に近い、帰路につくオイラであった。
帰りは小雨がふりはじめてヤバイと思って、長野から山梨を経由して自宅のある静岡まで
ノンストップで行きました。総走行距離 1073.6km。いやぁ、ケツ痛かったなぁ。
画像のトリップですが、1000kmいったらメーター一周しちゃいました。
Posted at 2010/10/19 14:28:06 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記