
携帯がついに完全崩壊した。
愛器は昨年夏に購入したPRIME携帯F-09A。
当時としては最高クラスの8メガのカメラを搭載し、3.4インチのワイド画面を持つスライド携帯。
スライドして開いた後に横に回転させることもでき、画面の配置も自動で横に切り替わる。
ワンセグは勿論、タッチパネル機能やGPSやお財布携帯などの基本的な機能も取りこぼすことなく揃えたいわゆる“ガラパゴス携帯”の集大成だったともいえる。
富士通は初めてだったが、慣れてくればこれほど使いやすいものはない。
住みなれれば、どんな僻地や環境でもそれなりに住みよくなることを「住めば都」と言うが、
この場合はなんて言おうか・・・ 「使えば右手」 うん、悪くない。
バイブ機能と使えば本当に右手の代わりになるってか、やかましいわ!
とまぁなんだかんだで愛着のあった携帯ですが、一ヶ月ほど前にスライド部分のヒンジが崩壊。
スライドさせても重力でディスプレイが下がってくる・・・ これは使いづらい。
けど、今月は出費が多いからなぁ~と修理にいくのを渋っていたら今度はディスプレイが崩壊。
水没ではないが、雨の中使ってたら水が入りこんだようで画面が真っ暗に。
さすがにヤバイと思って、数時間に及びドライヤーで乾かし続けたが効果なし。
携帯が乾くどころか、俺が汗でびっしょりである。
ということで、修理のために今日DoCoMoショップに行ってきたわけだが。
あ…ありのまま さっき起こった事を話すぜ!
『おれは携帯の修理をしに行ったと思ったら いつのまにか新機種を手にしていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった
頭がどうにかなりそうだった…
営業スマイルだとか営業トークだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… (AA略
で、買ってきたのが画像のこれ。LYNX SH-10B。
今までよくわかなくて敬遠してきたスマートフォンをついに購入。
機種は違えど長年付き合ってきたiモード携帯ともついにお別れ。
サイズとしては高さ 約 83mm×幅 約 148mm×厚さ 約 17.8mmで携帯にしてはかなりデカい。
PSPを横から少し押しつぶしたような大きさ。携帯というよりはPDFのようなイメージか。
ディスプレイは5.0インチもあり、パソコンと同じようなタッチのキーボードを搭載。
これは配置だけではなくて、押したときの跳ね返りとかそいういった感触もキーボードに近い。
勿論、キーの配置は密集してるわけだから、ノーパソのようにブラインドタッチというわけには
いかないが、慣れればかなりメールが打ちやすい感じがする。
とまぁ感想をいっていったらキリがないので、この携帯・・いや、スマートフォンの使用感については
それ専用で記事を立ち上げて後述することにする。
最後に裏話。この冬にエクスペリアの進化版が出るらしい。
発売が決まっているGALAXYとは別のもので、エクスペリアの名で登場するようで。
OSはアンドロイド2.2を搭載し、ソフトバンクのDESIREに徹底抗戦の構えですね。
GALAXYはキムチ臭いのでどうでもいいですが、ソニーエリクソンには是非頑張って頂きたい!
日本の明日の景気のために!
Posted at 2010/10/10 23:04:46 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記